Nicotto Town



その英語ちょっと待った(注文お願いします編)

新シリーズ「その英語ちょっと待った」です。

このシリーズでは、あなたが学校で習った英語が、英語を操る人に
どのように受け止められているかを説明して、こういう場合は
どういったらいいかを示します。

第三回目は、こう言いたい場合の英語です、

注文お願いします

あなたは、どういいますか。



May I order?


こう思った人、手を挙げて。


はいはいはい、たくさんいますね。

でも、これは、「注文させてもらってもよろしゅうございますか」というニュアンスです。

どっちかというととてもへりくだった丁寧な言い方です。

注文お願いしますと普通にいう場合は


May I order?


ではなくて

I'd like to order.


と使います。
これは、注文するときの決まり文句だそうです。


ほかには、

I'm ready to order.

などがあります。
注文する準備ができたよってことで、注文が決まったことを表していて
スマートな言い方だそうです。

じゃあ、みんな、そろそろ寝るから。

I'm ready to sleep.


(その英語、ネイティブにはこう聞こえます David A. Thayne 小池信孝著より )

アバター
2009/08/18 21:33
KINACOさん
そうですよね。
新興宗教にはしてやられるけど。

南の島のヒロさん
さすがにギリシャ語のメニューは読めませんでした。

かめさん
紅茶が好きだったのか~
アバター
2009/08/18 19:50
『旅で使える英会話』

本の「ココ見てぇ」言いながら、読んでもらいます。


「え・お・しとろん・しるぶぷれ」
だけ覚えてフランスへ行きましたが、1週間何不便なく過ごせました^^
アバター
2009/08/14 10:37
アハハハ、こはるさんも、指を指して注文することもあったんやぁ。(ほっ)
アバター
2009/08/14 07:18
だって高僧だもん。
アバター
2009/08/14 07:10
tottocoさん
その、星めがねかけてアイコンタクトでしょうか。

ここやしさん
だから、日本語で言えば
丁寧語と謙譲語のちがいです。
I would like toは丁寧語で
May I は謙譲語
ウエイトレスに謙譲語は使わんでしょうということで。

かちゃさん
そのくらいきっぱりしてれば大丈夫かと。

KINACOさん
私のために働いてくれないですか。
よっぽど人格ができていないと言えない言葉ですね
アバター
2009/08/14 07:10
tottocoさん
これくださいか~
もちろん、I want this.はダメね
「これが食べたいよ~」になります。

ちょさん
エクスキューズミーでもいいかも。

ちこさん
Good night.

亀吉さん
GOOGっていうのか~
メモメモ

ここやしさん
May Iのmayは、相手の許可を求めているそうでして、
ウエイトレスに注文するのに、許可は求めないでしょうということです。

ここやしさん
代わりにご返事どもです。

ryoさん
ああ、日本でもそうしてます。

南の島のヒロさん
ギリシャじゃ、厨房に入って、これとこれって指さしてました。

Zoreさん
2回目の訪問どもです。

KINACOさん
オダジョーか小田切さんがやってくるかも。

とらっちさん
もうお気づきかもしれませんが、
文字装飾だけじゃなくて、文面も毎回同じです。
2カ所入れ替えでちょちょいのちょいとブログ作成。
で、とらっちさんがウエイトレスなら、その返事いいですね。

亀吉さん
スワヒリ語なら Naonba で大丈夫。

きゅうり巻きさん
そうそう、お願いするときの言葉なんですが、
ウエイター・ウエイトレス相手にお願いするというのは
変だという指摘でして...
って、次回も聞きますからよろしく。

和哉さん
外国経験の長い人がいると、
脇から汗が流れ出ています。

Kullinさん
haveはとても便利な言葉ですよね。
getとhaveとtakeで世界制覇。

ひろちゃんさん
また、脇から汗が流れ出ています。
そうそう、Mayよりは、Canですよね。

紅い黒猫さん
いや、本当はなんでもいいんですけどね。

さんじうさん
ホテルのレストランでは、Heyは使えなかろうという話で。
orderは、ネットで注文するときに使ってるかと思いますが。

ジュネさん
すたっふよりは、うえいたーのほうがいいかもしれませんね。

エリシスHexeさん
だしょだしょ。

いちまささん
まあ、通じれば何でもいいんですけどね。

えみりーさん
そうそう、伝える気持ちがあれば十分ですよ。

tottocoさん
なんかいえば大丈夫。
指さしだけでも。

amaneさん
メイ アイ派ですね。

みたりんさん
プリーズ オーダでも
十分大丈夫かと思います。
アバター
2009/08/14 04:28
TOこややしさん
書を捨て町に出ると、まじでナントカなるっちゅう事で。

「アナタは私の役に立ってくれるか?」
「ごめんね、私のために働いてくれない?」

そういう言いまわしを、私はしますが、それはどうでしょう。

最初変な顔はされますが、大体において、はいはいそうしましょ。と言ってくれます。
アバター
2009/08/14 02:37
ヘイ!オーダー プリーズ!!・・・(`・ω・´)キッパリ


・・・・だから海外には行きたくないんだ~。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
アバター
2009/08/14 00:00
01.03 に自分で書いたブログのレスを見て見てください。

 I'd like to ~ = ~させてもらってもよろしゅうございますか

って書いてるから。(^_^;

> Can I have a ~ でした。或いは Can I take ~ でしょうか。
> I'd like to order とか I'm ready to order とは聞いたことがありませんでした。

実際に目の当たりにしてる↑が一番意図した通りのニュアンスになるんでしょうねぇ。
況や、あたしの上げた May I ? とかは。(^_^; ...用は足りるけど。
まぁ、本で知識を仕入れてるだけじゃダメなんですなぁ...

