Nicotto Town


ぺんぎんうどん


富士さんが世界遺産登録されましたね

そして国民からは遠くなる罠ww


ありえん。
五合目までの通り道を、ちょっと停まって奥に入ってみたら
ゴミの山ですぜ?
行くたびに何か車がコケていてレスキューが来てる山ですぜ?
文化遺産の前に、モラルを何とかせにゃいかんのやない?
色々規制が増えるだろうし税金もあやしく消えてゆくだろう登録に
両県民さまに頭を下げます!

これって、登録されることにどんな得があるの?
ベランダに布団干せなくなったり、空いてる土地に家を建てられなくなったり、
美観がとてもよくなってオメデトウ はらしょーww


オリンピックの誘致だの世界文化遺産だの、
そんなもんよりほかにやることいっぱいあるだろー国内には!
世界サマがそんな事無視してくださった今回の登録に、オメデトウ!


いつか富士山の頂上に登って日の出を見るのが夢だったけど、
もうどうでもよくなりました。
後は、剣山がこんな遺産に登録されてつまらない制限をされないように祈るばかりです。
えぇ、大切な山やら川は、大切にしますよ。
それが山やら川やらに生かされていただいている人間の流儀です。
富士さんも本来はそうあるべきだったのに、ねぇ……
ゴミ処理ボランティアにもっと行けば良かったのかな。
今となっては、ボラ行った事すら悔しい。
どこかの誰かさんが得をするだけの登録の為にゴミ拾いに行ったなんて、思いたくもない。

アバター
2013/06/26 22:34
>ヴィンチョコさん

高山病、辛いですよね><
あたしはまだ五合目のちょっと上までしか行った事がないのですが、
今の体力だとあたしも危ないなぁ…(^_^;)
いや高山病って体力の問題じゃなかったかな…(^_^;)

昔、新幹線で東京まで行く時に、必ず富士山の見える側に座ってました^^
富士さん見ながら食べる静岡のうな丼がひじょーに楽しみでした^^
アバター
2013/06/26 22:31
>こっこさん

世界遺産登録の為に、ン年間自治体やボランティアや山の会なんかの人たちが
頑張ってきれいにしようとした成果もあると思います^^
とはいえ、そういう努力を無に返す方々が未だに多いのも事実なのですが(^_^;)
皆がちょっとずつ自分の歩いた道だけでも、と思って歩けば、
世の中もっとキレイになりますよね^^

富士山、飛行機から見おろすのもキレイって話です~
いつか飛行機乗って見てみたいです^^
アバター
2013/06/25 18:22
富士山は八合目で高山病にかかり、あえなくリタイヤーした経験がありますが、

岩ゴロゴロで、植物もチョロチョロ、おまけにゴミだらけ、

富士山は見るもので、登るものではないと改めて思いましたわ~^^
アバター
2013/06/25 14:01
キレイになったからの登録ではなかったんですね^^;

まぁ我が家から遠くに霞む富士山も他の山々も
遠くから見る分はキレイそうに見えるから
まずは家の周りからキレイにしますかね^^

そうやって誰もがキレイに努めたら
あっという間に世の中はキレイになると信じているのですけどねぇw
アバター
2013/06/24 22:22
>ねこまんまさん

色んな人の思惑やら色々あったりして、
富士さん当人(人?^^;)もびっくりしてることでしょう^^;

ゴミ対策、入山料より、入山する人一人一人にゴミ袋購入を義務化して
自分が出したゴミより+ひとつ持って帰ってください、
ていいアイデアだと思うのだけど、きっと無理ですねww
アバター
2013/06/24 22:15
自然遺産での登録をあきらめて文化遺産での登録になったところに
富士山の隠された?事情が透けて見えそうですね^^;

