Nicotto Town


自由気ままに


『ストレス耐性』が高い人の10の特徴

あるサイトで面白いものを見付けました ^^

『ストレス耐性』が高い人の
10の特徴
1:何事も「まあいいか」と思う
まずストレスをストレスと受け止めず、ひらりと身をかわすようなスタンスが大事です。

2:「自分は自分」とマイペースを保つ
ストレスを感じやすい人は、人と比較して焦ることが多いのではないでしょうか。人に惑わされないでいられることがポイントです。

3
:「人生は思い通りにならないもの」と思う
人生経験が豊富で、達観した人のスタンスです。自分にも他人にも多くを望まないことがポイントです。
人生はどうでもいいことと、どうしようもないことで出来ているなど、達観できるフレーズを覚えておくのもよいでしょう。

4:「タイミングが悪かった」と考えるうまくいかない時、自分や相手が悪いと思うよりも、運やタイミングなど、誰のせいでもないものを落とし所にすることで、ストレスを流すことができます。

5
:「相手にも事情がある」と想像する
人にイライラさせられた時、相手を責めるより「相手には相手の事情がある」と寛大な気持ちになれる人は、人と衝突することも少なく、ストレスも溜まりません。

6:「これもいい経験になる」ととらえる
困難なことにぶつかった時、自分の力量以上のことを期待された時も、自分の成長につながると思えると、ストレスを前向きにとらえることができます。

7:自分のストレスを分析してみる
自分がどんな刺激や状況に弱いのかが分析できると、ストレスを避けたり、克服したりする工夫につながります。一度自分のストレスと向き合ってみることも必要です。

8:周りを頼ることができるちょっと「困ったなあ」と思う時、上手に周りに頼ったり、相談したりしながら物事をすすめることで、限界まで抱え込むことを避けられます。適度に負荷を減らしながら、こつこつと走り続けることで、結果的にストレス耐性の高さが身に着きます。

9:上手に現実逃避ができる
煮詰まった時は、ちょっとそのことから距離をとることも必要です。本を読んだり、映画を見たり、風景写真を眺めたり、ストレス源とは別の世界に入れる方法を持っておくとよいでしょう。

10:世界をとらえる視点を変えてみる
様々な視点で世界を見てみることも有効です。「人間の細胞は毎日生まれ変わっている」とか、「地球上に生命が存在することは奇跡」など、科学や宇宙に思いをはせると、日々の些細なことは気にならなくなります。


因みに私は殆ど当て嵌まりましたです ^^;

人生は、そうとんとん拍子でうまくはいかないですから、だから面白いんですね~♫
 

アバター
2013/02/24 21:30
<ネオさん>
お久しぶりですねぇ~ ^^
リアルの件と、伝言板の件、了解しました

結構低いという事は、ストレスを抱えているんですねぇ? (* ̄∧ ̄*;)ウーン
無理しないようにして下さいね ^^
アバター
2013/02/22 05:38
お久しぶりです。
ただいまリアルで忙しくニコタでの交流をしていないのですが、
気になって訪問してみました。
(島の伝言板は閉じてあります・・・)
ストレス耐性・・・私けっこう低いかもです。
これをメモして、自分を見つめ直してみようかな。
アバター
2013/01/31 00:44
<milkway さん>
そちらの会社ではメンタルチェックもするんですねぇ~ ....〆(・ω・。)メモメモ
ストレステストが0なら特に問題はないですから大丈夫でしょう ^^

インターネットも何十年と続いていると、昔と比べて色々なサイトが沢山増えてますね~ ^^
アバター
2013/01/30 10:13
会社のメンタルチェックで 私のストレスないらしいです
上の考え方 ほとんどあてはまります^^
悩むだけ無駄だって思う事も 付け加えて欲しい感じ

最近サイト いろいろあって面白いですよね
アバター
2013/01/30 01:20
<kouさん>
(* ̄∧ ̄*;)ウーン 何となく・・・、お店が忙しすぎるから、もしかするとストレスを溜めてるんじゃないかなぁ・・・と思っていましたが、その通りだったようですねぇ?

少しペースダウンしましょ ^^
アバター
2013/01/29 22:20
耳が痛い^^;
マイペース且つ脳天気な性格のはずなんやけど、ここ数年体調不良で受診すると
『ストレスたまってます?』『最近忙しかったですか?』など度聞かれるありさまですw
今まで以上にお気楽に過ごそう~^^;
  (これ以上マイペースに過ごすと怒られそうですがww)
アバター
2013/01/28 00:34
<さ~らさん>
そうですね~ ストレスは上手に発散させる事が身体にもいいですね ^^
アバター
2013/01/27 11:26
ストレスが貯まるといい事はないので、
うまく発散することは大切ですよね(^^)
アバター
2013/01/26 23:56
<なつみさん>
( ̄  ̄)(_ _)ウンウン 年と共に色々な経験を得ますから、それが免疫となるんですよ ^^

まあ、人生はあみだくじのようなものですね ^^
アバター
2013/01/26 23:51
<彩音さん>
(||・艸・)アチャー・・・ ダメですかぁ~~~? _ノフ○)))グタリ
それは一刻も早く治さなくては❢

背筋を伸ばして、凛とした体制を取って進みましょ ^^
アバター
2013/01/26 22:54
面白いですね~
20代の頃の私は・・全部ダメですねw
だから 心の病気になるんだわ(-_-メ)
今は やっと 「これもいい経験になる」と思えるようになりましたw
うんうん 年はとるもんだね~
アバター
2013/01/26 12:25
うーん、ダメだわぁ~

全部当てはまらなかったよぉ~

私はストレス耐性無しって事なのねぇ(;´д`)ノ| 柱 |

世の中そんなに上手く行くものではない事も

この歳になると分かっています

此処で楽しむ事で回避できればいいかなって思います ✿^▽^✿
アバター
2013/01/25 17:56
<シュリルさん>
多分年を追うごとにストレスともうまく付き合えるようになって来るんでしょう ^^

私が会社勤めをしていた頃だったら殆ど当て嵌まらないです (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

>恋人氏に当てはめて考えると、ほぼ全て出来てますね~
 ≫それなら安心ですね~♫ ^^
アバター
2013/01/25 17:47
<Tommyさん>
殆ど当て嵌まりましたかぁ~ ^^
それはとてもいいことかもしれませんね ^^
アバター
2013/01/25 17:46
<弥生さん>
そうですね ストレスもある意味いい刺激にしてプラスに持っていくといいかもしれません^^
とは言っても、お金に関わることは過度なストレスとなりますよねぇ~ ><
アバター
2013/01/25 13:09
大体、出来てるとは思いマスが・・・・。

7,8,10が苦手ですかね~~^^;

これ、20代の頃だったら、3つくらいしか出来なかっただろうな~~^^

成人式2回済みの今だから、ようやく出来てるというか・・・www

ひきあいに出してワルイけど、恋人氏に当てはめて考えると、ほぼ全て出来てますね~。

自分を冷静に捉えるのは、男性の方が上手な気がします^^
アバター
2013/01/25 09:41
おもしろいですね♪
私も殆ど当てはまりましたよ(*^-^)

アバター
2013/01/25 09:20
うんうん
勉強になります><
半分くらいはできてそう
あと半分は努力が必要かな><
ストレスもプラスにとれるといいですよね
がんばります><



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.