Nicotto Town


ぺんぎんうどん


酒呑の食卓

今週の金ローは『おもひでぽろぽろ』ということで。
これはまたおしゃけの進む作品が来たわ!
十日後に会社の健康診断ですけど、それが何? と、いうことで(笑)

ジブリで一番好きな作品は何ですか?
と、聞かれたら、ちょっと迷って『蛍の墓』と言います。
何でちょっと迷うのかというと、
本当は『おもひでぽろぽろ』のが一番好きなんですよ。
でも、ジブリマイナーで、この作名を言っても

「それなに?」

な扱いなので、めったにお答などしませんのですよ。はい。
いくら高畑氏監督作のピックアップとはいえ、
金ローにこれ出す? てくらい、マイナーだから嬉しかったっす。

ジブリはいい作品多いと思うのだけど、
大人の女性に、『腑に落ちる』という感覚では、これがピカ一と思うワケですよ。

あたしは戦争を知らないから、『蛍の墓』は、
どちらかというと 泣かされた 感覚。
『トトロ』は、どこかガラスが一枚間にあるような感じで
あきらかに《観る側》として『良かったね』と泣ける感じ。

おもひで は、自分の子供の頃を見ているようで、
勿論あたしはタエ子のような上流に近い家庭の育ちではありませんが、
自分が小学五年生の頃を見ているような感覚で
成長の過程が自分になぞらえることができて、

腑に落ちる

ワケで、好きなんですね。
もちろん、見てて自分の過去を思い出して、超恥ずかしー><
って息苦しくもなるわけですけど(笑)

結局、何かを気に入るっていうのは、自分の疑似体験がどこまでできるか、
という問題なのかもしれません。
もちろん通常の自分では体験できない事を見せてくれる作品もとっても好きです。
ただ、気持ちが入っていく、という意味では『おもひでぽろぽろ』以上の物は
今の所ないなぁ…なんですよね(^_^;)


そんなわけで健康診断を意識して最近微妙な断酒を決行しておりましたが
久々に呑んでおります~しあわせにゃー♡

今日のおしゃけとそのお供は、微妙な焼酎水割りと
コレ↓

http://chomitto.tuna.be/19564147.html

野菜が足りてません(笑)

アバター
2013/12/05 13:10
この前、『かぐや姫の物語』観て来ました^^
今回も、空を飛んでました・・・
ジブリは、どの作品も必ず空を飛ぶ・・・
飛べるものなら飛んでみたい・・・
アバター
2013/12/02 22:28
>ことみちゃん

おもひで 、テレビでは何度かやってるみたいですが、
あんまり話題に上らないみたいで、ネット上でも静かなんですよね~(^_^;)
ラピュタやナウシカ・トトロなんかは「トトロなう」とかツィッターが賑わうんですけどねぇ…
そういえばハウルってまだ一回しか地上波に出てないんじゃないんでしょうか?
…あんまり人気無かったのかなぁ(^_^;)
あ、でもハウル、あたしまだ見てないんですよ(^_^;)
アバター
2013/12/02 12:35
おもひでは、ジブリではマイナーなんですか?
けっこう、テレビでこの作品はやってる記憶があります。
数年に一度は絶対に見てる記憶があるのです、あてにならんかな(苦笑;
昔から、アニメ映画のテレビ放映はだいたいチェックして見てるほうだと自分で思ってて。
マイナーだとは思わなかったです。
ハウルとかの方が全然テレビ放映少ない! と、私は感じていおりまして^^;
ここ数年はナウシカも登場率が減ったなぁ、めったと放映ないかも。
ラピュタが多くなった気します、ネット上で広まったバルス効果でしょうかねぇ・・?毎年やってる。
過去の自分を思い出せる作品かぁ、そんな風に思える品っていいかも。


アバター
2013/12/01 22:34
>真珠ちゃま

「魔女の宅急便」というと、ニシンとカボチャのパイなのだけど、
未だに魚をパイ包み焼にするというのが理解できません…
クックパッド見ると皆作ってレシピ出してるのだけど、
どーしても理解ができないぃぃぃ>< 食文化の違いですなww

大根おろしをやめてチーズにしてもいいけど、
カロリーが怖いですぜ?(・∀・)ウヒヒ
アバター
2013/12/01 22:31
>あんずさん

今からでも遅くはないので、書を棄て山に入りましょうww
あたしはずいぶんと山の中友達と駆けずり回ってたのだけど、
トトロには会えなかったですねぇ…
人を選ぶんでしょうかねぇ(^_^;)
アバター
2013/12/01 22:29
>パルカさん

あたしは野坂氏の原作読んで、アニメ観て、また原作読んだです~
どちらもそれぞれ違う味があっていいと思いますよ^^
そういえば10年?くらい前に実写化もされてるんですよね。
見逃してしまったけど、ちょっと見てみたい気がします。

健康診断は今月の10日なんですよ~
今回でγ値下がってなかったら真面目に治療通院しなきゃならんです…(^_^;)
アバター
2013/12/01 22:23
>ゆきちゃま

