Nicotto Town


ぺんぎんうどん


おっだい

さぁみなさん、今週のお題は「来年のアレ」ですって(>▽<)きゃぁ♡


まぁとりあえず、新鮮なやつなら醤油も生姜も邪魔なので
そのままするっと頂きたいですねぇ
スーパーに並んでるやつじゃなくて、工房さん直卸のやつは
一日~二日経ってもそのままで十分甘くてほんわかと優しいんですよねぇ~

何を隠そう、いつかは自分で作ったものを頂くのが夢でありんす。
できれば、大豆も自分で!

お料理としては炒ったり、崩して野菜を混ぜて揚げたり色々ございますが、
個人的には、出汁と砂糖しょうゆでさっぱりと炊くのが一番(´▽`)
薄甘辛~いふわふわが柔らか~く口の中で蕩ける感じ?
アチアチでも冷めてても極上のごはんのおかずどころか、
そのまま酒の肴にいいわぁ♡
できれば干しシイタケを戻した汁で作りたいものだけど、
出汁ばっかりは好みの問題が強いのでお好きになさるのが一番ですよね。

来年はタジン鍋など買って、新たな豆腐に挑戦してみたいものですねぇ
ジョイフルの豆腐グラタンをタジン鍋でチャレンジいちねんせい♡
…刻みトマトと新鮮豆腐で甘辛出汁の豆腐グラタン! はぁぁぁぁ らぶ!

アバター
2012/12/31 22:22
>あすたてゅーぬサマ^^

豆腐つくりの過程…
あたしは湯葉が危ないです~
絶対、アレを我慢できません><
実際に作ることになったら、常に醤油とポン酢待機でやるんでしょうねぇww

えぇ豆腐です(・∀・)
お約束すぎてスミマセン^^;

こちらこそ今年はあすたサマと知り合えて本当に良い一年でした^^
来年もどうぞよろしくお願いします~
あ、あたしは相手次第で受け攻め変わる臨機応変型だと思ってもらえれば…(マテ)

そんなわけで、あすたてゅーぬサマもどうぞ良いおとうふ…お年をお迎えくださいね^^
アバター
2012/12/31 22:17
>やあさん

うひひ(・∀・)
アバター
2012/12/31 22:17
> kazuちゃ

忘年会ありがとう~(´▽`)
とってもとーっても楽しかった♡
2~3人いなかったのが寂しかったけど…(´・ω・`)
また新年もよろしくお願いします♡
それではかずちゃも良いお年を~
アバター
2012/12/31 17:58
こんばんは^^ちょみsama^^遅ればせコメ失礼致します^^ゞ

・・・自分で作ると、おぼろ豆腐の段階でつまみ食いが激しいのには困ります(笑)
そかー流石に大豆まで自家製でとは思いつかなかったです。
じゃー対抗して、自家製ザク豆腐制作ってのは?(www

ってこれ豆腐じゃん!!!(遅ッ反応遅ッwww

とお約束もかましたところで。
今年1年お相手して下さってありがとうございます^^
来年も宜しければ、かまって構い倒してやって下さい
(押し倒されるのはちょっと…倒す方なんで自分←。

では、どうぞよいおとうふ・・・じゃなかった、お年をお迎え下さいね!(苦。
アバター
2012/12/31 15:10
え^^;
アバター
2012/12/30 21:00
こんばんわ。

昨日は忘年会お疲れ様!!

少人数とはいえ楽しく忘年会が出来て良かったです。

来年もよろしく…良いお年を!!…まだ1日あるけどwww
アバター
2012/12/30 20:41
>百目木さん

納豆はあたしも作ったことあります~(´▽`)
昔「クッキングパパ」で作り方読んで、おぉ自分で作れるんだ!って衝撃でしたww

豆腐用の大豆、色々種類があって悩みますねぇ
市販のダイズ使って色々試してみるのもアリかなぁ^^;

田んぼ…憧れるけどそこまでやる根性はきっとないですねぇ…ww
でも3反もあれば家族四人分に余る程度できるそうなので
機会があれば…ww
アバター
2012/12/30 20:38
>やあさん

女の子が簡単に服脱いじゃダメ~
そういうのは二人っきりの時に…(え?)

鯛の鱗付の皮を素揚げして塩ぱらり振ったら最高に美味しいんだ~
サクラダイちゃんにもちょっと協力してもらって…ww
アバター
2012/12/30 20:37
>スイーツマンさん

昔はおせちもお重単位で売ってたから、
買っても食べないで残るものが多かったんですよね~
だから作るようにしてるんですが、
最近は単品で売ってるのでちょっと惹かれます…ww
アバター
2012/12/30 18:15
納豆は作ったことがあるんですが、豆腐は少量だとむずかしそう♪
でも自分の畑で作った豆を使えば、味の濃い香りの良さそうなのができそう...
以前お仕事で京都の天龍寺前の料亭御用達の豆腐屋の主人に聞いた話では、
畔の目(畔の実?)という品種が、業界では秘密の極上材料なんだとか、、
ということは、この際だから水稲もやって田んぼの畔で大豆もやる←最強♪
アバター
2012/12/30 13:34
✿✿✿✿✿ >^))>< ~  ぱくっ^^

