壊れたPCのお話
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2012/11/06 00:44:31
10月のある日
PCを起動させようとプチ(。・・)σ【ON】
ビープ音がピッと鳴ってから・・・
鳴ってから何も起こりません。
とりあえず 電源から強制シャットダウン&再度起動すると
普通におk。
その後数日経ってから
また同じように・・・
今度はメーカーロゴで止まりました。
シャットダウン&電源ON
と
ビープ音のあとファンが回って
・・・・・・ファンが止まった・・・
画面はブラックアウト。USB給電だけはされてる感じ。
それから何度トライしてもそんな感じ。
これから考えられるのは・・・・・山のようにある!┐(´ー)┌
とりあえず仕事は他のでやるとしても
よりよってメインのPCがダメなのはきつい。
新しいのを買うとしたら、最近やたらとデンジャラスな音を奏でる洗濯機を買い換えるために
貯めていたお金を使うしかない。
しばらく悩みながら10日ほど何とか復活させようと色々やってみたけど、
結論・電源かマザーがダメなのか?
極小筐体に無理やりグラボを載せてパネルを開けて扇風機で冷却してたのが
まずかったのか?
電源スイッチも利かなくなったので、スイッチだけ付け直してマザーからスイッチがブラブラした状態で使ってるのでどっちにしてもケースも買い換えないと。
とりあえず、ケース+電源で試してみようか。でもマザーがダメだと出費がかさむしなあとか。。。。。。
結局 洗濯機が空気を読んで少しおとなしくなったので
とりあえず新品GETにすることにしたのですが
いかんせん時期が悪い。
8発売直前なので、直前に買ったほうがいいのか後がいいのか。
値段的に。
とりあえずネットで調べても、さして予算がないので
予算を考えるとかなりショボイのしか変えそうに無く
もしかしたら、店頭に行けば現品とかの特価品がないかなあと出かけてみましたが
家電量販店はそもそも8切り替えで店頭に商品がほぼ無いww
しかたないので日本橋までいってショップPCを見て回ると
あるにはある。予算的にいけそうなのが。
でも若干ショボイw
安いケース&電源でも買って帰ろうかなと思ってると
とある店の ベンチの横にポツンと「 現品特価!」
A4のコピー用紙に印刷されたものが。しかも本日限り。
オリジナルPCの展示用のようです。
型落ちか~と思いましたが
構成内容を見ると
・・・(-_-)ジィー
(*゚ェ゚*)
第3世代の i5 じゃないですか。
ついでにグラボも載ってる。安物だけど、新しいやつ。
価格は4万円。
即決しました。
手続きしながら、「送料は?」と聞くと
若い店員さん「2000円です♪」
たけーよ・・・ 予算オーバーじゃん・・・
「もって帰れると思いますう?」
「これ小さいんで大丈夫っすよ~」
「じゃあ持って買える!」
というわけでお持ち帰りしました。
しました。
死ぬかと思いました。
電車で行ったからww
何が大丈夫かと・・・
大丈夫かと言った当人でも無理だろう。
とりあえず何度も休憩しながら持って帰りました。
ちなみに型落ちでなく現行品でした。
店員さんがまさか現行品がここまで安いとは思っていなかったようで
手続き画面見ながら「あっ!6万するやつですね~!」とか言ってました。
さて持って帰って
ダンボールから取り出し
設置。
の前に古いほうのPCに
「とりあえず直すにしてもしばらくお休みだねえ~よく働いてくれたよ」
と思いながら電源プチ(。・・)σ【ON】 どうせ動かないから。
動かないから・・・・・
ピッ
( ‥) ン?
もうビープ音すら鳴らなくなってたはずなのに・・・
まあどうせブラックアウトするんだろ?
だろ?
