Nicotto Town



レッスン報告6/1


梅雨の晴れ間…というか、梅雨入りしてからまだそんなに雨にあっていないです。

 最初のレッスンは悪友フ◯◯◯くんと。コーチはO氏で、3騎での部班でした。朝一番で馬くんたちみんな、何だかぴりっとしない感じ。鞭も使いながら、合図に反応できる状態をつくります。途中、速足で輪乗りのあと、並足での輪乗りが思うようにできない。この辺から、馬くんとの意思疎通が何だかうまくいかない状態になってきました。一騎ずつで駈足の練習。フ◯◯◯くんはやる気になってくれているのですが、駈足がどうしても続かない。発進の時手綱が緩んでしまい、どうもそれが良くないみたいです。今回もなんだか不完全燃焼でした。
 次のレッスンは久しぶりのロ◯◯くん。練習馬きってのまじめくんです。コーチはOH氏で、やはり3騎での部班でした。ロ◯◯くんは、他の馬につられてかっとしてしまうことがあるので、ソフトタッチでの扶助を心がけました。前半は速足で図形運動中心。何回か前肢旋回(前足を軸にして180°方向転換します)をしました。ロ◯◯くん、非常に素直。後半の駈足では、ゆとりのある駈足をずっと続けてくれました。外側のこぶしが下がってしまう点と、並足に落とすときバランスバックする前にハミが当たってしまっている点を指摘されました。それにしても、OH氏のレッスンは駈足の時間が長くて、ちとつらかったです。
 終了後しばらくは、馬房に戻ったフ◯◯◯くんたちと遊んで疲れを癒しました。

 競馬の方は、今日も外れ。鳴尾記念は、ダノンバラードとダイワファルコンを2頭軸にして流したのですが、ダイワファルコン10着でした。武J、逃げ切りお見事です。明日の安田記念も、全然自信がない。グランプリボス、ヴィルシーナあたりかなあ…。カナロアは距離どうなんだろう。武さんも恐いし。

アバター
2013/06/02 22:02
hit-bitさん、ありがとう。
OH氏のレッスンの方が、内容的には高度です。
でも、私にとってはO氏のレッスンが今も必要だと感じてます。
いつまでたっても基本です。
アバター
2013/06/02 20:34
高度なことをやっておられますね。でも楽しそうです。
こちらは今週は休みです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.