Nicotto Town


ぺんぎんうどん


酒話 マスター編 14 ?


★ 甘いのはお好き? ★


やぁお客さんいらっしゃい。
……と、何だか浮かない顔ですねぇ、いつも朗らかな方なのに珍しい。
酒ですか? はいはい、そりゃぁ呑み屋ですからね。
それなりに揃ってますが、何を差し上げましょう?
スッキリとした辛口の日本酒ですか? こりゃまた珍しい。いつもウィスキーかビールなのに。
ま、とりあず落ち着いて。軽くビールでも呑りやがら考えましょうよ。

そういえば彼女とは上手くいってるんですか?
ほら、前に一度連れて来てくれたじゃないですか。
はい? え?……
喧嘩しちゃったの? ありゃまぁ、それで呑みなれない日本酒で自棄酒でも?
そうじゃないの?

ふんふん……彼女の誕生日だったんですね。
それで日本酒をプレゼントに?
そういえば彼女は日本酒党でしたね。
リクエストがさっぱりした辛口の日本酒だったんですか。
って、それが気に入ってもらえなかったの?
ありゃまぁ、どんなの買ったんですか? 店でちゃんと選んで?
ふんふん、ラベルもちゃんとチェックして?
-3ってのを買ったの?
そりゃぁ間違えましたねぇ。
甘口辛口を見分けるのは確かに、この+とか-でいいんですよ。
でも日本酒度の味方って詳しくない人は間違えちゃいますからねぇ
+の方が辛口なんです。+の数字が高いほど辛口。-の方が甘口ってことですね。
もっとも、こんなのただの目安で、人の好みにもよるし、呑み方によっては印象も随分変わりますから。

で? 辛口を期待した彼女に呑ませてみたら、怒られたんですね。
なるほど、私の好みが分かってないのね! って、そりゃまたご苦労様で……
まぁ日本酒好きな人って、拘りが強いですからねぇ
辛口を好む方も多いですし。
でも甘口がいけないってわけじゃないんですよ。
そう、まずは呑んでみることですね。

「梅錦 超特選 秀逸」

甘口の酒っていえば、ワタシは真っ先にこれが浮かぶんですがね。
えぇもちろん他にもいいものはいっぱいありますよ。

そして酒といえば、肴も大事。
焼いたじゃこ天に大根おろしを乗せて、ちょっと醤油たらして肴にすると、よく合うんですよ、コレが。
ね? いけるでしょう。
プレゼントにするなら肴も拘らないとね。
昆布の佃煮に鰹節たくさん乗っけて食べたり、ね。

そうそう、この会社のお酒で、こんなのもありますね。

「四季香麗水」

こいつなんか、日本酒度-55、殆どワインですよ。
軽く冷やして呑きましょう。
クリームチーズとかサーモンとか、すごく合いますよ。
日本酒はちょっと……っていう方にお勧めですね。
食前酒なんかにすると凄くお洒落ですよ。
って、彼女は日本酒好きなんですよね。
こいつを呑ると日本酒のイメージが全然変わるんですけどねぇ
もっとも、この会社でも、作ってるのは殆ど辛口の酒なんですが、えぇと……甘口ってこれと、あと二銘柄くらいあったかな?

はい? さっきのヤツですか? 「梅錦」?
えぇ酒屋さんならどこでも売ってますよ。
あれ、気にいっちゃいましたか?
よかったらその瓶お持ち帰りなさってもよいですよ。
そうそう。いい酒には、甘口も辛口もないんです。
でも恋人との仲はやっぱり甘い方がいいですからね、仲直りに甘い酒ってのもいいでしょう。
さ、さっさとその瓶持って、行ってらっしゃい。
仕切り直しは早い方が良いですよ。

アバター
2013/09/01 21:21
>あびちゃま

日本酒も色々ありますからねぇ^^
最近は女性がメインで開発してる女性向日本酒もあるから、
日本酒はちょっと…な方も気楽に試せる銘柄も増えてきました^^

美味しく呑んで美味しく食べる毎日に乾杯です^^
アバター
2013/09/01 21:17
>ゆき☢しまちゃま

いぁいぁ、彼女は彼に文句なんかないんだけど、
酒のみってそういうの拘って喧嘩に発展するんだわwwなパターンですねぇ

おしゃけの肴は、カロリー低くて
口当たりの優しいものが一番ですねぇ^^
アバター
2013/09/01 16:41
日本酒はちょっと、って口です私。
ワインのりで飲める日本酒に興味津々w
「四季香麗水」
名前もすごいなぁw
でも、なかなかお洒落なネーミング^^

これ読むとついお酒と肴が欲しくなるw
最後がこのマスターらしいね^^
仲直りうまくいきますように^^
アバター
2013/08/02 09:48
甘口も辛口も 肴しだいですわよね~~www
酒だけ グイグイあおるわけじゃないですわよね~~~
ついでに彼・・・・・
それって気に入らない口実にされちゃった?←辛口wwww
アバター
2013/07/27 20:33
もう10年以上前の話ですwwwww
アバター
2013/07/23 22:44
>オーヴァン師匠

わりと、旅やら出張先に行くとその土地の物を呑んじゃいますよね^^

んで、あたしの分のOldCrowは…?(人´▽`)オネダリオネダリ
アバター
2013/07/23 21:43
昔 出張で行った豊岡のスナックでママさんが出してくれたご当地の酒(だったと思う)
が非常に甘口だった記憶があるんだけど 銘柄聞くの忘れましたwww
なんていう名前だったんだろう?

