Nicotto Town


メルカッツ提督苺


ニコ吉効果?

ただ今実習研修に行っておりますNPO法人の事務所でHP立ち上げの計画があります。
But今月いっぱい(--;)

企画書に目を投資たらまるで閲覧する側の心理を考えていない(--;)
しかも、企画関係者の内、企画書に目を通したのはそれがしともう一人一緒に
研修に来ている人のみ(--;)

企画書見ましたが、発案者の理想が全然伝わってこない。
こんな書類を見たのは初めてです(--;)

今日HP立案の会議がありまして同席しまして初めて理想に触れた次第。
しかし、理想に浸っていて現実味がない、というのがそれがしの感想。
自分たちの熱におぼれている感じ。

そもそも、定年退職直前からそれ以上の年代の人でPCをいじる人がどれだけいるのか?
はなはだ疑問を持ったのはそれがしだけでした(--;)
その点を突いたのはもちろんですが、流されました(--;)

理想は理想として現実をいかに近づけるかが重要だと思うんですが(--;)
間違ってますかねぇ?

アバター
2014/01/08 01:48
今月いっぱいならまだ時間がありますから、
提督の案として、3パターンくらいの企画書(概要程度のもの)を
作成してみてはいかがですか?
基本として、「お客様」の意向に合わせながら
改良することになるでしょうけど。。
アバター
2014/01/07 21:49
提督、お疲れさまです
高齢の方でもPCを使えるように教室に通う方もいらっしゃると聞きますし・・・・
やっぱり現実味がない・・・・
アバター
2014/01/07 19:46
メルさま、たいへんですね(・o・)
ま、発案者(企業)さまの意向に合わせて作ってなんぼ?とか…
それと、同じくメル様が見やすい!と、おもわれるのと、2パターン見せたらどないでしょう^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.