Nicotto Town


ぺんぎんうどん


闘い済んで陽も暮れて


本文とは関係ないプチ告白。
トイレ行こうと思って布団の下の方歩いてたらうっかり坊の丸太…足踏んで
ちょっとちびってしまいました。てへ^^



そんなわけで、始まりはずっと数日前。
職場台所の隅っこに、全職員が見て見ぬふりして手を出せずにいた、痛み始めた柿。
あたし的にはそろそろいい頃合いに近し。
もうちょっとブヨブヨになってもらうまで、待ちたい所で。
でも、さすがに小蠅の寄ってくる頃になると誰かが捨てちゃうかもしれない。
だから三日前、退社する時、おうちに持って帰るつもりで、忘れてしまった柿……

折しも二日前はお休みのあたし。
あぁぁぁその間に誰かが棄てちゃったらどうしよう!
誰も棄てるなぁぁぁ!
と、クリスマスケーキを探す傍らで悶々として、出勤した昨日の夜勤。

良かった! 柿あった! ブヨブヨの痛み具合もまさにあたしを待ってたかのようなぐっじょぶ!

「え? ちょみちゃんそれ食べるの?
 オレ明日の夜勤で捨てようかと思ってたのに。
 まじ食べるの? 気持ち悪ぃ><
 ここまで来たらもう棄てるしかないじゃん!
 オレ絶対食えねぇ!」

ばかものめ! ぶよぶよ痛みの柿の美味さを知らぬ愚か者めww
でも棄ててくれてなくてありがとうww

ジュレにして餡子と合わせて羊羹にしても美味し。
蒸し饅頭の餡にしても美味し。
ジャムにしてパンにぬっても美味し~♡

と喜ぶあたしに、周りの職員が 「げろげろ」って顔してるのをよそに、
ひとりになって夜勤の夜も更けたら、さぁお楽しみのすぃーつくっきんたいむ♡
手に持っただけで形の崩れる柿の皮を剥いたら、丁寧に裏ごししてジュレ状にして、
さぁ何作ろう~♡

その前に冷蔵庫の奥で誰も見向きもしてくれなくなったリンゴも消費したい所で。
冷凍パイシートで、さくっとタルトタタン。
あたしの作るタルトタタンはフライパンで作るという、超手抜きで簡単。
コツらしいコツを言うなら、

リンゴが焦げる事を恐れるな!
以前作った時これで失敗したんだわww
今回は十分に焼き色つけて、さくトロっと美味しく仕上がり^^

そしてオマタセ、微妙に残ったパイシートで柿を包んで、
パイ包み揚げ~♡

でもパイシートの残り具合が微妙すぎたため、柿がまだちょっと残る。
ので、柿餡混ぜて蒸しパン~

あぁぁ幸せ幸せ(´▽`)

と、幸せに浸っている所で思いつく。
微妙なパイシートを重ねてミルフィーユにして、柿ジュレソース付けて食べても美味しかったんでね…?
いぁいぁ、柿ジュレプリン!

柿をここまで痛ませる事なんて滅多にないので、
滅多に作れない柿のお菓子に興奮して、昨日の夜勤を過ごしました、とさ。

利用者さんのおやつにはタルトタタンを置いて帰り、
柿系は
「あれ痛んでたんでやっぱり棄てました~」
と、こっそり鞄に持ち帰り、坊のおやつとなりました^^

もし皆さんのお宅で柿がこんな風に痛み始めていたら、ぜひお試しくだされ^^

アバター
2014/01/18 14:12
ありがとうございます♡♡♡
アバター
2013/12/30 20:18
>やこちゃん

やっぱりこういうブログは書いてみるもんですね~^^
職場では少数派だったのに、ここに熟柿ナカマがいーっぱい居ました^^
アバター
2013/12/30 20:17
>パルカさん

渋柿、いいですねぇ^^
うちの近所にも植えている方が居て、時々くださります。
干して普通に干し柿にして、甘味調味料替わりに使います~^^
自然の甘さって本当にいいですね^^

干し柿を作っている最中、もう食べごろかな~?って
時々もみもみするのが楽しいんですよ^^
アバター
2013/12/30 20:15
>あんずさん

そうそう、ヘタをとってスプーンで食べるの、以前働いていた現場で
利用者さんがやってるのを見て、おぉー!って感心した覚えがあります。
柔い柿は自然の甘味がいっぱいで美味しいですねー>▽<
来年も職場に柿がたくさん届いて、美味しい熟柿にありつけますように(-人-)
アバター
2013/12/30 01:55
私も、グジュッ!ったなった柿、好きだな~^^
アバター
2013/12/29 22:59
柿は前に住んでいた家に、父親が植えて育てていたのですが、渋柿で食べられなかったのです^^;
利用方法は色々とあったのですけど、面倒なのか何もせずに、実は成ってもそれで終わり。

柿は干し柿を子供の頃食べたけど、手間がかかるのでしょうね。
生の柿より干し柿の砲が好きかな。
アバター
2013/12/29 18:36
こんばんは^^
私も柔い柿好き♡
我が家では 
ヘタをとって スプーンですくって食べます♪(薄皮だけ残して)
裏ごしするのが面倒なやつには
これが一番です(笑)
アバター
2013/12/29 12:54
>こっこちゃま

木に成らせたまま完熟させてると、絶対鳥の餌食になりますよね~ww

うちの職場も、利用者さんの家族さんから毎年大量のミカンと柿が届くので
頑張って食べないと台所の隅に小蠅がたかりますww
アバター
2013/12/29 10:21
それは楽しい夜勤で何より♪^▽^