ちなみにその当時終売になっていたOldCrowのオールドボトルを見つけて3本買って帰りました…
アバター
2013/07/23 13:17
>百目木さん

梅錦、昔は甘口の代表だったような気がするのだけど、
いつからかさっぱりした感じになってきたような…(^_^;)
日本酒はあたしにとって狂い酒の傾向があるので呑まなくなってン年なので
殆ど昔の記憶を頼りですww
賀茂鶴、懐かしいなぁ(´▽`)
昔バイト先だったスナックで冷酒で呑んだような…w

読んでくださってありがとうございました(´▽`)
アバター
2013/07/23 13:16
>やあさん

女の子はおしゃけ呑めないか、弱いくらいの方が可愛いのよ!
呑んべ女子は大人になって、肝機能障害とか世間体とかメタボとか、
戦う相手が無駄に増えるから大変よーー

冷やした緑茶で焼酎割ると美味しいのよねぇ…
緑茶用ポットが茶渋まみれになるのが難点よねぇ…

読んでくださってありがとうございました(´▽`)
アバター
2013/07/23 13:05
>おやじパパりん

ヒミツのケンミンしょーは時々見るけど、方言をみやぶるマスターが解らない><
慌ててぐぐってみたけどやっぱりわからない~
今度視る時に出てくるかしら(^_^;)

若い頃は、おしゃけの背景だとか素材だとか、
何だかかんだか色々皆拘ったりしたものですが、
ン十年色々呑み続けてると、酔っぱらったら皆一緒だと気付いて
今はもう殆ど 自分向きかそうでないか、だけが基準です。
こんなあたしはマスターにはなれません(笑)
でもこうやって書くって事はやっぱり、アルコールだけじゃなくて
他に酔う理由づけが欲しいからなのかもしれませんね~^^

ドラマを呑む…奥の深い言葉ですな!ウンウン

読んでくださってありがとうございました♡
アバター
2013/07/23 12:58
>ゆいちゃま

えー、日本酒は人によっては別名「きち×い酒」と言いまして…
あたしがそういう意味で日本酒ダメなんですよww
呑みだしたら止まらなくなって、焼酎とか他のおしゃけ呑んだ時の
何十倍も悪酔いしてしまうという(^_^;)
でも美味しいと呑んじゃうんですよね~

仲直りでなくともおしゃけには飛びつく方、ちょみでしたww

読んでくださってありがとうございました♡
アバター
2013/07/23 12:56
>やこちゃん

甘いのが好きで日本酒とワインがダメとなると
カルーアとか、カクテル方面でしょうか^^
今回作中で書いた四季香麗水は凍らせてシャーベット状にして食べても美味しいらしいので
もしかしたらお好みに合うかも…
って、オマエは酒屋の回し者か! みたいですねww

読んでくださってありがとうございました♡
アバター
2013/07/23 12:49
>真珠ちゃま

きゃぁきゃぁ♡ 仲直りでふたりのあいがふかまってしまう~♡
漢字で書いたらあんまりにも恥ずかしかったのでひらがなww
甘いおしゃけには甘いなりの楽しみがあるけど、
あたしもどっちかってーと辛口かなぁ…
最近は料理洋酒でも呑んじゃうようになっちゃい…(ノДT)

読んでくださってありがとうございました♡
アバター
2013/07/23 10:14
梅錦はご当地なんですね~

まえに純米大吟醸飲んでたことありますが、濃厚なやや甘でしたね~。
あれで梅酒をつけたら、超高級梅酒になりそ^^

甘口=安酒という誤解があるけど、何回もろ過しすぎた辛口なんかだと、
面白くもなんともない無個性な味になりますからね~
東広島のお酒が好きですけど、賀茂鶴より賀茂泉がいいですね~
アバター
2013/07/23 08:34
ううう・・・。 全く飲めないあたしはなんだか人生の損をしている気がする~。

マスター、かっこいいなぁ^^

夏はやっぱり麦茶のやあ。

冷やした緑茶もすきだけど、お茶のポットにすぐに茶渋がついてしまうのが難点ね。

&お子ちゃまなので夜、眠れなくなるぅ。
アバター
2013/07/23 07:12
余談ですが、今回のマスター、おやじの想像上は「ひみつのケンミンショー」の方言を見破るマスターを頭に浮かべてましたww
アバター
2013/07/23 07:09
酒全般について作り手も飲み手もディテールにこだわる人多いですねえ

甘口。辛口はもちろん

酒米の種類、製法、貯蔵法。。。。

酒米の種類もこちら地方は「美山錦」「吟の精」なんて品種がありまして、酒のレベル的には山田錦にかなうはずもないのですが、「夏子の酒」の「亀の尾(作品では龍錦)」のようにドラマを飲んでいるものかもしれません

地元酒造メーカーなのですが、こちら雪だけは2メートル、3メートル降るもんですから、「雪中貯蔵」といって雪を大量にかぶせて冷やし、夏に出荷というのがあるのですが、これなど、冷蔵庫と大差あるわけでもなく、単なるロマンを飲んでいるのと変わりません(笑)

酒飲みは酔う前から幻想に酔ってるのでしょうかね~~
アバター
2013/07/23 04:01
日本酒、辛いのも甘いのもどっちも好きだけど悪酔いしてしまいます。
でも仲直りのお酒なんて言われたら、飛びついちゃいますね(^-^)
アバター
2013/07/23 02:04
私は、甘いのがお好きだな^^

ちなみに・・・
ワインと焼酎は、喉を通りません。
アバター
2013/07/22 22:19
きゃあ、仲直りに甘いお酒とかーー甘い♥
キュンとしちゃうw
マスターの店、すごく行きたいっす!
私はきりりと辛口が好きですがwww



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.