Nicotto Town



残念なお知らせ


夏に面白がって買ってしまったハエトリ草ですが、この秋早々に枯れてしまいました><。
短い命にしてしまいました・・。

植物を育てるの苦手だったのですよ。
しかも、ネット情報ではハエトリ草を育てるのは中々難しいようでした。
無謀な事をしてかわいそうなことになってしまい、ちょっと反省。

次は、一週間で出来る緑色モヤシの種を買ってきましたw。

アバター
2012/10/12 12:24
St.bono様
コメントありがとうございます。
ハエトリ草は日に当てたり水をやったりと気をつけたつもりですが枯らしてしまいました><。
気候の変化も合わなかったのかもしれないですね。
気温の変化の少ない温室のような所の方が良かったのかもしれないです。
残念でしたが、これからは日本の気候に合った丈夫な植物にチャレンジしていこうと思っています^^。
アバター
2012/10/12 12:19
ミノリン様
コメント・気遣いありがとうございます。
コメントの書き始めはお手紙の書き出しと同じようにみなさん様で書くようにしています。
以後はさんで統一しています。
ネットには色々な方がいると思いますので、統一したほうが失礼がないかなと思っています^^。
アバター
2012/10/12 12:15
影武洒様
コメントありがとうございます。
モヤシの種は始めてみたのですが、説明書を読むと小学生の夏休みの宿題セットだったようですw。
小学生の時は二十日大根を枯らしてしまった私ですが、今回は小学生に負けないようにがんばります^^。

日本の学校教育の普及はすごいですね。どこに行っても学校は行ける様になっています。
読み書きそろばんの思想はすばらしい事かと思います。
アバター
2012/10/12 12:11
明太子次郎様
コメントありがとうございます。
食用です♪。
モヤシはうまくできたら食べようと思っています^^。
買ったほうが美味しくて安いかもしれませんがw。
アバター
2012/10/12 12:09
くるみこ様
コメントありがとうございます。
水をやったり肥料をやったりと気をつけているつもりですが、タイミングや量が悪いの植物はうまく育ってくれません。
今年はうちのベランダにうどん粉病らしきものが流行してしまいかなりダメージがかかってしまいました。
植物を育てるのも才能があるのかもしれないですね。
オリーブは丈夫なのですね。人間も植物も丈夫が一番ですね^^。
アバター
2012/10/12 12:05
ぱおん様
コメントありがとうございます。
土地があったらガーデニングをして見たいと思いつつ、なぜか植物はしょっちゅう枯らしてしまいます。
私もきっとサボテンも枯らすと思いますw。

モヤシは枯れる前に収穫ができたらうれしいです^^。
アバター
2012/10/12 12:01
ミノリンは、わざわざ、

付けないで、呼び捨てでいいよ!
アバター
2012/10/12 11:59
えふあ~る様
コメントありがとうございます。
ハエトリ草はかわいそうなことをしてしまいました。
やはり日本では気候が合わなくて難しいのかもしれないですね。
モヤシは小学生の夏休みの宿題セットのようなので、小学生に負けないようにがんばりますw。
アバター
2012/10/12 11:57
LEAFG様
コメントありがとうございます。
ハエトリ草は可哀想なことをしてしまいました。
だんだん黄色くなっていったので危ないかなと思って、日に当てたり水をやったりしていたのですがダメでした。
モヤシは夏休みの宿題セットの残りのようでしたので、小学生に負けないようにがんばりますw。
アバター
2012/10/12 11:53
みずる様
コメントありがとうございます。
モヤシは安いので、豊作になってくれないと元は取れない感じですw。これはぜひ豊作になっていただかないと!。
どうやら夏休みの宿題用に売られていたもののようです。
小学生に負けないようにがんばります^^。
アバター
2012/10/12 11:51
みぃ頭に玉葱様
コメントありがとうございます。
私としては植える前の豆の段階で食べてしまうというのも美味しいかな・・、と考えていましたw。
作りかたを読んでいると、栽培は簡単そうでいても根ぐされさせて枯らしてしまいそうな予感もしてきていますww。
アバター
2012/10/12 11:47
銀治郎様
コメントありがとうございます。
うまく育てば食べてみます^^。
一石二鳥ですねw。モヤシの種は、どうやら夏休みの宿題用の売れ残りだったようですww。
アバター
2012/10/12 11:46
ミノリン様
コメントありがとうございます。
日常の面白そうな事をブログにだしていましたが、楽しんでいただけたら嬉しいです^^。
アバター
2012/10/12 11:42
え〜〜
そうなんだ・・・・

なるぼど....
栽培が難しいのは困るよね。
残念だったね。
アバター
2012/10/12 09:43
勉強で当然差は出ますよ しかし 日本のいいのは 平均レベルが高い事かな
アバター
2012/10/12 08:50
新たな 挑戦 一週間だから結果すぐ出るね
幸運あれ
アバター
2012/10/12 08:12
残念でしたね☆

食用ですか?☆
アバター
2012/10/12 06:57
あらら・・・ハエトリ草残念でしたね。。。
私も草花を育てるのは苦手のようです・・・

なので、今は、ちょっとやそっとじゃ枯れたりしない、オリーブの木を育てていますw
アバター
2012/10/11 23:19
それは残念でしたね。ぱおんも植物すぐ枯らしちゃいますよー
サボテンも枯らした事がww
もやしはすぐ生えてくるそうですね!
頑張って育ててね! (*´→ܫ←`)ノ
アバター
2012/10/11 23:13
あらら、残念でしたね。
1週間後、いっぱい緑色もやしを収穫してください。
アバター
2012/10/11 22:52
ハエトリソウ、残念でしたね・・・
緑色モヤシ、よく育つといいですね^^
アバター
2012/10/11 22:47
植物を枯らせるのは大得意な私です。。。
ハエトリ草は残念でしたが、緑豆モヤシは豊作になりますように^^
食費も助かる。。。ww
アバター
2012/10/11 21:28
流れとしては、ここで緑豆モヤシも枯らすと、ネタ的にオイシイのでは!?(と考える私は芸人脳?)
アバター
2012/10/11 20:55
あらら…
残念でしたねぇ…
モヤシなら食べられるから一石二鳥(*´∀`)クスクス
\(*≧▽) ファイト! (∀≦*)/
アバター
2012/10/11 20:38
いやいや、おもしろい話題でしたよ!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.