Nicotto Town



レッスン報告&宝塚記念


 晴れて、馬装していても汗が出ました。

 今日も、二鞍ともサ◯くんとコンビ。クラブの陰謀なのか? 最初は6騎での部班でコーチはO氏。本日お誕生日とのこと。前回教えてもらったように、ムチで軽く合図を送りながらサ◯くんのやる気を引き出しました。おかげで速足への移行もスムーズでした。ただ、ずっとかかり気味な感じで、前の馬くんとの距離を保つのが難しい。鞍も総合鞍なので、バランスが保てない。馬くんの状態がいいだけに、微妙に課題が残りました。駈足もすんなり発進しましたが、むしろ前の馬を見て馬くんが判断している感じ。ここで本当なら、一度止めてやり直したいところなのですが、サ◯くんの場合、それで機嫌を損ねちゃうかも…。まだ、馬くんを手のうちに入れられていない感じが残りました。
 二鞍目は5騎での部班。コーチはOH氏でした。前の馬が止まってしまうのでそれで運動の流れが悪くなり、そのうちサ◯くんの機嫌が悪くなりました。おまけに、サ◯くんの嫌いなチョウチョが目の前をひらひらしている時に外方脚が当たってしまい、怒りが爆発。馬場柵を蹴るというお行儀の悪さが出てしまいました。一鞍目ではそんなことなかったのに、そこからは外方脚が少しでも触ると気の悪さが出てしまい、駈足でもはねてしまいました。ふうむ…。やはり馬くんの状態に合わせて乗り方を変えていかないとダメなんですね。ふむふむ。
 お誕生日のO氏に、昨日東京競馬場で購入したキズナのハンカチを(たまたま持っていただけですが)プレゼントしてクラブを後にしました。

 宝塚記念。悩んだあげく、ジェンティルドンナとトーセンラーを軸にしてみました。3強以外の何かが来るかも、と思っての選択。終ってみれば、ゴールドシップの見事な復活でした。勝利インタビューで何度か内田ジョッキーが言っていた言葉「馬は生き物ですから」が印象に残りました。サ◯くん、君もだよね。

アバター
2013/06/25 06:24
まさまささん、ありがとう。
同じく…。
最終取ったんですね。おめでとうございます。いいなあ。
アバター
2013/06/24 12:18
トーセンラーに期待していたので惨敗でした;;
ですが、東京の最終R馬連&馬単を奇跡の1点Getで来週の軍資金は確保しましたw
アバター
2013/06/24 00:19
461oceanさん、ありがとう。
しっかりその成果が出ましたね。
馬場状態は、結果に影響したなあ、と思います。
ダノンバラードの川田Jは上手く乗りましたね。
アバター
2013/06/23 23:28
内田騎手がつきっきりで稽古したのは
坂路でスピードを!でしたね。

今日は馬場が渋ったのも幸いしたでしょうが。
アバター
2013/06/23 21:34
ましこさん、ありがとう。
ゴールドシップとフェノーメノのどちらかがこける、とよんだのですが、
どちらを軸に残せば良いか決められず、両方切ってしまいましたww
夏競馬もねー…夏だけ走る馬とかいますからねー。
わたしもぼちぼちいきます。
アバター
2013/06/23 21:30
hit-bitさん、ありがとう。
そうですか。馬場馬術の動きは、障害競技でも役立ちますからね。
面白くなってきましたね。

私は、馬券はネットで購入しています。1レース500円〜1000円くらいでちびちび楽しんでますw
確かJRAのホームページから申し込めますよ。
競馬場や場外馬券売り場が近ければ、直接買うことができます。
アバター
2013/06/23 21:00
応援しているジェンティルドンナともう1頭の軸を悩んだあげくフェノーメノにしてしまいました。
2頭軸マルチでダノンバラード・ローゼンケーニッヒ・ゴールドシップに流してました。
どうもフェノーメノとの相性が悪いです。
夏競馬ボチボチ頑張ります。
とりあえず前半はチョットだけプラスです。
アバター
2013/06/23 20:05
跳ねても動じないところはさすがですね。
こちらは馬場馬術の動きを取り入れ始めました。

宝塚はこちらの地元で、新聞にも大きく載っていたので興味を持ちました。
馬券とはどのように買えばいいのでしょうか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.