Nicotto Town



12月に読んだ本・12月の読書費用


12月に読んだ本

34冊(読了降順)
トロルとばらの城の寓話/トールモー・ハウゲン/ポプラ社
★★★★ノルウエーの児童書「白の城」 邦題が残念・・・。

失われた都 (イサークの図書館) (上)(下)ケン・スコールズ/ハヤカワ文庫FT
★★★★5部作の1作目。

ノービットの冒険―ゆきて帰りし物語/パット・マーフィー/ハヤカワ文庫SF
★★SF仕立ての「ホビット」パロディの「スナーク狩り」

ビリー・ジョーの大地/カレン・ヘス/理論社
★★アメリカの児童書。「Out of the Dust」 訳文と気が合いません。

「ライラ」からの手紙―フィリップ・プルマン/マーガレット・スピーカー・ユアン/文溪堂
★★★★★名作を生んだ作家の伝記シリーズ

図書館の死体
図書館の美女 
図書館の親子
図書館長の休暇 /ジェフ アボット・ミステリアス・プレス文庫
★★★~★★★★★<図書館館長ジョーダン・ポティート>全4作
登場人物もドラマも面白いミステリだったけれど、主人公が好きじゃないです。

影ぼっこ/ブレーズ・サンドラール/ほるぷ出版
★★★スイスの詩人ブレーズ・サンドラールの詩に、マーシャ・ブラウンが絵をつけた作品。
Shadow[Kindle版]
★★★★★「影ぼっこ」の原書。

灰色やしきのネズミたち/ / 国土社 (1988-01)
★★★★ドイツの児童書。独裁者国家誕生の仕組みを教えています。

バッキンガム宮殿の殺人
ウィンザー城の秘密
サンドリンガム館の死体/C.C. ベニスン/ミステリアス・プレス文庫
★★★★★<女王陛下のメイド探偵ジェイン> 原題は、全て”Death at~” 
エリザベス女王がとても素敵です。

ジェイミーが消えた庭/キース グレイ/徳間書店
★★★★イギリスの児童書

エラスムスの迷宮/C.L. アンダースン/ハヤカワ文庫SF
★★SF。いまいちでしたが、訳文と気が合わないせいかもしれないです。

キリストの棺―世界を震撼させた新発見の全貌/シンハ・ヤコボビッチ , チャールズ ペルグリーノ/文庫ぎんが堂
シンハ・ヤコボビッチ , チャールズ ペルグリーノ 
★★ノンフィクション。ディスカバリーチャンネルのドキュメンタリー番組の書籍版

フェアリー・レルム〈4〉妖精のりんご
フェアリー・レルム〈5〉魔法のかぎ
フェアリー・レルム〈8〉水の妖精
フェアリー・レルム〈9〉空色の花/エミリー ロッダ/童心社
★★★★オーストラリアの児童書ファンタジーシリーズ。全10巻。順不同で読了。

キャットとアラバスターの石/ケイト・ ソーンダズ/小峰書店
★★★★★イギリスの児童書ファンタジー

いいたずら魔女のノシーとマーム〈1〉秘密の呪文
たずら魔女のノシーとマーム〈2〉謎の猫、メンダックス/ケイト・ソーンダズ/小峰書店
★★★★~★★★★★イギリスの児童書ファンタジーシリーズ

曲芸師ハリドン/ヤコブ ヴェゲリウス/あすなろ書房
★★★★スウェーデンの児童書。原題は 「エスペランザ(Esperanza)」

英語で呪われた腕「The Withered Arm」レベル1/(App)
★トーマス・ハーディのリトールド。セール購入

アウターネット 1、2、3/スティーブ・バーロウ , スティーブ・スキッドモア/小学館
★★★★イギリスの児童書、冒険ユーモアSF。続きが邦訳されていなくてショック。

ラメント 妖精の騎士に捧げる哀歌/マギー・スティーフベーター /創元推理文庫
★★★★現代が舞台のアイリッシュ・ファンタジー

ひとりぼっちのパトシアン/パトリス ジュリアン/幻冬舎
★フランスの大人向の絵本。表紙絵に釣られたけれど、中身は好みに会いませんでした。

ダーク・シャドウ 血の唇/マリリン・ロ/扶桑社ミステリー
★★アメリカのテレビドラマシリーズ総集編映画ノベライズ
(「メディアマーカー」で記録しています)

----------------------------

12月の読書費用

読んだ本の購入金額:5,153円(古本32冊/アプリ1冊/キンドル1冊)
読んだ本の定価合計:13,546円(34冊)

<月:読んだ本の定価/購入額/読んだ冊数>
1月:24,681円/5,333円/23冊
2月:13,545円/1,670円/13冊
3月:18,588円/1,659円/15冊
4月:6,780円/1,381円/9冊
5月:4,148円/360円/3冊
6月:22,225円/2,100円/19冊
7月:30,500円/3,966円/29冊
8月:13,240円/1,930円/15冊
9月:9,838円/2,009円/12冊
10月:3,068円/340円/3冊
11月:13,546円/1,952円/13冊
12月:36,061円/5,153円/34冊
累計:196,220円/27,853円/186冊(古本171冊/電子書籍11冊/立読6冊)

月平均費用:約2,321円/15.5冊

----------------------------

今月は、たくさん本を読もうとしたけれど、思ったよりも読めませんでした。
読書速度が下降しています。
低学年向け児童書が多いので、1日1冊にはなっていますが。。。

2012年の月平均読書数は15.5冊。
児童書や絵本を考慮すると、実質は月10冊程度かなと思います。
積読本が減りません。

アバター
2013/01/03 00:04
>むらさきサマ どうもです^^ ★は自分メモで5つが最高です。

>ダニーさま たくさん面白い本に出合えますように^^
アバター
2013/01/01 13:53
大昔の東南アジアに、身長が1m位の人類がいたそうです。
その名も「ホビット」(〃ω〃)高まる~(死語)

よし、今年はながつきさんの1/4でもいいので本を読むぞ!(ながつきさんと同量は無理w)
アバター
2013/01/01 12:56
素晴らしい読書量ですね。!!!感動です。^^
★は、いくつが最高ですか。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.