結論:

書を捨て街に出よう

って、事でー (^_^;
アバター
2009/08/13 23:33
基本的には・・アイコンタクトかしら( '∇^*)^☆
アバター
2009/08/13 23:05
うっ(´;ω;`)…英語…さっぱりです。涙
プリーズ オーダー
くらいしか思い浮かびませんでした。

ちょっと勉強になって助かりますっ。
アバター
2009/08/13 19:09
プリーズ!とか メイ アイ!で呼び止めてました。
それか、おーだー ぷりいず とか思いっきり日本語で呼ぶと来てくれた('-'*)フフ
でも、スタッフ~!が一番良かったかも(*^ー^*)

アイム レディ トゥ オーダー ・・・・・覚えた・・かな(^^;
アバター
2009/08/13 18:51
>こややしさん
 ありがとです^^v
 底辺以下なんでσ(=^‥^=)・・ありがたいですぅ~^m^

 なんか・・あんとき困るんですよね・・・なんていったらいいのか・・・(´・ω・`)
アバター
2009/08/13 17:20
身振り手振りで 必死に伝えるってのは駄目かにゃ〜
アバター
2009/08/13 16:53
英語も日本語も難しいねー^^;
アバター
2009/08/13 15:56
英語ワカンナイ♪(*ノзノ*)
なるる~
I'd like to order.
ですか~♪
勉強になりました(`・ω・´)ゞビシッ!!
アバター
2009/08/13 15:07
海外旅行した経験が香港に一度きりだから分からんのよ~(。◕ˇ_ˇ◕。)ぅぅぅ・・

注文もしてない。。。。。

だってパック旅行だから注文しなくても出て来ちゃうもん。

注文はマクドナルドだけ ♡(。→ˇ艸←)ぷっ

あっ もう一つあったレストラン。。。

あそこは写真付きのメニューだったので身振り手振りで♡(。→ˇ艸←)ぷっ(◔‿◔。)エヘ

ジュネも すたっふ~~~!の方がいいなぁ~(◔‿◔。)エヘ
アバター
2009/08/13 15:02
近くを歩いてる店員に HEY!と言って呼んで
メニューを指差しながら「これとこれ!」って言います!(≧▽≦)
どっかのマックでもそうやって頼めたからいける!( ゚∀゚)b

英語で何か言うとしたら・・・
this one ・・・ and this one please
とかかなあ(・ω・` )

May I も ready も I'd like toも
それ以前にorderって単語が出てきませんでした!(ノ∀`*)
アバター
2009/08/13 14:45
すたっふ~~~!!すたっふ~~~!!

ぢゃ・・・だめ?  
アバター
2009/08/13 14:27
アメリカ英語はまったくわからないのですが、
イギリスで友人(イギリス人)と食事にいくと、

Can I have a ~ でした。或いは Can I take ~ でしょうか。

I'd like to order とか I'm ready to order とは
聞いたことがありませんでした。私自身は時々ですけど、
I'd like to take ~~ をつかうこともあります。
アバター
2009/08/13 13:58
Can i have a ~?

ですね、とりあえずいろんな場面で使えますし、簡単なのでよく使ってました。
アバター
2009/08/13 13:40
ん?

Can you take my order? って言ってましたけど?

英語っつーか、米語っつーか、
そこらへんも難しいのよーん。
アバター
2009/08/13 13:24
I'd like to order.
お願いする時にはこれかのー
海外旅行の英語ではこれが載っていたのぉー
だが使わん!!!!

指指して終わりじゃ。
これくれーこれくれー
と日本語で言う!



つーかー

おら、英語は苦手なんで
きかんでくれーーーーw
アバター
2009/08/13 13:21
タガログ語では  Puwede Order
ビサヤ語では  Paki oRder  これで、大丈夫。
アバター
2009/08/13 12:35
文字装飾使ってますね~。 
May I help you ? 
はい。関係ないです。^^
アバター
2009/08/13 12:20
「おーーーだーーー、おーーーーだーーーっ!」
と騒いじゃダメですか?

2個以上の単語は、難しいんです。
アバター
2009/08/13 12:07
❤(✿◕ ‿◕)訪問ne:..:*゜
アバター
2009/08/13 09:34
アララ、ワテのモンキー英語には、そんなのはなかったなぁ。(プッ)

シティのレストランに行けば、黙っててもメニュー持って来るし、田舎の簡易食堂なら、指を差してコレ・コレで済ましてた。
アバター
2009/08/13 09:22
メニュー閉じて手挙げたら来る。
アバター
2009/08/13 01:33
To: tottoco

あたしなら欲しいブツを指差しながら、

 This one please ^^

で済ませます♪
...えぇ、底辺のあたりを激走してる英語力です、ハイ...orz
アバター
2009/08/13 01:26
えーと、この類は面倒/解からない場合、且つ、そうお高いお店じゃない場合、
お店の人に視線を合わせて、メニュー表を指差しながら、

 May I ?

の一択ですなぁ ^^
あらゆる場面に使えるんで May I ? が一番便利♪

> I'd like to order.

...えーと、何ヶ月か前に "I would like to ~" が、
"~させてもらってもよろしゅうございますか" ってニュアンスだって
自分で書いてなかったっけ?(w
アバター
2009/08/13 01:17
GOOG NIGHI

HAPPY SWEET DREAM
アバター
2009/08/13 00:25

Have a good night☆ミ
アバター
2009/08/12 22:57
プリーズしか出ないw
アバター
2009/08/12 22:41
ふ~ん・・
ぜんぜん何にも浮かんでこなかたよ(。・ω・。)ノ♡

ねね・・
「これください(。・ω・。)ノ♡」・・やって(。・ω・。)ノ♡



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.