Nicotto Town


メルカッツ提督苺


年賀状の悪夢(--;)

2年前某カメラのKムラに勤めてた時のことです。
店内印刷で200種類。写真はめ込みのフレームで220種類。
中には既にあいさつ文を印刷したもの見宛名を印刷する注文も。
でもこれはお断りしていました。
これにはてこずるんですよ。
『もうお金払って印刷物を持ってきたのに何が不満なの』って(--;)
で、なだめるように『『汚れたりした時替えがない』とか言って。
穏やかに話せば納得してもらえるんですが、別の店で手ひどく断られたお客さんは
怒り心頭で来店されるので手を焼きます。

また写真のはめ込みの際も、写真館でのものを持ち込まれた場合です。
著作権が写真館にあるので印刷には使えないんですが、これがなかなか理解
されないんです(--;)

写真はめ込みの場合は外部印刷所に発注するんですが、ここで不満が出て
たたきつけられることもあります。

とにかく色々な顧客がいて、数豊富な注文数があって、ノイローゼになりました。

とにかく疲れ切りましたね。
しょうが者手帳を手にするはめになった一つの原因です。

アバター
2013/11/07 08:48
ブログ広場からです。
うちの写真室でも同じこと言ってました。プロカメラマンが撮る写真なので、Kムラなど写真屋さんでは写真そのものをもって行ってもやってくれないよとか。まぁ~でも、お客様からしてみたら、入学式や七五三、成人式、結婚式のプロカメラマンの写真を使いたいようで、そうなることを予想して、自前カメラで同じアングルから撮れるようにお客様に話、写真室にも許可取っときます。なんなら、お客様のカメラで、写真室のカメラマンに同じアングルで撮ってもらえるように、頼めば、たいていOK出ます。写真室からすると、焼き増しやらデータ料などで、売上がほしいらしいんですが、年賀状だけで使うものにお金出してまでデータをくださいと言ってきた人もいないので、まぁ~ノエルちゃんの顧客ならいいよ~とかで何とかしてもらってます。
著作権があるのは一般の方は知らない人多いですよね。人物だけに著作権があると思ってるようですが、プロとして撮っているカメラマンにも著作権あるんですよね。
アバター
2013/11/04 07:40
写真館に著作権があることは知りませんでした。
写ってる人にあるのではないのですね。
アバター
2013/11/04 00:26
記事を拝見しただけでクラクラします;
年賀状は老若男女色んな人が利用しますもんね…
大変でしたね><
アバター
2013/11/03 23:26
大変のようでしたね^^
印刷屋さんにもこの所言っていませんね

昨年は自分で印刷を・・・
しかし、
今年は印刷機が再々ストライキをしてくれるので
思うように
すれません^^(´(・)`)クマッタ・・ナ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.