Nicotto Town



栗ご飯♪ 栗ご飯♪♪ ・・・でも不作


我が家の姑は自家栽培するくらいの小さな畑を持っていて、そこに二本の栗の木があります。
毎年そこから栗をいただいて栗ご飯をつくっていますが、いままさにその季節になってきました♪。
栗は皮剥くのが大変ですが(包丁を使って切りながら剥いています)、好きなのでがんばってます^^。お米に少しのもち米と栗を混ぜて炊いて出来上がりです。

この栗ですが、姑の畑では今年は例年より数がかなり少なく不作なようです。
全国的にはどうか解らないのですが、こちらは春の花の時点で花が少なくて、寒さが長引いたせいではないかと話していました。

我が家では栗もそろそろ終わりになってしまいそうです。
短い秋になりそうです><。

アバター
2012/10/09 07:05
私の家では、今年3人の知り合いから立て続けに栗をいただきました。
こんなこと、初めてです。

ちょっと挑戦してみたけど、生栗の皮剥きってすごく大変ですね。
1回目と2回目は茹でてから皮を剥いて食べたけど、
3回目はそれも飽きたのでたまごさんみたいに栗ご飯にしようとして
皮剥きに挑戦してみました。
でも大変過ぎて諦めて、結局また干して茹でることにしました(。┰ω┰。)

たまごさんが苦労して作った栗ご飯、美味しそうですね^^
アバター
2012/10/08 13:03
ミノリン様
コメントありがとうございます。
曼珠紗華という呼び方も雰囲気があってすてきですね^^。
アバター
2012/10/08 13:01
影武洒様
コメントありがとうございます。
最近自転車が多くなったので、安全確保の為に自転車もテェック、マナーの悪い方は講習ですね^^。
アバター
2012/10/08 13:00
ミノリン様
コメントありがとうございます。
連休はお掃除したり読者したりで過しています^^。
アバター
2012/10/08 12:59
影武洒様
コメントありがとうございます。
栗ご飯は秋の味覚で今おいしいです♪。
ぜひご賞味あれ^^。
アバター
2012/10/08 12:58
さえ様
コメントありがとうございます。
皮を剥くのはめんどくさいので好きなわけではないのですが、食べるのが好きなので、食べる事を目標にしていますw。
秋の味覚は果物などにも色々あるのでありがたいですよね♪。
今は柿を満喫しています^^。
アバター
2012/10/08 11:37
曼珠沙華=彼岸花なんです。
アバター
2012/10/06 10:07
シートベルト取り締まりの時 一緒に自転車チェックだな
アバター
2012/10/06 06:57
おはようございます!
連休はどうしますか?
アバター
2012/10/05 15:34
栗ごはん いいですね うちも 栗ごはんつくるかな
アバター
2012/10/05 14:22
栗ご飯、作る人は大変だな~と思うんですが、たまごさんは皮むき作業が好きなんですね^^
うちの母、ヒーヒー言ってるもんでww
 
美味しいのに不作とは残念ですね。。。
他の秋の味覚で我慢・・・><
アバター
2012/10/05 12:54
明太次郎様
コメントありがとうございます。
その時々で出来が違ったりするので面白いですね^^。
最近は猪やハクビシンが出てきて、芋類は動物の被害もあったりします。
アバター
2012/10/05 12:53
LEAFG様
コメントありがとうございます。
姑は以前、置き忘れていた栗から芽が出ているのを見つけて植えてみたらそのまま育ったとのことでした。
自家栽培の栗は売っている物より小さいですが、味はしっかりしているように思います^^。
イガは刺さると危ないので要注意なのですw。
アバター
2012/10/05 12:50
St.bono様
コメントありがとうございます。
不作は残念でした。
作ってくれる人がいるのは嬉しい事ですね。
秋の味覚いっぱいで美味しくいただけたのではないでしょうか^^。
アバター
2012/10/05 12:48
ミノリン様
コメントありがとうございます。
松茸ご飯ですも秋らしくて良いですね^^。
美味しかったようで、何よりでした。
秋は美味しいものがたくさんで嬉しいです。
アバター
2012/10/05 10:31
年々の思い出ですね☆
アバター
2012/10/04 22:38
不作なのは残念ですが、
自家栽培の栗で栗ご飯が味わえて
いいですね^^
アバター
2012/10/04 13:52
不作は困ったね・・・

bonoも栗ご飯は大好きなんだ!
bonoは上手くむけないから
Toshiに作ってもらってるんだ。

今夜も栗ご飯だって♡
アバター
2012/10/04 12:54
ミノリンは、松茸炊き込みご飯弁当を
¥550で買って、食べました。
まいう~♪
アバター
2012/10/04 12:49
銀治郎様
コメントありがとうございます。
栗が美味しいので、美味しくいただけました♪。
家族はおかずよりも主食がおいしいといっています・・・。
アバター
2012/10/04 12:47
みぃ頭に玉葱様
コメントありがとうございます。
そうなのです!、準備が大変なのです!。指は何だか染まってゆくし力は要るし><。
好きでなければやってられませんw。
アバター
2012/10/04 12:38
あらら…
残念でしたねぇ~
気候に左右されるものだからなぁ~(^_^;)
でも、美味しい出来ましたか?
(*´∀`)クスクス
アバター
2012/10/04 12:36
栗は実を取り出すのが大変ですよね。食べるのは数秒なのですが。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.