Nicotto Town


つれづれ花残月 ← 和.com


今日から息子は職業体験w 




ウチの息子、今日から3日間、職業体験とやらに参加するwww

文科省が推奨する「職育」の1つで、中学生が民間企業などに通勤し、
仕事の現場を体験するというモノらしいのだが、
ウチの息子が選んだのは、古巣(=母校)の幼稚園 ( ̄m ̄*) 

正直つまんね~~~ !(o ̄^ ̄)o と思ったが、
園児の立場ではなく、運営側の立場を体験できるのは まあ そう悪くないかも…
と思うことにした。

で、今日は久しぶりに朝から弁当づくりだったのだが、
作りながらひとつ、思い出したコトがある。



幼稚園当時、ウチの息子は、センセイ方から影でこっそり 「癒し系園児」 と呼ばれていた。

幼稚園の園児と言えば、たがだか4~6歳のチビだが、
それでもすでに 「タカをくくる」 ということを覚えているのだそうだ。
片付けが終わらないとお弁当食べさせないからね~ (-"-怒) と怒っても、
センセイはあんなこと言っているけど、どうせ大丈夫だろう…
と、カンタンには動かない。
が、ウチの息子だけは泣きながら 「センセイごめんなさい」 と片付けを始めるらしいw
一事が万事、こんな感じで、その素直な反応が、タカをくくる園児にウンザリしているセンセイ方を癒すのだそうだ。

聞いた時は はぁ~ !? ナニソレ… と思い、それをリアル妹に話したら 
「アンタが やると言ったらやる 容赦ない奴だから、息子はタカをくくれないのだ」 と大笑いされた。

私のせいですか~ !? と釈然としない思いは残ったが…
確かにウチの息子、13歳のいまでもバカか !? と思うほど素直である (*´-ω-`)・・・
反抗期は… いつ来るんだろう !?

青ガチャ… 。
さっき、4つめの栗ごはんが出た。その他の目玉はいまだ気配を見せない。





2016年2月、反抗期があった記憶はない (*´-ω-`)・・・

.

アバター
2012/10/17 22:31
あははははははヾ(>▽<)o

目に見える様です~~~( ´艸`)ムププ
「やると言ったらやる 容赦ない奴」
あぁ
想像出来てしまう…。゚( ゚^∀^゚)゚。アハハハハ

いいですねぇ
反抗期はイヤでもやってくるものでしょうが
その時の和さんの対応がまた愉しみだったりしてwww

私も青ガチャは「栗ごはん祭り」です^^;
あとシャモジだけなんですけどね~
シャモジ無いと、なんかコーデする気になれません
アバター
2012/10/17 13:56
職業体験なんてあるのね~~~♬うちの時代にもあればよかったのに・・・
素直な子(*´∀`人)
妹さんはよく理由もわかってるのねwwwwww
でも小生意気な子より素直な方がいいわ~~( ´ー`)
アバター
2012/10/17 08:21
おはようございます~

お弁当作り、お疲れさまです~
息子さん、幼稚園を選ばれたんですね~
よい体験になりますように‥

スカート、ありますよ~
いかがですか?






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.