これ以上人が押しかけて、ゴミが増えないようにしないといけませんね><
アバター
2013/06/24 21:53
>かいじんさん

物の良し悪しなんて、自分の感覚で良いと思いますよー^^
自分を信じて!ww
アバター
2013/06/24 21:53
>やまっちさん

五合目まで行く車を減らして、麓のキャンプ場あたりから専用のシャトルとか出せばいいかも~ww
あ、でもカゴは、あの道人力で走ったらカゴ屋さんが逝っちゃいます><
これからいろいろ厳しい規制が出てくるだろうけど、
そういうのが地元民さんの生活を圧迫しないように、祈るばかりです~
アバター
2013/06/24 21:52
>スイーツマンさん

うむうむ、ちょっとネガティブに考えすぎました^^
とりあえず素直に喜んで、今度行く機会があったら
自然保護募金などしようかなぁ^^
アバター
2013/06/24 21:50
>まゆさん

確かにww
わざわざ登録しなくても、富士山が凄いのは皆解ってることなのに、
いっぱいお金ばらまいて登録して、これからどうなっていくのでしょう~
外国人観光客さんがたくさん外貨落としてくれるといいですねぇ^^
アバター
2013/06/24 21:49
>ゆいさん

私が最後に行ったのがもう十年くらい前なので、
登録のために自治体さんが頑張ったかもしれませんね!
今度行く時はキレイな山道になってる事を祈ります~^^
アバター
2013/06/24 21:48
>ことみさん

私、三保の松原は行った事ないのだけど、写真で見てると絶景ですねー^^
かなーり、行って見たい気になったかもww
富士山のゴミは、ちょっと見には解んない所で散乱してました~
うちは車で行って、休憩できるような場所があるとちょこちょこ車停めてぶらぶらしてたのだけど、
そういう所をちょっと入りこんだら、野トイレのティッシュ残骸とか、空き缶とか、結構あったりしたものです。
道のりが長いからブレーキが効きにくくなった車なんかが、谷側(山だけど^^;)に落ちて、
壊れた部品の残骸とかもちらほら…て感じだったけど…
うーん、もう十年くらい行ってないので、今はもっとマシになってるかも~
遺産になったことで管理が厳しくなったら、自殺は逆に減るんじゃないかなって思いますよ^^

ふむ、こんなブログ書いたくせに、
前向きに考えようとしてみたら、案外前向きになれるもんですなぁww
アバター
2013/06/24 21:41
>オーヴァンさん

自然遺産として申請をしていたのだけど、それが通らなくて
文化遺産で申請し直しての登録なのですよ~
長い事かかったんじゃなかったのかなぁ(^_^;)

とりあえず坊の進学が落ち着いたら、また遊びに行って
ゴミ拾いのボラでもしながら、観光客さんのお友達を作ってみようかな^^
アバター
2013/06/24 21:40
> E.Grey さま

とても素直でヨロシイ感想、大好きです^^
そうですよね、やっぱり嬉しくもあるんですよね^^
アバター
2013/06/24 21:39
> pink ちゃん

ほんとに…自然遺産で登録されてたら、
もうちょっと違う気分になれてたかも~
これから登山者さんや地元民さんには色々大変だろうから、
暖かく見守りつつ、行く機会があれば逃さずに行って
募金のひとつもしてこようかなぁ、とか、考え始めたりもします~^^
アバター
2013/06/24 21:36
>紫草さん

トイレが整備されたりキリイになったり増えたって事は…
相当費用がかかっているはずなのだけど、何処からソレは出てるんでしょうねぇ(^_^;)
色々考えてると複雑な気分がもっと複雑になってくるので、
そろそろ他の方の前向きな意見を参考に喜んでみようかな、
とか思ってますww←優柔不断(笑)
アバター
2013/06/24 21:32
何が良いのかわかり難い現代・・・
アバター
2013/06/24 21:28
富士山が世界遺産に登録されたことで、美観・景観が守られなければならなくなりました。

