Nicotto Town



栄枯盛衰論

栄枯盛衰は世の習いというのに、他の国に比べて日本は長い歴史を積み重ねてきた。
そのせいでこの国の中枢は腐ってしまっていて、犯罪も他に類を見ないほど多く
世界中の国に嫌われている。
日本は一度滅びるべき。
他国の支配のもと、真っ当な国として生まれ変わるべきなのである。


…実際なんて言うのかはわかりませんけれど、
テレビだったか本だったかで見たこれを、大真面目に信じ込んでいた時期があった事を
安倍さんの靖国神社参拝ニュース見てて思い出しましたorz

も一度記憶の底に穴掘って埋めて来よう(汗)



あの頃は日本が好きだったんですよ。
それはもう、真摯な愛国心から日本は滅びるべきだと思い込んでいたんです。
ひええ^^;

アバター
2013/12/30 19:26
みちひささん、今晩は。
ああ、そうなんですか?
それじゃあ、二人で入るのには狭いお風呂に身を寄せ合って釣ってたんですね(〃∇〃)

>妄想の範囲内では
禿しく同意ですヽ(^o^)丿
アバター
2013/12/30 08:46
いや、ウチの風呂は一般的な大きさですぜ。
狭い風呂に、一緒に入るとか、なんか良いなぁwww

まぁ、アタシ自身独り暮らし長いから、他人との暮らし自体無理なんですけどw
しかし、実際はともかくも、妄想の範囲内では、楽しそうなんですけどね。
アバター
2013/12/29 19:49
ღまこっち3さん、今晩は。
混浴(私のは普通に一発で出まよ。へーんなのー)は、確かに今も細々と存在してますが、
昔みたいにそこらの湯屋さんでふつーに混浴とかは、
西洋の主に貴婦人の眉を顰めさせるとしてなくなったじゃないですかー。
衆道だって、昔はもっと市民権得ていたのに今ではこんなに肩身の狭い思い(つд`)

みちひささん、今晩は。
仲の良いご両親だったんですねー。と言うか、
大人二人が余裕で入れるって、風呂でかい^^;
混浴いいですね~(〃∇〃)
問題は、混浴文化は好きだけど、私自身は他人と風呂入りたくないところですな(;一_一)
アバター
2013/12/29 00:15
混浴・・・良い響きだわw

そー言えば、今は亡き両親。
風呂は、いつも一緒に入ってました。
子供心に、夫婦とは、そんなもんかと思ってました。
アタシも所帯持ったら、混浴とか思ってたけど・・・・・・未だに独身守ってます。

今度、混浴しに参りますよwww
アバター
2013/12/28 20:40
たしかに、
 ・根よく(←最初に変換されたママ)
 ・男色(お稚児、衆道)
 ・オヒサマとともに起きて、日が沈むと寝る
 ・明石時間3時過ぎには仕事を終える
などといった、自然な(ただし上記一部はいかがかと思う)ことは、西洋文明開化で、なくなりましたねー。

上記一部の中の「根よく」は、いまも、あるんじゃないでしょうか・・・??
少なくとも、さきの大戦までは、フツーに、あったんじゃないかなあと?思います。

それを言えば、びー・える、なんてのも、三島由紀夫もそうでしたでし、
いまもなお、安○奈さんをはじめとした多くの文学者、同人作家に生きていますね。

日本文化、本日モ尚、健在ナリ!
アバター
2013/12/28 19:25
ღまこっち3さん、今晩は。
私的には、『二度』だと思ってます。
大きな戦いは回避されたけど、他国の文明が入り込んできて
日本独自の愛すべき文明(特に混浴とか混浴とかこn...)が失われたあの時。

現行憲法は、あの当時は必要なものだったと思います。
でも時代は移り変わり、『今』にそぐわなくなった憲法はとっとと替えるべきですね。

政教分離。神道にはまったく合わないと思いますね。
そもそも日本の神様は全知全能の何でも叶えてくれる神様でなくて、
人間が一生懸命努力する姿を見守ってくれる神様ですから。
この点がそもそも違うんですよね。
ちなみに私、キリ○ト教よりイス○ム教が好きです。ええ、猫好きの観点から言わせてもらいますとねw
ちなみに、仏○教は微妙…(あ、伏字になってない

日本の文化は…どうでしょうね~。
だって混よk
アバター
2013/12/27 21:43
一度、滅びましたよね。
大日本帝国憲法のもとでの国家体制は残りながら、
国家財政から、国民一人ひとりのくらしから・・・
そして、希望あるはずの数多の人生が失われた・・・。

現行憲法と安保条約のおかげで国家と経済が立ち直れた、というのもまた事実だと思います。
イコール現行憲法無批判思考停止状態でバンザイではなく、
二度と滅ばないための日本人の憲法は必要だと思います。

必ず、誰かが言う「政教分離」。
これ、ニッポンジンには、合わないですよね・・・。
神社の建物の奥に、全知全能なGodが物理的に実在している、
なんて、現実に、誰が想っているでしょう??
初詣するときも、なんかわからん空気的な何かに、パンパンしているような・・・
ニッポンジンは、その、空気的な何かを、とても大事にするんですよねー。

一方、アメリカ合衆国大統領だって、聖書(←おそらく新約聖書込み)に手を置いて就任する。
これを見て、イスラム教のアメリカ人は、どう思うんでしょうね?
オレの払った税金で、イエス・キリストだと?と・・・「政教分離」を示した国でさえそうなのに・・・


万が一日本国家が滅んだとしても、ニッポンジンと、日本文化は滅びないと思いますし、
いまや、日本国家が滅んだら、滅べとのたまわるクニの方々も一蓮托生だと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.