Nicotto Town



おたふくかぜ??


ここの所、奥歯に少ししみる所がありました。
しかし、先週末いきなり痛み出し、歯科を受信しました。
しかしレントゲンをとっても歯に特変はありません。
以前治療した歯の被せが合わないのかも、と被せの調整をすることになりました。
しかし、歯の痛みは止まりません。被せどころではない痛みを感じます><。
抗生剤と痛み止めの処方をされたので、薬で週末の痛みを乗り越えました。

しかし、歯と思っていた痛みは治まるにつれ耳の下辺りからあごの当たりに感じてきました。
そういえば、社宅の婦人会のある奥さんが、おたふくかぜにかかったといっていた人がいたような・・・、もしかして、うつった??。
今日、歯科の再診で先生にそのことを伝えました。
あごを触診した結果、先生は、歯からの痛みは所見がないので、風邪かも・・・。
ということになりました。
やっぱりおたふくかぜ??。
ちなみに私はいままでおたふくかぜにはかかっていません。

薬を飲んでいたので、熱や風邪症状はでませんでしたので、わからずじまいで治っていきそうです。

アバター
2012/10/19 14:24
ミノリン様
コメントありgとうございます。
ラッパのマークの正露丸♪、ですね。
腸炎には効きそうな気がします。あの匂いで消毒してくれそうww。
アバター
2012/10/19 14:22
影武洒様
コメントありがとうございます。
政治の問題は次々増えて行くばかりですね><。
アバター
2012/10/19 14:21
LEAFG様
コメントありがとうございます。
最初歯が痛くて、内科系とは発想が行きませんでした。
歯科の先生も発想なかったようですね。
伝えて初めて思いついたようでしたw。
もうかなり良くなっているので大丈夫です^^。
アバター
2012/10/19 14:15
さえ様
コメントありがとうございます。
痛いのに所見がないといわれた時はなやんでしまいました><。
私も内科系の発想はなかったので。
ですが、歯科の痛みどめはよくきいたようで痛みは乗り越えてしまいましたw。
後遺症はなさそうなのでこのまま様子を見ようと思います^^。
アバター
2012/10/19 14:11
ミノリン様
コメントありがとうございます。
そうですね。歯科の先生も歯科に所見がなければ内科へ、という発想はなかったようですね。
得て不得手はあるものだとつくづくおもいました。
アバター
2012/10/19 14:07
St.bono様
コメントありがとうございます。
内科系に発想がいたったのは、かなりよくなった後でした。
ですから、まあいいかな、と思っています。
最初からあごがいたければ内科に行ったのですが・・、歯科の先生も内科の発想はなかったようですねw。
アバター
2012/10/19 13:53
影武洒様
コメントありがとうございます。
健康だけがとりえですww。
歯科の薬で乗り越えられて良かったです^^。
アバター
2012/10/19 13:52
銀治郎様
コメントありがとうございます。
心配してくださってありがとうございます^^。
おたふく風邪に発想が至ったのははなりよくなった頃なので、病院に行くほどではなくなっていました。
今はずいぶんよくなっています。
後遺症はなければ、まあいいかな、と思っています^^。
アバター
2012/10/19 13:47
明太子次郎様
コメントありがとうございます。
私は水疱瘡と風疹はしていますが、麻疹とおたふく風邪はしていなかったような気がします。
子供の頃かかるべきものはかかっておいたほうが良いですね^^。
アバター
2012/10/19 13:45
みぃ頭に玉葱様
コメントありがとうございます。
最初歯がいたいと思って歯科に行きましたが、歯科の先生は痛みが近いので脳が場所を勘違いしたのかも?、よくわからない事を言われてしまいました。
結果、しなくてもいい歯の被せの調整をしてしまいました。
歯のチェックが出来たのでまあいいか、と思うことにしますw。
アバター
2012/10/19 13:42
キャサリン様
コメントありがとうございます。
私も痛くてはれぼったくなって、ご飯も麺類と雑炊ばかりが続きました><。
今はドンブリものです。
歯科の薬が効いていたのか熱は出ませんでしたが、それで内科はいかずじまいで過してしまいました。
診断は謎のままですが、もう治まってきたので後遺症がなければこれでいいかなと思っています。
大人になってからの病気は大変ですね><。
アバター
2012/10/19 12:33
正露丸が効くみたいですよ!
効能は、あまりの苦さに、痛みを忘れるだけ、みたいですけど............
アバター
2012/10/19 03:10
はい 積もりにつもって 富士山のごとく 未解決山積み政府
アバター
2012/10/18 22:40
まさかおたふくかぜとは
思いませんですよね・・・^^;
お大事に・・
アバター
2012/10/18 20:21
どちらにしても、痛みが続くのは辛いですね><
おたふくかぜがうつったかも知れないというのは心配ですが、治りそうならそのまま放置でも
いいかもしれませんね。
なにか変なら病院行った方が良いと思いますが・・・
アバター
2012/10/18 16:51
歯科医は、内科に詳しくないから、
扁桃腺なんかも、分らないみたいですよ!
アバター
2012/10/18 16:45
え〜〜
内科に行ってみた方が良いかも・・・・?
血液検査で判るよ・・・・
アバター
2012/10/18 16:02
いつも間にか 治ってる方が いいよね
それだけ 丈夫なんだ
アバター
2012/10/18 10:17
あらら、
早めに受診したほうがいいですねぇ…
心配ですよ(^_^;)
アバター
2012/10/18 09:00
たしか小さいときに罹ったような・・・☆
アバター
2012/10/17 23:04
病院はどこかの診療科にかからなければなりませんが、
普通の人では痛みの場所から適切な診療科を選ぶのは難しいことがありますね。
アバター
2012/10/17 22:56
私 数年前におたふく風邪をやりました。

耳の下あたりが腫れて それはそれは笑えるような姿に。。。(>_<)
そして痛みのため 食事もままなりませんでした。

最初はどこが悪いのかわからなかったので総合病院の内科を受診し
血液検査から判明いたしました。

大人になってからのおたふく風邪はたいへんでございました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.