Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


猫というより,やっぱり犬でした。

今年も会社に新人が入ってきました。

近年の若い人は,しっかりしているし,いろいろなことを知っているし,
機械だって使いこなせるし,即戦力になって,大したものです。
ただ,同期とは仲が良いけど上司と飲みに行きたそうではありません。
「何でも自分でできるから構わないで」という雰囲気は猫っぽいです。

私なんか,社会人になったばかりの頃は,
何も知らなくて,何もできなくて,失敗ばかりしていました。
しかし,よく上司と飲んでたくさんのことを教えてもらったものです。
どっちかというと,雑種のバカ犬という雰囲気でしたね~。

ははは。急に思い出しました。

入社してまず,出張する人に旅費を支払う仕事を担当しました。
支払いの準備ができて,出張に行くAという人に内線電話を掛けて,
「Aさんでしょうか。庶務課のふみふみです。出張旅費の準備ができていますので,印鑑を持って取りにいらしてください」と言うと,
Aさんは「はい,分かりました」と言いました。
受話器を置くと,隣の席で上司が目を丸くしています。
上 「ちょちょちょ。ふみふみ,今の電話,Aさんに掛けた?」
私 「はい」
上 「Aさん本人?」
私 「はい」
上 「Aさんは部長だよ~。直接電話するなよ~。
 Aさんに来てくれって言ったのか? 秘書に言えよ~。
 俺が怒られるよ~。どうしよ~」
しかし,1分後に来たのは部長秘書でした。
優しい部長で,誰も叱られませんでした。
よかった~。でも怖かった~。

若い頃は常識知らずで,今思うと態度もやや生意気で,ホント駄目でした。

朝からたくさんの会社に電話をした日がありました。
どの会社も,最初に交換手とか総務課とか若い女性が出ます。
女性「はい。〇〇社でございます」
私  「K社と申します」
女性「お世話になっております」
私 「こちらこそ。何々課の何々さんお願いしたいのですが」
女性「少々お待ちください」
・・・という会話を何社も何社も繰り返した後,ある会社で,
「はい。〇〇社でございます」
「K社と申します」
「お早うございます」
「こちらこそ。 ん?」
やっちゃいました・・・。
「お早うございます」で来るとは予想していなかった・・・。

ホントあの頃は,思い出すと恥ずかしいな。

アバター
2013/04/09 05:05
たぬきちさん

サザエさん的な有名人だったんですね。(笑)
アバター
2013/04/09 02:35
もちろん知ってますw 良くしてましたから^^ おかげで声だけで誰か認識されましたw
アバター
2013/04/06 17:40
たぬきちさん

失敗も,後から振り返れば笑えるのですが,失敗した瞬間は冷や汗ものですよ~。
アバター
2013/04/06 17:39
りんぷぅさん

今でも夢に出てくるお局様って,当時りんぷぅさんとの間でどんな出来事があったのか気になります。
今でこそパワハラは問題行為とされていますが,昔の上司は威張りたい放題でしたからね~。
アバター
2013/04/06 17:34
なぎささん

ホント,若い頃は恥ずかしい失敗が多いです。
さらに,自分では気付いていない失敗も多かったんでしょうね~。
アバター
2013/04/06 17:32
MIKUさん

そうですね。
今の若い人は就職前に電話に慣れなさそうですね。
友人の家の固定電話に掛けて,電話に出た親に取次ぎをお願いしたりしないでしょうし,
消費者として販売会社やピザ屋と接触するのも,今は電話じゃなくネットですもんね。
それでも,今の若い人の方が昔の私より上手に仕事しそうです。
アバター
2013/04/06 17:26
オリーブさん

できる女になったんですよね? きっと。(笑)
アバター
2013/04/06 17:25
ゆうさん

子供の頃より大人になってからの方が失敗が多いです。
アバター
2013/04/06 17:18
シャルさん

失敗談は多いのですが,ここに書けないものも多くて…。
アバター
2013/04/06 17:17
若芽さん

私も「おばさんキラー」と呼ばれていました!
ホントは同年代のギャルにモテたかったのですが。
アバター
2013/04/06 17:12
ねこまんまさん

私の会社は2年に1回ぐらい異動があるので,
私もいまだに「新人」みたいな勉強のし直しを経験しています。
若い頃に比べて,新しいことを覚えるのは大変だし,
間違えた時に可愛くもないし,恥ずかしさ倍増ですよね~。
アバター
2013/04/06 17:07
ぽこたさん

相手の人は,すぐに掛け直してきたでしょうけど,
そこでまたぽこたさんが出て正しく社名を言ったら気まずいですね~。
っていうか,ぽこたさん,自分の会社の名前を言い間違えたんですか?!
アバター
2013/04/06 17:05
兎都さん

「ワシヤ様」,笑えます~!
大真面目なのに,大ボケですね~。
アバター
2013/04/05 12:52
いっぱいいっぱい失敗して経験を積んでいく^^ こういうの大好きでしたw
アバター
2013/04/04 23:42
ありとあらゆる 失敗をしてから やっとこいっちょまえになった頃 退職を繰り返すという迷惑行為をしてきたので、新人さんの気持ちは 多少わかるつもりでいます(^^ゞ
スマートにソツなくこなす 最近の若者には 恐れ入ります・・・
それにしても、知らないって 最強ですね
・・・ 20代の頃が一番 強かった気がします・・・
お局様も もう死語ですが 当時は 本当にいらっしゃいました・・・いまだに時々、わたくしごときの夢にご出演くださいます(T_T) 
アバター
2013/04/04 23:39
だよね~
電話の受け答えでも、随分トンチンカンなこといっていたと思うwwww

いま考えると恥ずかしい(*´д`*)イヤァ-ン!!
アバター
2013/04/04 20:57
バイトのときも最初はドキドキでしたね^^
みんな慣れちゃうんですけどね~

電話は、今の若い人はかわいそうかも
携帯で個人でつながる時代だから、慣れてなさそう。。
アバター
2013/04/04 16:11
懐かしい話だ^^

 今は厚顔無恥になったのか? 出来る女になったのか?

平気の平左衛門になったわ~
アバター
2013/04/04 12:55
ブログ広場から失礼しました♪
アバター
2013/04/04 11:23
ふみふみのことだもの、もっとあるでしょw
出し惜しみしないで発表してください(*^m^*) ムフッ
アバター
2013/04/04 11:07
私が新入社員だったのは、もう遠い昔です(*´∀`*)
すっかり忘れてしまいました(^_^;)
でも私、上司受けが良かったのですよ(*^^)v
おじ様キラーと言われていました^^
今では近所のおじいちゃんキラーとなっていますが・・・
アバター
2013/04/04 08:38
私もある意味今新入社員状態ですw(転職して研修中)

おばさんだから、何回も同じような事聞いちゃっているし
行動も遅いし、手順間違えちゃったりして^^;
機械操作はまだまだ自信ないし。。。。

ホントに歳を重ねても恥ずかしい事ばかりです><
アバター
2013/04/04 08:20
私も思い返すと、赤面物の失敗談多いです。
たとえば、間違えて社名を言ってしまって、相手に「あ、間違えました・・・??」って切られたり。

いろいろ揉まれて成長したのかなぁ?
アバター
2013/04/04 07:16
電話の失敗は、未だによくあります(^_^;)
私も入社したての時は、電話を取るのが怖くて怖くて
ドキドキしていたのを思い出します・・・
電話で「儂や」とかけてる部長さんがいて
「ワシヤ様でございますね」と受けたこともありましたね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.