Nicotto Town


駄文でございます。


たこ焼きを喰え!

別に食べなくてもいいけど。
すげー美味しいたこ焼きを食べた話。
まあ自分で作ったので自画自賛の極みですが。



関西人の家にはたこ焼き器がある。
という話だけど

うちにもある。

さすがに一人でするわけではないけど
昔からある。


ながらく作ってなかったけど
先日姪たちが泊まりに来たときに
たこ焼きを作ってみたいということで

ひさびさに引っ張り出してみた。

一から調合するのも面倒だったので
とりあえず ディスカウントストア『TRIAL』に置いてあった
安いPBのたこ焼き粉を買って作ってみました。

こういうのはとりあえず書いてある分量どおりで
一つだけ焼いてみて、そのあと味付けを調整するのですが
そのままでも結構うまい。

確実に日清製粉とかのよりうまい。
というか↑はたこ焼き粉を名乗る資格があるのかはなはだ疑問。
つか 普通のスーパーどこにでもあるようなたこ焼き粉はほぼまずい。
小麦粉を用意して自分で調合していったほうがいい
どうせ同じ手間になるし。

で トライアルオリジナルたこ焼き粉はそこそこいけるが、
我が家では 粉100gにつき出汁というか水分100CC以上が基本なので
少々かためになる。
なので出汁というかその辺を増量する。
卵を増やすといい感じ。
あまりゆるい生地だと子供には難しくなるので若干固めにして
出汁をさぼって水で溶いてしまったのと塩分を追加するために
ヤマモリのめんつゆを追加。
これに甘みを感じるか感じない程度に砂糖を追加して
甘み感覚増量のための塩をほんの少し追加。
で 固めの生地がゆるゆるになり過ぎない程度に牛乳投入。

これで完璧。

めっさ美味いたこ焼きの完成。

これ以上のたこ焼きはそうはないなという出来栄えになりました。

とりま トライアルのたこ焼き粉に卵&ヤマモリのめんつゆ少々と
水分多目に作れば 誰でもかなりなものが出来るのではないかと思う。
水ではなく出汁をつかうとなおいいような気がするけど
ヤマモリのめんつゆを使うならかなりごまかせるし。
ただし他のめんつゆではダメ。
ヤマサとかシマヤとかヤマキとかはダメ。
ミツカンなどもっての外。
ヤマモリに限る。
ちなみにステマではない。

やってみるといい!
ほんとに美味しいよ。いやマジで。

この感動を伝えきれないのがざんねん。

やるなトライアル。
トライアルたこ焼き粉にヽ(*^∇゜)oC□☆□Do(゜∇^*)ノ カンパーイ♪

アバター
2012/11/24 23:49
>かめさん☆
ヤマモリのめんつゆは確かに2回目ですww

前のブログ書いてから切らしたことがありません。
鍋物のつゆにしても、美味しいです。
これまではなんにでもきちんと結構まめに出汁をとってたのですが
このめんつゆだとごまかしが利くというか 出汁をとらなくても美味しいと思うくらいです。
アバター
2012/11/24 23:45
>きくにゃさん☆
ありますよねえ~♪

ひっくり返すときにおしょうゆというのは気づかなかったです。
うちの場合は生地に入れてしまいます。
ただし、薄口あたりにしておかないと 焦げやすくなりますけどねw

トライアルの粉はかなりいけます。
そのままでも 夜店のたこ焼きよりは美味しいです。
一回つくってみてください。
アバター
2012/11/24 23:43
>えいじさん☆
明石焼きはかなり卵が多いですよ。
たこやき粉に書いてあるレシピや一般的なレシピだと卵が少なすぎると思うのです。

おたふくはたこ焼きには少し甘すぎると思います。
たこ焼き用ソース というのが無難かと。
アバター
2012/11/24 23:40
>みだめさん☆
ヤマモリのめんつゆはうまいです。
めんつゆ界の奇跡といっても過言ではない。 と個人的に思ってます。

アバター
2012/11/24 23:39
>エリシスさん☆
めんつゆがなければ 水でなく昆布&かつお出汁を冷ましてから
かいてある水の分量で、あと卵多目に(o´・ω-)b ネッ♪
アバター
2012/11/24 23:38
>♪秋のマサ吉♪さん☆
(*'へ'*) ンー うちの近所のスーパーなら結構あるんですけどね。
めんつゆです。しょうゆじゃなくて。
アバター
2012/11/23 00:07
ここでヤマモリの名前を見るのは初めてではない気がするw
りんちゃん、ヤマモリ好きね|´∀`●) ポッ

もちろんうちにもたこ焼き器あるからやるかな?
うちはあんま量を食べへんから、手間と材料費考えると、買ったほうが確実やすい(´・ω・`;)
んでもこのブログ読んだら作るしかない、みたいな~^^;

まずはヤマモリ買いに行くわ~。
アバター
2012/11/22 06:16
ありますあります、たこ焼き機!!

電気の、穴が大きいタイプのを愛用しています。

母方の祖母も、そして母も、たこ焼きは、お醤油味でした。

ひっくり返す前に、ちょろっとお醤油を垂らすの。

今ではうちは、普通にソースやマヨで仕上げていますが、思い出してみると懐かしいな。

昔はたこ焼き粉ってあったんかなあ。


トライアル、車でちょっと行ったとこにあります!!

りんさんの生地の作り方、マネしてやってみようー^-^
アバター
2012/11/21 22:40
たこ焼き機ありますよ〜
確かに日清製粉のはおいしくない!

トライアルたこ焼き・・・卵にダシじゃ
一般的な「たこ焼き」と明石焼き(ダシ付き)のコラボみたい(笑)
やっぱソースはおたふく??
アバター
2012/11/21 05:52
たこ焼き機はうちにもあるよ

ヤマモリのめんつゆってたこ焼きにも使えるんですね。
うまそうなれしぴありがとう。
でもトライアルのたこ焼き粉がこっちでも売ってるのだろうか・・・
アバター
2012/11/21 01:46
((φ(・д・。)タコ焼き

うちにもあるじぇ~♪
関西以外でも普通に家にある気がしる(´・∀・`)ナ-
うまい作り方┏O)) アザ━━━━━━━ス!

前のおでんの作り方も゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!
アバター
2012/11/20 23:16
ヤマモリしょうゆってあんまり売ってないよ~w




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.