これから、いろいろな規則が作られるのではと思います。

僕も、自動車とかモーターボートとか、もっと少なくなれば良いと思います。

いっそのこと、馬とか、かごやが走ってくれないかな~。(^。^)
アバター
2013/06/24 21:25
それでも嬉しい登録
やっぱり日本人だからかな
アバター
2013/06/24 19:37
富士山って、世界遺産じゃなくても十分にすごいのにね。
わざわざ登録をする必要があるのか疑問です。
アバター
2013/06/24 19:01
まだゴミだらけだったんですね!@@
少しは綺麗になったから、世界遺産になったと思ってたのに!@@
アバター
2013/06/24 07:34
いつぞか忘れたけど、5合目まで車で行ってちょっくら降りて、少しその辺りうろうろした時は、
車もそんななかったし、ゴミも目立つようにはなかった記憶があるんですが。
登山する人じたいが昔より増えてて、その上マナーの悪い方やまた悪質業者さんたちとか、登山関係なくあの近辺ゴミ捨てにきそうな気もしますね。
ちょみさんの記事読んで、そんな事になってたんだって思いました。

遺産になって嬉しいでしょうが、管理が今も出来てないのに、どうなるんだろうなぁ。
わざわざ自殺しに来そうな人まで海外から増えそう、ぁあマイナス思考全開コメですいません。
富士山が有名になるって事は樹海も含めて近辺全部有名になるお話でしょとおもってしまいましてね。

ほんとに入山料とか、規制がどうなるんでしょうね?
もう、国民が登るぞぉ~と気楽に登れる山じゃなくなるんでしょうかなぁ。
これからの富士山にかかる費用の負担、何か色々&人を抑えるのとか考えると、入山料10000円~とかじゃないと意味ないとか計算上って、テレビでやってたの最近見ましたが。
本当にそうなったら最悪だなぁ。

ぜひ日本国民はお安く、観光の諸国の人はお高く値段設定してほしい。
もしくはその経済効果でうるおった自治体等や儲ける一部の人でカバーして予算だして欲しいものだな。
富裕層しかいつでも登れないなんて、そんな富士山じゃ悲しいよなぁ・・・ビンボーなうちは思います。
遺産登録はプラスマイナスが出るものなんですね。

登録された裏には、きっと頑張って接待したんでしょ、マネーマネー! 
あら不思議、みほの松原まで大逆転ですものね。
アバター
2013/06/23 23:33
俺としては 外国の人たちがたくさん来てくれて
関東地方の経済活性化につながればいいかな
ついでに他のところにも遊びにいってくれればな~
とは思っていますが…
富士山がこれ以上汚されたりしないことを祈ります

モラルの問題は遺産登録とかオリンピックとか関係なく
純粋な人間教育の問題なのでry

↓でまぅさんも言ってるんだけど
なんで文化遺産なんだ?そっちが非常に気になります…
アバター
2013/06/23 22:38
富士山への入山料を取るとかの話もありますね。
ただし、8合目から上は、浅間神社の所有だというので、上手くいかないでしょう。
また、静岡県と山梨県の醜い争いがありそうで~簡単には喜べない感じがします。
アバター
2013/06/23 21:49
すみません
でも嬉しいです^^
アバター
2013/06/23 15:59
やぱーり
世界で
自然遺産として登録された国、街は、まず気合が違うよねー!
ほんっっっとに絶景で、ゴミひとつ落としていくことを許さない・・・。
そこに住んでいる人は、ある意味プライドもっている。。。

登録されて、喜びあらわにしていた、おエライさん達にものもーす!
富士山は、あまりの汚さに自然ではなく、
文化でしか登録されなかたという(自然なのに遺跡扱い!?)
ある意味、恥ずかしい結末になっていることを忘れないでいてほしいzo・・・。

そして日本のゴミ事情、マナーこそ
力をいれなきゃあ~・・・だよねえ・・・><
アバター
2013/06/23 15:02
東京五輪、誘致してるのかな~
東京に住んでても、看板は見ても誰にも何も言われませんぜ。

