Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


春のホワイト・クリスマス

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2013/04/30 ~ 2013/05/06
順位 大きさ
52位 バラ【白】 13.36cm

近くのバラ園では、バラがほぼ満開でした。
バラの香りは気分が落ち込んでいても、穏やかで幸せな気分にしてくれるわね。
いつか庭にひとつくらい植えてみたいな。

白バラの代表品種といいたいのが、ホワイト・クリスマス。
大輪でフルーティーな香りもすてき。
1953年(アメリカ・ハワード&スミス)作なのに今でも人気があるのわかるわ。

紫のブルームーン、白のホワイト・クリスマス
どちらも香りがすてきで好き・・だけど花弁が多くて存在感ありすぎかな。
庭にひとつだけ植えるならと思いながら眺めていたら
面白いことにドイツで作られた品種が多かった。
ヨハン・シュトラウスが今は一番好き^^

バラといえばイギリスかフランスのイメージがあるけど、
ドイツの詩にはバラがしばしば出てくるとか。
リルケの墓碑銘は薔薇の詩
    Rose,oh reiner Widerspruch, Lust,
           Niemandes Schlaf zu sein unter soviel Lidern.
ドイツ語わからないから、どんな意味なのか気になるけど・・
「リルケ」という品種の薔薇を作ってあげたいね。










 

アバター
2015/06/06 17:34
ぱふぱふさん

ピース・・・黄色いバラならこれ!
お母様がお好きだったなんて、バラ園作ったら必ず植えましょ←いつになるやら^^;
アバター
2013/05/19 00:33
5月初めに椿の木の上の方でピンクのバラが咲いていました
お日様にあたらないと咲きませんよね
きょうは塀に沿ってお日様のほうに向かって
赤いバラが咲いているのをみつけました
昔母が好きだったのはピースだっだかな?!
バラの香り・・・本当にいいですよね♫
アバター
2013/05/14 08:35
バラにも種類が多いんですね。
ぼくは花の種類を区別するのがニガテなのですが、少なくともバラはバラだっていうことはわかるからいいですねw

でも、咲いているバラは確かに綺麗だと思います。
アバター
2013/05/13 23:18
近くにバラ園があればいいんですが。茨城なのにどこにでもあるというわけでは
ないんですねぇ。河原でよく刺さってはいますが^^;

ブルームーン、こないだ見た月はきれいでした。
バラもどのくらい素敵なのか見てみたいです^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.