Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


浴衣

今日は浴衣の着付けを習ってきました。
小紋や訪問着は自分で着てたけど、浴衣は着たことなくて・・
せっかく母が縫ってくれた浴衣をいつまでも
箪笥の肥やしにしておくのもかわいそうで・・
自己流よりもちゃんと習っておいたほうが安心かなって。

浴衣って、どうして「ゆかた」と読むのか知ってますか?
「湯帷子(ゆかたびら)」が起源なんですね。
平安時代に貴族が湯から上がった時に着用していたもので
江戸時代になってから夏の普段着として定着したそうです。

私は今日を「きょう」、昨日を「きのう」と読むのとおなじように気にしたことなかった^^;
着付けだけじゃなくて、ちょっとした豆知識も得られて
やっぱり習いに行ってよかったなって思いましたね。

浴衣をはじめ必要な小物一式もあちらで用意してくれて
しかも、終了後にすべてお持ち帰りできたのもうれしかったです^^v

アバター
2013/06/16 22:43
ぱふぱふさん

着物好きなんだと思うわ。
お茶やめてから着る機会なくて、喪服を着てからもう2年着てないモンね。
浴衣でも着てると落ち着くし、たのしい^^
アバター
2013/06/16 22:39
ねこっとさん

若い子なら多少変だなって思っても許してもらえるけど・・
この年になるときれいに着ないとねぇ^^;
アバター
2013/06/16 22:38
アリスさん

帯がちょっと手間取ったけど、着るのはワンピ並みに時間かからなかったよ。
自宅仕事はこの夏浴衣でやろうかな^^;
アバター
2013/06/16 22:35
じゅんさん

男の子の甚平姿ってかわいいですよね^^
一緒に習った方は4歳の男の子に甚平着せて、自分も浴衣で一緒に出かけたいといってました。
ちょっと羨ましかった^^;
アバター
2013/06/16 20:01
ゆかた・・・いいですね
持っていても本当に着る機会がなくて・・・
機会は作るものなのね!

時代小説紹介ありがとう
今度読んでみようと思います
アバター
2013/06/16 12:25
浴衣をきれいに着られるのは素敵ですね。

小物もいろいろあるもんなんですねー。

和装は奥が深い・・・
アバター
2013/06/16 06:43

 なんかさ、普段着に浴衣を
 ワンピのように
 フツウに着れたらオシャレだよね~

アバター
2013/06/15 23:56
もうすぐ夏祭りとか浴衣で歩くのいいですよねぇ^m^
去年甚平で歩けなかったので、今年は息子とペアで歩こうかなぁ^^
(まだ息子は寝返り覚えたばかりですが^^;抱っこで歩きます^^)

自然と覚えてしまったことって、疑問にも思わないですよね^^;
今の仕事に就くようになってから自然に興味を持つようになったので、
興味を持って勉強したり教わったりって大切だなぁと思います^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.