富士山ね~
登ったことないです。が、ここで登録されたらもう絶対に行かないね。うん^^
TVでは綺麗になった、トイレも増えたと宣伝してましたが、登ってみなければ分かりませんよね。
アバター
2013/06/23 12:58
>みいこさん

私も修学旅行でバスで五合目まで登ったのが初富士山でした^^
それからちょくちょく麓のキャンプ場に泊ったり、楽しませてもらったので、
本当、文化遺産登録されたから何…て感じです~
地元の方々の生活が良いようになれば良いけど…
とりあえず、暖かく見守ってゆこうと思いはじめました^^
アバター
2013/06/23 12:55
>百目木さん

通報しちゃうぞ~(・∀・)
あ、そしたら過去のあたしの危ない記事も通報されちゃうわww
樹海もいい所なんですけどね~ちょっと遠いわ…w
アバター
2013/06/23 12:53
>バジルさん

これからどうなっていくのか、課題ですね><
暖かく見守っていかなきゃ、とも思います^^
アバター
2013/06/23 12:51
>おやじパパさん

パパりんかっこいい!>▽<
山に答えてもらうためには
もうちょっとダイエットせねば…(^_^;)
アバター
2013/06/23 11:23
富士山は修学旅行でバスで登ったことしかありませんが、
登録されたから何なの、っていう気持ちはありますね。

登録・・・って何なのだろうなあ・・・
人間が作ったものならまあ理解できますが、
自然にあるものを登録うんぬん、って・・・
ハア!?何様じゃー!・・・とか思ってしまいます。

そしてちょみさんのおっしゃる通り、やらなきゃいけないことは
ほかに山のようにあるだろうに・・・。

世界遺産登録されて、さらに人がいっぱいきて、ゴミが増えて、
偉大な富士山が、日本が誇ってるという富士山が、これ以上
汚されませんように、と祈るばかりです。
アバター
2013/06/23 09:43
遺産ビジネスが一回りしたら、おつぎは死亡消費税ですからね~
どっちも、死に体となったものの再利用ミクスでは同じだけど、
そのうち富士の樹海で氏んだら、法外な自殺税が@@クワバラクワバラ;;

禁句でした。通報しないでくださいm(_ _)m
アバター
2013/06/23 08:21
ニュースではとりあえず良かったねーと思ったのですが、
これからどう変わってしまうのか心配だったりします。
(^^;
アバター
2013/06/23 07:52
バカを憎んで、富士を憎まず。。。。

物言わぬものの代弁は?

たとえば富士の美観保存のための募金とかだったら、バカに利用されてるだけだけど

たとえ、バカの主催するボランティアだったとしても
自分の手で富士をキレイにする意義はあるさ・・・

日の出だってそうさ

世界遺産の肩書きだけで登るのはバカに踊らされた愚者

名も無き山でも大切にする心で登れば、山は答えてくれるさ^^
アバター
2013/06/23 05:08
>まぅまぅ

そうなの! 富士山て色々申請してたくせに、ずっと認められなかったのに!
山が好きな人の殆どは今回の登録に納得してないと思うの~
自然遺産で認められなかった時は観光者のゴミが原因だったのに、
今回は何でOKだったのかな~
あたしも富士山は大好きで、まだ頂上まで行った事が無いから憧れてたけど、
今回の登録から入山料がかかるし…もちろん山の為なら入山料くらい払うけど、
その入山料が何に使われるのか解らないってなったら、切なくなる~
これで、半年後に富士山のゴミが減ってないですってなったら怒るよ!
せっかくの登録、無駄にならないように祈るばかりです。