だろ?・・・・・・・・
いやしろよ・・・・・・・・・
ちゃんちゃちゃちゃ~ん♪
むしろSAYONARAとか言え・・・・
洗濯機を返せっ てめえ・・・・・・・・・・・
というわけで一応復元&ウイルスチェックとかして再度起動してみると
やっぱりダメ。動かない。
もはや動かないと嬉しい状態
ほ~らやっぱりお前はすでにしんでいるのよ~♪
なんか悪い人になっています
ある意味ほっとしながら念のため 電源抜いてボタンプチプチ。帯電開放をしてみると、
もうねwww 帯電かよw
よくわかんないけどそういうことにしておこう。
ちなみにこの後1時間ほど宙を見つめたまま固まりました。
人間ほんとうにそんだけ脱力できるのだと思いました。
ということで これを実験台に8を入れてみたということです。
ちなみに
Core i5 うちのは安物ながらも
第3世代(IVY)とやらはすげーです。
おしまい。
マザー自体は安物の部類なのでそんないい物でもないようなきもするのですが
なにせ変態で有名なAsrockなのでなんともわかりかねますw
それにしても、いろいろお詳しいですね。勉強になります。
たまたまpcがらみで仕事してますが
なにせ私 バリバリの文系出身なものでww
高校大学ともう少し理系の勉強をしておくべきだったと後悔しております。
専門は今の仕事にまったく役に立たない『国際法』だったりします(T▽T)アハハ!
そうそうw ブログ2回分とつぶやきを連動させてみました。
久しぶりの復帰なもので、せっかく来てくれた人のために少し仕掛けをしてみようかとw
気づいていただけてよかった。
ぶっちゃけ直ってくれたほうがいいのですけどね。
そのときは もういい加減にしてよ。。。となりますよね。
何度かプラグは抜いて、時間をおいて再度電源をいれてみると
ようこそ まではたどり着いたりしてたので、そこで気づくべきだったんですけど。
こういうときは何故か普段やってることをすっかり忘れてたりするんですよねえ。。。
コメントでnekoyamさんが詳しく解説していただいてるように
この時期は帯電に気をつけなければいけませんね。
その状態だと
帯電でなければマザーがおかしいか、メモリか、電源不調ですかねえ。
どんなしくみかわかんないですけど、単純にメモリを挿しなおすとか
ありとあらゆるケーブル類を外して挿しなおすと直る場合もありますねww
積層セラミックコンデンサみたいに、
高誘電率固体を積層化したコンデンサかしら。
それとも、タンタルコンデンサかなぁ…
高誘電体のタンタル酸化物を使ったコンデンサだけれど、
小体積に出来るけれど、タンタルを含む物質は加工性が
低いので、これも電解液を入れてたハズ
酸化物が還元し易くて、破壊モードで金属化したタンタルが
電極間をショートしちゃうから、故障に備えた回路設計が必要…
タンタル鉱石は中央アフリカのコンゴでたくさん採れるらしいけれど、
民主的じゃ無い軍事政権が富を独占してるので、輸入、使用量を
減らそうとか言われてたはずです。今もそうなのかは判りませんが…
電解コンデンサよりも構造的に強いし、小型に出来るので、
設計者としては値段が許せば使いたい素子ではあるんですが…
代替がすっごく安い電解コンデンサなので、
コスト的には悩ましいところです。(笑)
落雷サージ避けを電源コンセントに入れておいてね~
Windows8のブログと、PCが壊れて買ったら直ったというつぶやきに
そんな因果関係があったとは!
そういう時って、買った後でも直ったほうがいいと分かってはいても
やっぱり壊れててほしいすよね(^^;
わざわざ長い傘を持って出かけたときには雨が降ってほしい、ってことはよくあります~。
たとえ雨が降らず濡れないほうがいいと分かっていても~人間って面倒な生き物ですw
そういえば最近、職場のPCが、ようこそ状態のままずーっとぐるぐるし続けたり
黒い画面でカーソルだけ出て止まっちゃったりと、かなりあやしい状態なので
どうしても起動しなかったら、とりあえず帯電解放試してみます~。
理屈はまったく知らなかったですww
今のところ快調に動いてますがもうダメなんですかねぇ~・・・
そういえば新しく買ったほうのマザーは全部『固体コンデンサー』とか書いてありましたが
これのほうが長持ちってことでおk?