私の母も 水風船のように怪しい柿が大好きで
実家に柿の木があった当時は
ギリギリまで木に成らせてたのに盗られたと カラスとケンカをしておりましたw

毎年数人の患者が 『おすそわけ』と米袋に入れて大量に持ち込むので
なんか懐かしい光景と思って読ませていただきました@台所のすみの小蝿のくだりw
アバター
2013/12/28 22:21
>ねこまんまさん

(//▽//) 褒められると照れます~
ありがとうございます^^
アバター
2013/12/28 22:21
>ヴィンチョコさん

うちはお魚も新鮮なのより2~3日寝かしたのが好きです(^_^;)

あ、でも美味しい柿をわざわざじゅくじゅくさせるのは勿体ないので
試す時はうっかり食べるのを忘れててじゅくじゅくになっちゃった、
て時にしてくださいwwぬ
アバター
2013/12/28 21:56
お料理上手で羨ましいです^^
アバター
2013/12/28 21:44
お肉も腐り掛けが美味しいと言いますが、

柿もこのようにすれば美味しく頂けるのですね!

勉強になりました^^
アバター
2013/12/28 21:30
>かいじんさん

腐っても鯛と申しますから(マテ)
果物って腐るんではなくて、発酵するんでしょうか。
かなーりやばい状態に見えても色々食べ方があるみたいですね^^
あ、でも小ハエがたかりまくってたらタマさん産みつけられてるかもしれないので
食べない方がいいかもしれません~^^
アバター
2013/12/28 21:27
>やあさん

子供の頃、漫画で月餅を干し柿の餡で作るっていうのを読んで、
果物を砂糖の代わりにするっていうのを知って衝撃を受けましたww
それがこういうのを考えるきっかけになったのですよ^^

お父さん、病気は残念だったけれど、よい送られ方だったのですね。
柿を置いてくださった方はとても気の利く心優しい方やったのでしょう。
やあさんのは「引きずる」ではなく、「思っている」やと思います。
後悔ばかりやなくて、
こういうささやかな事や笑って言った言葉を思い出せるのは悪い事やと思いません。
忘れ去るのやなくて、時々はそうやって思い出と戯れる時間も、あって良いのでは?
アバター
2013/12/28 21:21
>真珠ちゃま

無理くはねぇのです♡
皮の表面に白いカビが生えて、皮の切れ目から汁が垂れてきてもまだ大丈夫ですよ~
でも小蠅がうようよたかりだしたら、食べるのはやめた方がいいです。
タマさん産みつけられてるかもなので(^_^;)

うふふふふ~♡
あたしはお洒落な師匠wwww
アバター
2013/12/28 19:34
状態によって利用法があるんですね。
アバター
2013/12/28 17:21
おおおお@@

熟柿、スプーンですくって食べる人はいるけど、
こーんなおしゃれに変身させちゃうなんてすごーーーい^^

亡くなった父が柿好きでね、最後のお別れの時に胸の上に
柿がひと皿置かれていたのを思い出したよ・・・(;_:)

亡くなる前日に「欲しい物あったら買ってくるよ~^^」って言ったら
「もう一生分食べたよ」って息だけの声で笑った父。

あああ。 いつまでも引きずってちゃいかんよね・・・。
アバター
2013/12/28 14:30
わお\(◎o◎)/!
傷んだ柿ってきいたら、無理…と思ったのにっ
なんてことでしょう!
ちょみさんにかかると、すごく美味しそうで、その上オシャレ!!
師匠と呼ばせてもらいます( ̄ー ̄)ニヤリ
アバター
2013/12/28 13:46
>百目木さん

樹に付けたまま完熟させてたら、小鳥さんの餌食になりますぅ><
正月用に植えてる万両が既に餌食になりつつあるので、
丸裸にまる前に摘んじゃいましたww

そうそう、種の周りのトロトロって美味しいのよね~
うちもトロトロになるまで置いておくなんて滅多にないから、
たまーに職場でこういうのがあると嬉しい♡
アバター
2013/12/28 13:44
>ポヨヨンちゃま

ありがとう~(´▽`)
また美味しい物作れたらブログ書くわ♡
アバター
2013/12/28 13:43
>まぅまぅ

急に背が伸びたから、布団の中で今まで足が無かったはずの所に足生えてて
うっかりすると踏んじゃってちびるの~><

トロトロの柿、昔知ってたお婆ちゃんはお椀に入れてスプーンで食べてたなぁ^^
うげって思われるけど、食べてみると超甘くて美味しいの~
リンゴの白ワイン煮は初めて聞いた!
風邪ひいた時に良さそうだ~♡

アパートと仕事用意してくれれば引っ越しても…ww
アバター
2013/12/28 10:00
樹についたまま完熟させて、万有引力の法則で落ちるか落ちないかの
きわどい時期におもむろに樹に昇って捕獲し、夕陽を見ながら食べる~
とろとろに糖化した実の中で、種の周りだけプニプニしていて超美味♪

というようなストーリー考えましたが、
いまやスーパーで一個100数十円もするので、その日のうちに完食し、
とろとろになるまで余っているわけはないのであります><;;
アバター
2013/12/28 08:54
うわぁ、ちょみちゃんてすごい!
とてもとても尊敬っ!
アバター
2013/12/28 03:43
坊ちゃんの丸太でちびっ・・・φ(。。)メモメモ

ウチのばーちゃんもとろんとろんの柿が好きだったなぁ(’▽’)
熟れ過ぎた柿をばーちゃんがちゅるんと食べているのを
ウチの母は台所の隅っこから「う゛げげげ・・・」といかにも不気味そうに見ていたのでしたw
今、我が家にはもっさもさになったりんごが1個ありまふ。
冷蔵庫で眠っている安物白ワインで煮てしまおうか・・・と考えちぅ♪

ちょみちょみはいろんなもの作れていいねぇ。
近くに引っ越してきてよ~w



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.