ってゆーか、ユネスコさまって何を基準に考えてるのか、ホント解らん…
アバター
2013/06/23 04:46
テレビの報道を見て疑問に思ったんだけどね。
以前に世界自然遺産への登録をはじかれて今回世界文化遺産に登録となった、と
言ってたんだよね。
でも富士山って文化遺産に相当する建築物や遺跡ではないよね?
自然遺産としての地形や景観ってことならまだ納得もするけど・・・。
なぜ今回文化遺産として登録が許されたのか、不思議でたまりません。
そしてあっちがダメならこっちでいっかぁ~的な感じで推した結果の決定でしょ~。
お祝いに団扇を配ったり、壁に富士山の絵を描いてみたりって程度がぴったりなのかもw
あの外壁に書いてブルーシートで隠してあった文字だけどさー、
今回もし落選しちゃってたら一体どうする気だったんだろうねぇw
こうなったら、今後富士山が大爆発とかしちゃってとんでもなく変形しないことを
祈るばかりですな。
いや、別に山梨県&静岡県にケンカ売るつもりはないし、
富士山のことも決して嫌いってわけじゃないんだけどねw
アバター
2013/06/23 04:01
>音Neo織さま(´▽`)

先ほどはありがとうございましたー(´▽`)
恩恵を受ける方々って、結局は政関連の方々ですよねぇ
マスコミさまも、アテにできない事はもう嫌ってほど…
あんまり意識はしてなかった報道ですが、東北の震災以来ちょっと…と思うようになりました。
身近な人間が震災に会ったわりに、報道が違う事言うと、さすがに解りますね(^_^;)
オリンピックも今は誘致のタイミングじゃないでしょう。
それより大事な事が今はいっぱいあるのに、て思います。
マスコミも政治家さんも色々思惑はあるでしょうけど、
もっと国民を大事にすること、考えて欲しいです…

来訪ありがとうございました(´▽`)
アバター
2013/06/23 03:53
>あすたてゅーぬさま❤

あぁぁ! わかってくださる方が居るー! (ノДT)
私は峠や山村の小さな道を好きでよく走るのですが、
ちょっと奥に行くと本当にゴミの山で切なくなるのです。
隠れた所は汚していいのかよって… 
富士山も、ちょっと入り込むとゴミの山になってるのが、切ないです。
そんな国民性を堂々と文化遺産に申し込むとか、在り得ないだろーて感じだし、
それを解っているくせに登録するユネスコサマサマです。
地元がよほどちゃんと自立してない限り、登録後は散々な事になるの、解っているのに。
私はこの憂いが杞憂であると願うより、さっさと富士山噴火しちゃえって思いました。
そして一からやりなおそう、日本…て(ノДT)

政治家さまには、文化遺産なんかより大事なものがあると思いだして欲しい、このごろです。
アバター
2013/06/23 03:47
そうそう、オリンピック誘致も大迷惑ですね^^;

オリンピックや文化遺産登録で 
恩恵を受ける(儲かる)方々は良いでしょうが・・・

それにしても、ほとんどのマスコミが
今回のこの件に関しても報道の使命を忘れて
文化遺産登録の賛美にのみ傾いてるのが残念でなりません^^;
まぁ マスコミも色々の恩恵を受ける側 と言うことなんでしょうね。。w
アバター
2013/06/23 03:40
こんばんは^^ちょみsama^^

コレを起爆剤に経済活性化しようという地元の方や、
お目出度い気分で決定を待っていた皆様には本当に申し訳ないのですが、

俺は最後の最後、三保松原でもめてコケたらいいのに、位に思ってました。
それがなんだーあの白々しい「擁護論」…あれが政治の力、って奴なんでしょうけど。

理由はちょみsamaが全部あげてくださった感じですが、
「ほーその信仰の拠所に、毎年何トンとか何十トンだとかのゴミを捨てるんかい」と。
自然遺産じゃ認められないから文化遺産って、何がだよ、って感じです。

山や川や自然を大事にするってのは、
ご大層な看板掲げてすることじゃないと思うんです。

経済優先でやると、ガラパゴスの二の舞、と言うか、
もう既に酷い事になってるのが、更に悪化するような気がするんですよね。
「文化」とかって物に政治が絡むと、ろくな事にならない・・・
コレが杞憂である事を願います。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.