うちの近所の子は登校の時、
うちの家に来ると黙ってピンポンを押して黙って走り去っていく…(^_^;)
「蛍の墓」は、うちのばあちゃんと見るといっつも、おばさんに対して
「あんな意地の汚い事言わんでいいのに」て怒るんですよ^^;
でも食べる物や色んな事が限界に来ちゃうと、
人間ってどうしようもないんじゃないかなぁって思っちゃう。
そうなったらあたしだって、優しくしていられる人間ではなくなるかもしれない。
こうやって考えると色々、難しいですよねぇ
アバター
2013/12/01 22:18
>やあさん

千と千尋好き~(´▽`)

ジブリのキャラクターって、
何だかいつも走り回ってるような気がするのは何故かしらww
アバター
2013/12/01 21:45
魔女の宅急便がね、好きですなw
知らない土地にきて、だんだん馴染んでいくところや、スランプを描いてるとこに共感♥

ちょーーー、美味そうっ
大根おろしでしたかw
画像で一瞬チーズに見えた!
アバター
2013/12/01 18:42
こんばんは^^
私はトトロが一番好きです♡
あんな感じの田舎に暮らしていて 引越ししてきた転校生だったけど
すっかりなじめず 本の虫になっちゃった口でしたが(笑)
あのころ もっと真正面から向き合っていたら
トトロにも出会えたかも?!って思います✿
アバター
2013/11/30 23:19
「火垂るの墓」は見ていませんが、確か野坂昭之の原作じゃなかったかな。
私は原作を読んでいたので、あえて映像で見る事無いと思って。

健康診断って、γGTP大丈夫でしょうか。
私は今年も数値高すぎで駄目だった(>_<)
アバター
2013/11/30 15:16
んと 一番は「トトロ」だな^^
リアに一番近いからな~~~
昔 朝からお友だちを迎えに行く時「さつきちゃ~ん」みたく言ってたよね?!
今のコは、あんなこと言わないわね・・・・・><
「蛍の墓」を見るときには、もっと要領よく生きろよ~~~と思ってしまうのでつ
もちろん戦争を体験してないのでそんなこと考えるんでしょうけど・・・・
人間は一人じゃ生きていけないんだから
でもね・・・・いつの時代であろうと
他人と共存(時には下げたくない頭も下げるくらいの根性持ってないと・・・)していく力は必要じゃないだろうか?と思うわけで・・・・・悔し涙が出ちゃうんでつwwww
アバター
2013/11/30 14:51
トトロとポニョと千と千尋の神隠しがすき~~^^
アバター
2013/11/30 13:45
>百目木さん

蒸汁、無視するのは勿体ないですよ!
ムシだけに(・∀・)
今すんごく、タジン鍋が欲しいです。
1人用でイイヤツを探してるんですが、お値段が難しくて
毎年買えてません しくしく
アバター
2013/11/30 13:44
>紫草さん

うちは周囲に戦争体験者が居ないという、不思議な家庭です(^_^;)
空襲もあったはずなのに、ばーちゃんじーちゃん達は疎開される側の田舎に住んでたし、
徴兵されたという方も不思議と親戚にはおらず…
どちらかというと、今の仕事に就いてから色々と話を聞くようになったです。
子供の頃からこういう話を聞いていたら、もうちょっと違う感覚の大人になってたかもしれません。

ジブリ、二番手を挙げるならあたしは「未来少年コナン」です^^
かぐや姫はまぁ…レンタル待ちかなぁ…
観るのは半年先ってことになりますね(^_^;)

写真すみません!><
コピペ失敗です~
http が p だけになっちょりました><
アバター
2013/11/30 13:38
>ごまさん

今井美樹さん、ぴったりでしたね^^
来週の「ルパンvsコナン」も楽しみです~^^
アバター
2013/11/30 12:26
くい気しかないので、
↑見てきましたが、
蒸し汁ぶっかけの技は初耳@@
こんどやってみます。
アバター
2013/11/30 12:26
高畑さんの「ほたるの墓」は初日ロードショーで、途中いきなり鉛筆書きの白い下書きがぱらぱらと動き始めたことを覚えています。間に合わなかったんですよね〜
その後、暫くして完成したという話を聞いたものの、もう劇場に行くことはしませんでした。
私、身近にほたるの墓体験の人が多いので辛かった。

逆に、おもいでぽろぽろは回りには受けがよくない。
いい作品だと思うんですが…
あ、かぐや姫は観にいってません^^;

ジブリでとなると今も「もののけ姫」をあげる私。
次がナウシカ、トトロって感じでしょうか。
ただ、「ここ、いいよね〜」っていうところが人と全然違う><
ま、趣向の問題はほっといてね。って感じになりますね。

腑に落ちる、という感覚。
分かります。
私が子供の頃も、いい子ぶってって言われちゃう感じだったから。
無理してないなって作り方もいいんですよね〜
北林さんの声で聞くと、その言葉の重みというようなものがず〜んと響いて、逃げ出してしまった主人公の気持ちがよく分かります。

DVDを持っていない作品は放映があると見るくらいですが、その時々によって感じ方が変わるのが映画のよさかなと。
同じ作品に泣くこともあれば、怒ることもある。
奥が深いと思わせてくれる作品は、名作だと思います。

ところで写真?
開かないよ〜
アドレスじゃないですよね。
htmlになってるんですが…
アバター
2013/11/30 01:55
僕もおもひでぽろぽろ見てましたよ。
今井美樹の声が素敵だったです(#^.^#)



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.