わざわざ書くくらいだからいいんでしょうけど。
その辺はまったく詳しくないですw
ふっか~つとかwww
私は帰ってきた!とか表示されてたらとどめをさしてたかもしれませんw
core i系というより
ひさびさのintelでしたので余計にそう感じるのかもしれないw
いつもはお金がもったいないからといいながらAMDをチョイスするので。
最近のAMDの凋落が悲しいですw
何度目の復帰なんでしょうww
自分でも忘れてしまう。
まあ 私は自慢するほど打たれ弱かったり、
気分の落ち込みが激しいと
超絶無気力になるので
いけないなあ~という自覚はあるのですがw
i5 の何に感動したかというと、90パーセント~100パーセントの負荷をかけても
消費電力がやたら少ないってとこですね。
処理も早いですが。
さぼり禁止!っ?
(´;ェ;`)
よし明日から本気出す!
かもw
お友達が増えてうれしいo(*^▽^*)o~♪
持ってないなあ。
買おうかなと思ってるけど
思いながらはや何年かww
マザーボードの電源回路に入ってる
電解コンデンサの容量抜けでしょうね~
メモリモジュールの電源ラインに入ってる
電解コンデンサの容量抜けが一番厄介だと思います。
大きなデータの移動中のバスサイジング中に
突然不安定になっちゃうと~
ハードディスク上のデータがどんどん壊されて、
ハードディスクの故障と区別付かないし、
実際ハードディスクが壊れちゃいます><
電解コンデンサを新品に交換すると、
ウソみたいに快調に動作するのが
…なんとも腹立たしい(笑)
雪の日には電解コンデンサの電解液が凍って
液漏れしたり、そもそも起動しなかったり、
今年は電力不足で、夜間オフィスの気温が
極端に下がったりしたら、壊れるパソコンが
増えるんじゃないかと危惧しています。
ウォームビズも程々にしたい…
"ふっか~つ!" と表示されなかっただけ、良しとしましょう ォィォィヾ(゚д゚;) (笑)
core i5かぁ、いいなぁ><
私のは、今日も元気にduo(デュオ)ってくれてます(^^ゞ
core i系にするには、マザーも変えないといけないから、
当分先だなぁ(*´-д-)フゥ-3
何度目かの復帰おめでとうございます(´∀`)
うちのi5ってそんなにすごいヤツだったんだー
へー・・・
そんなことないですww
自分 面白い方大好きなもので><きゃは><
じゃあお言葉に甘えて
またちょくちょく見に来させて頂きますね~(δ。δ)☆ミ
サボり禁止ですwwwww うふふ☆ミ
わたしも、またお時間あるときにでもお邪魔しますね~
ブログにまでコメント有難う(*^ω^*)♪
σ(м・ω・ё)も目が疲れて頭痛肩こり吐き気までするので
PC控えてるじぇ~(でもないかも)
今から寝る(。・ω・)ゞデシ
目が疲れて首が痛いww
いらっしゃい┏○
面白かった?それはよかった。
書いた甲斐があったというものです。
そうそう予想通り 大人です。 むしろもはや おばs いや自分で言うのは抵抗が・・・
そんな年なのですよー。
ニコッとはといかネット全般で遊ぶのをしばらく休んでいたのですけど
復帰しました。暇なときにでもまたブログ読んでいただけるとうれしいかも。
と言いながらまた休んだりしてww ナンデヤネン!!(;==)ノ☆);><)
・・・イタイヨ
そして遊ぼうじぇ~♪ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ
ブログ読ませてもらって、
つい笑ってしまいましたwwww><すみません(笑)><
面白い方ですね><
大人の方でしょうか?
にこっとタウンにも、こんな面白い大人の方いたんですねwwwww
あ、すみません><
ちょっと私のツボすぎてwww><
夜分にコメント失礼しました><><