Nicotto Town



レッスン報告7/20


曇り空。かなり涼しいです。馬くんたちもなんだかご機嫌です。

 
 最初のレッスンはサ◯君とペアで、2騎での部班。コーチはOH氏。修理から帰ってきた馬場鞍で騎乗。虫除けスプレーをたっぷりかけて馬装したのですが、サ◯君、かなり虫が気になるご様子。虫を追って首を下げたり後足を蹴ったりする動きが、思わぬ事故につながるので気をつけるようコーチからアドバイス。前半はなかなか思うように動けず、立ち止まってしまったり速足が並足に落ちてしまったり。駈足の練習に入る頃には、やる気充分になっていたのですが、今度は急に何かに驚いて(またチョウチョ?)横っ飛びしたり。ちょっとカリカリしてました。それでもなんとか最後は単騎で駈足を続けて終了。
 
 次は悪友フ◯◯◯くんと。3騎での部班で、コーチはO氏。ここ2、3日機嫌が悪いというフ◯◯◯くんでしたが、馬装してもらったあとクッキーをあげたりたてがみの生え際を掻いてあげたりしていると穏やかな表情に。騎乗してからもあまり気の悪いところは見せず、脚の合図に対する反応もまずまず。今日は駈足を続けられるといいなあ。駈足は1騎と2騎に分かれて練習。フ◯◯◯くん、軽い合図で発進、おっいいぞ…と思う間もなく速足に落ちてしまいます。発進した瞬間に手綱がゆるゆるになってしまってます。これが原因かな。手綱を緩めず、体を起こして再挑戦。今度は前の馬が止まってしまい、ここでご機嫌を損ねたフ◯◯◯くん、止まりました。「オレはちゃんとやったのに!!」という感じ。それでもその後気を取り直し、先週よりいい駈足を続けることができました。

 終ってから、今日もご褒美クッキー。フ◯◯◯くんは、クッキーを入れているタッパーをもう覚えてしまっていますw


  

アバター
2013/07/21 21:00
hit-bitさん、ありがとう。
重い馬くんだと、疲れが2倍ですねw

高校生がお世話しているんですか、なるほど。
馬とふれあうことで、乗るときの気持ちも少し違うんです。
高校生にとっては、いい勉強になっているんでしょうね。
アバター
2013/07/21 17:58
駈歩ですか。いいですね。
こちらはすごく重い馬で、動きを読んで間髪いれずに扶助を出す練習でした。
常歩と軽速歩のみで(それも低速)欲求不満です。

騎乗前後に馬と触れ合えるのはいいですね。
こちらは高校の乗馬部員がすべて世話をやっています。僕たちはただ乗るだけです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.