Nicotto Town



これって どうなん?

 梅雨の晴れ間ってよく聞きますが 今年はどうよ~梅雨の雨間って感じですね~^^

私事ですが 今朝、宅急便で 松山の娘から 父の日のプレゼントが届きました^^

ジャコ天、やら ちくわの詰め合わせ^^これって呑めよ~って言うことだよね~^^

娘よ!ありがとう~♪


 で、またまた関係ないことですが 今イベント中の人魚姫の結婚式 真珠を貰いに

行ってますが 今日始めて気付いたのですが 

         1Fは 赤色の真珠が主で 時たま青がでる
         2Fは 青が主で 時たま緑
         3Fが 緑が主で 時たま黄色

なんですかぁ~しらんだぁ~ いつも1Fで終ってました^^これって知ってましたぁ~


で、本文です 言葉の伝え方って よく難しいって思うのですが ここニコもそうですが

最近、こんな事を耳にしました

 ある、華道か茶道の稽古場でのこと 稽古場の入り口に張り紙が

           『ここではきものをぬいでください』

これ、受け取り方が2通り

         『ここで、はきものを、ぬいでください』

         『ここでは、きものを、ぬいでください』

履物だったら うんうん!だけど  着物をのぐって びっくりだよね~^^

 今ひとつ 子供が1人で留守番中 来客

      客: お父さんいますか?
      子: 警察
      客; ?おかあさんは?
      子: 病院
      客: ??おじいさんかおばぁさんは?
      子: 死んだ
      客: ???あわてて帰っていった

 これってどうようよ~他にもいろんなケースがあるでしょうけど私が最近 

忘れられない おもしろ言葉の やりとりです^^

アバター
2013/06/19 16:57
携帯電話が今ほど普及していなかった頃、
私は、友人と居酒屋に居ました。
いきなりドアを開けて、入ってきた男性が、
「おでんはありますか?」
居酒屋のマスターは、「すいません、ないです~」
ひとりのお客が「今の、電話借りたかったんじゃねぇ?」
マスター「男が、電話におなんてつけんなよ!」(笑)
言葉では「おデンワ」は、わからないですよね。
アバター
2013/06/18 20:48
振り込め詐欺対策に いいぞ~~
アバター
2013/06/18 14:57
じゃこ天、ちくわ...もう胃袋におさまりましたか?
さぞ 美味しいお酒を飲めたことでしょう^^

一休さんの 『このはし わたるべからず❣❣』...みたいね^^
関係ないけど、ぺけポンの川柳好きです 
二通りの言い方がわかった時は スッキリだよー(o´∀`o)
アバター
2013/06/17 21:34
二コタって3階まであるんですか??
それでレッドとブルーしか出なかったのか。。。(>_<)
知らないって怖いですね。
次回は2F 3Fへ行ってみます。
ありがとうございました!!
アバター
2013/06/17 20:54
『ここで、ぬいでください』

『ここでは、ぬいでください』

つづき。。。
『ここで、体を洗って下さい』
。。。
→注文の多い料理店wwww
アバター
2013/06/17 19:24
うちの娘は、お金を使い過ぎ、
『ボーナスでたら、父の日のプレゼント買います』と、メールしてきました。
あっはっは^^うちの旦那は、
『何でもいいのに~~』と、ちょこっと凹んでいますよ~ん(笑)

kazuさん、よかったね~~(*^^)v
我が家は、8月かな~!!がっはっはっは(激笑)
アバター
2013/06/17 17:04
本当、出来た娘さんですね。
最後の小話は、お父さん警察官、おかあさん看護士?
アバター
2013/06/17 09:45
喜ばれるプレゼント選び・・・ 父の日は悩みます
病気を期に お酒をやめた父
以前は父の日はお酒!と決めてたんですがね

庭に植物植えまくりの父母なので
今年の父の日は バラの鉢植えを贈りました
母の方が喜んじゃったり。
アバター
2013/06/16 18:24
お嬢さんのプレゼント、おつまみに丁度いいですもんネェ~^^
気が利いてます!
奥様と、仲良く一杯やっちゃってください~♪

日本語は、句読点の打ち方でいろいろに読めることがあります。
出来れば、漢字で書くことがいい場合も多いですね。

下のお子さんの場合も^^
お勤め先かもしれませんよねぇ~ww
面白すぎです!
アバター
2013/06/16 16:08
はきもの
は着物これはわかったんですが。・

警察
病院
死んだ は、 これってあることもありそうよ。面白いより気の毒な家族じゃないんですか?

理解力の足りないおばあちゃんより
アバター
2013/06/16 13:21
私は青が多く目玉焼き(黄色)ばっかで
赤は普通、緑が出なかった  (ーー;)
人それぞれなんですね


句読点は大事と言う事でしょうか?
昔、電車内から「おとこの教室」 っという看板みて
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!   っとなったら「おこと(琴)の教室」でした
頭の中がいつもいやらしいのか?  (_ _。)・・・シュン



お父さんは警官
お母さんは看護士さん
おじいさん、おばあさんは・・・・(-∧-;) ナムナム

っというポジティブな受け取り方もwww
来客が怪しい人で後ろくらい事あったとか?
(・-・*)ヌフフ♪


言葉遊びは一休さんを思い出します  ポクポクポク

アバター
2013/06/16 12:52
σ(´∀`*)アタシも最初4日くらいは、ひたすら1Fばかりクリックして赤と青しか出ないから
何でよ~((ヾ(*`⌒´*)ノ))と思ってたら、友達のブログを見て気付きましたよ(^◇^∧;)
翌日から慌てて2Fに行き、3Fが出来てからは、ちゃんとチェックしてましたよ(o^-‘)b
でもσ(´∀`*)アタシの場合は
1Fは青が主で、たま~に赤が出る
3Fはオレンジが主で、たま~に緑が出る
って感じです。
なので、青の玉は赤に変えたし、オレンジは緑に変えてますよ(^艸^)

言葉って確かに難しい物がありますよね(o^-‘)b
σ(´∀`*)アタシも以前の会社で電話でのやり取りの際、『着た』と『来た』の取り違いで
電話口で話が長くなり、勘違いに気付いて大笑いした事がありますよ(*≧m≦*)ププッ
アバター
2013/06/16 11:36
∑( ̄Д ̄;)!!! 3階があるなんて知りませんでしたです。
どうりで緑が出ないわけだ・・・( ̄-  ̄ ) ンー
アバター
2013/06/16 11:13
人魚イベント赤しか出ないと思ったらそんなからくりがあったんですね~^^;
日本語ってほんと複雑ですよね~外国から来ている方は大変だろうなと思います(^-^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.