Nicotto Town



レッスン報告2/16


朝からまずまずのお天気。クラブに着くと馬場にはすでに馬くんたちが出て運動しています。凍結はないみたいです。

 最初のレッスンは2騎で、コーチは理論派O氏。前回ずばり私のスランプを指摘したコーチ。馬くんはこういう時に頼れるア◯◯ァくん。器用なタイプなので少しばかり無理な体勢でも駈足を続けてくれる頼もしい奴です。ただしスロースターターで、最初は扶助に対して反応が悪く、動きも重かったです。速足を続けるうちによくなってきましたが、駈足発進はスムーズに行かず、発進しても今度はすぐに速足に落ちてしまい…(スランプは続いてるなあ…)それでも、ア◯◯ァくんが苦手なはずの右手前の駈足を少し続けられたときはほっとしました。
 次もOコーチ。3騎での部班で、馬くんはカ◯◯くん。また違うタイプですが、彼もやる気にさせてしまえば(今の私には難しいですが)乗りやすい馬くん。Oコーチからは「指示が曖昧にならないように」とアドヴァイスがありました。何がよくて何がダメなのか、いちいち伝えないとこの仔はよくわからないよ、とのこと。駈足は、なんとか発進。ただ、発進した後、馬くんの姿勢が崩れてしまうのは、こちらが上手くハミをとらせていないためのようです。手綱が緩んでしまうんです。ううむ。
 それでも今日は、前回ほどのダメージを受けずにレッスンを終える事ができました。この前は、(もー、どの馬に乗っても動かせないかも…)と思いましたから。同じレッスンを受けた会員さんから、フォームのアドヴァイスももらえました。今は自分のどこが悪いのかもよくわからなくなっているので、こういうアドヴァイスはありがたいですね。

アバター
2013/02/17 08:47
461oceanさん、ありがとう。
それだと右手でしょうねー。
まじめな話、ブリティッシュスタイルでは両手。
他も大体両手だと思いますが、日本の古式馬術やその他古いスタイルでは
片手もあるかも。
アバター
2013/02/16 23:59
「弓手馬手(ゆんでめて)」という言葉がありますが
馬の手綱は右手で持つ?
初心者の質問でした。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.