やあん^^ 脱いじゃう~ 脱いじゃう~ 皮も鱗も脱いじゃうぅ~^^

すぽっ!^^  ))>  (←これ^^;)
アバター
2012/12/30 11:00
おせち
 むかしはどこでも各家庭がつくっていたもの
 昨今は、買うものという印象になりました
アバター
2012/12/30 05:28
>まぅまぅ

うん、黙ってスルーじゃなくて、
スルーするよって宣言ありのスルーに愛を感じるの♡
まぅまぅの愛に抱きしめられて、ちょみちゃん幸せ♡

…キモ! とか言わないようにww
アバター
2012/12/30 05:26
>クマゴウさん

えーだって豆腐でしょう~
豆腐をなめたらイカンですよ!♡
良質な水がわき出る日本だからこその一品ですよ!

はぁぁ~豆腐、自分で大豆から育てて作ったら、
どんだけ幸せでしょぅねぇ(´▽`)
アバター
2012/12/30 05:22
>みんとちゃん♡

来年の豆腐はね、やんわりふわふわが目標よ♡
家庭で作ると不思議と硬くなっちゃうのよねぇ…
ふわふわっていうのを目指したいです
ふわふわ♡
アバター
2012/12/30 05:20
>となりこさん

えぇぇ?
レンジで作れるんですか?
それは初耳ですよ!
手作り豆腐、大変そうに思ってる方が多いようですが、
実際は意外に簡単なのでお勧めです^^
慣れてくると自分好みの硬さに作れるので、そんな風に作れるようになると
もう市販の豆腐は買えなくなりますよww
アバター
2012/12/30 05:17
>パルカさん

豆腐は何を合わせても合うのが嬉しいですよね~(´▽`)
乗せるんじゃなくて、崩してキムチと絡めるとよりおいしそうな気がします^^
アバター
2012/12/30 05:16
>かいじんさん

ちょっとアンタ今夜はもう呑みすぎだよ…
お茶漬けしてあげるから、食べたら帰んなよ?
え?泊るって? しょうがないねぇ、二階片づけてくるからちょっと待っておくんなしww
アバター
2012/12/30 05:14
>カボスさん

豆乳も作り出すとはまりますよね~
自分で作った豆乳で豆乳鍋とか…
はぁ~あったまりますよね(´▽`)
アバター
2012/12/30 04:41
ツッコミも欲しいだろうけどスルーも欲しいと思うので
あえてコメントもスルー♪ ヾ(≧▽≦)ノキャハハ
アバター
2012/12/30 02:06
こらぁ~~!

なんですかぁ~~(^_^;)

(下の方【みんとさんのこと】じゃないですがぁ~)

それは抱負じゃなっくって~豆腐じゃないですかぁ~!?

それでも~、人しか~・・・
愛せないぃ~~♬

(3年B組でした~~~(^_^;))
アバター
2012/12/30 01:35
(´✷З✷)・;゛.:';、ブフッ
来年の豆腐かいwww

それ、美味しそうー❤
アタイもやってみる(*^ρ^*)
アバター
2012/12/29 22:08
あああ・・・なるほど(^^;
手作りしてみたいですね~
ペットボトル入りのレンジで作れるアレならたまに・・・w
アバター
2012/12/29 21:29
来年の豆腐^^

豆腐にキムチを載せるとおつまみに宜しいようで。
アバター
2012/12/29 19:12
じゃあ、それを・・・それとあともう一本つけてくれ!(笑)
アバター
2012/12/29 18:02
うちは豆乳作りに凝ってるよぉ~・・・・って これじゃぁ~つっこみにならないね~^^
アバター
2012/12/29 16:14
>あんずさん

突っ込み貰える事を諦めつつ、まだどこかで期待してて書いてみました…
あぁツッコミ! ありがとうございます!(>▽<)
やっぱりツッコミあってのボケですよねぇ♡
アバター
2012/12/29 16:06
えっと… 豆腐じゃなくって 抱負ね^^
きっと皆さん違和感なくスルーかもなので 一応突っ込んどくかな(笑)


アバター
2012/12/29 15:47
グラタン皿に薄くパターを敷いて、薄切りタマネギを敷いて、豆腐を並べて
好みの野菜を散らして好みのタレを垂らして、
ピザ用チーズを乗せた上に粉チーズを撒いて…

あ、お代はまぐろの皮でいいですよ♡
皮チップス作っちゃうン(´▽`)

ささ、遠慮なく皮剥いて剥いて(´▽`)
✿✿✿✿✿✿<餌ばらまき^^
アバター
2012/12/29 15:30
豆腐グラタン・・・@@

やあん。 なんておいしそうな響き~✿^^
さささ、作って。 さあ。 さあ。

ちょみさん、さささ、エプロンを締めてぇ・・・^^

     >^))><   (←あーーーんして待ってるやあまぐろ^^)



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.