Nicotto Town


メルカッツ提督苺


好きなアニメの好きなセリフ(その15)

『テロリズムや神秘主義が
    歴史を明るい方向に導いたためしは
        一度もないんだ』

~~教の原理主義者には理解できないでしょうね。

アバター
2012/11/29 20:19

ありがとうございます!

えっとpinkでお願いします!
アバター
2012/11/29 16:28

めるかっつさん!

おねがいです!!!

なんかいもなんかいもごめんなさい;

ゴシックテールりぼんかなにか交換できませんか?

もしゴシックテールが無理だったら交換できるものおしえてくださいませ^^
アバター
2012/11/29 11:57
なに、そうなげくような人生でもあるまい。何と言ったかな、そう、伊達と酔狂で、皇帝ランハルトと戦えたのだからな。卿にも苦労をかけたが、これからは自由に身を処してくれ……(メルカッツ提督))

私は、やはりこの言葉のほうがすごいですね。
この一言に提督のすべてが集約されていると感じました。

ヤン提督は確かにすごい、ですが、陰で常に支えている方たちの素敵な事がそれをさらにすごくしているんですから^-^
政治の腐敗とは、政治家が賄賂をとることじゃない。それは個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂をとってもそれを批判することができない状態を、政治の腐敗というんだ。(ヤン)

ちなみにもう一つは、やはりこれですね

皇帝ラインハルト陛下、わしはあなたの才能と器量を高く評価しているつもりだ。孫を持つなら、あなたのような人物を持ちたいものだ。だが、あなたの臣下にはなれん。ヤン・ウェンリーも、あなたの友人にはなれるが、やはり臣下にはなれん。他人事だが保証しても良いくらいさ。なぜなら、えらそうに言わせてもらえば、民主主義とは対等の友人をつくる思想であって、主従をつくる思想ではないからだ。わしはよい友人がほしいし、誰かにとってよい友人でありたいと思う。だが、よい主君もよい臣下も持ちたいとは思わない。だからこそ、あなたとわしは同じ旗をあおぐことはできなかったのだ。ご好意には感謝するが、いまさらあなたにこの老体は必要あるまい。アレクサンドル・ビュコック

正に本当の民主主義とは各あるべきだと改めて教えられた一言でした。ビュコック提督(^-人-^)ニャ無
アバター
2012/11/28 23:50
これまでの世界の歴史が物語ってますょね…(納得)
アバター
2012/11/28 20:34
ヤン提督ww
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
アバター
2012/11/28 20:19
んだんだ
アバター
2012/11/28 18:12
「臨・兵・闘・者・皆・陣・裂・在・前」エイッ!ww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.