Nicotto Town



香川の感想★



 この前、1泊香川小旅行行ってきました★
 ちょっぴり感想を、、、


 18切符を手に、早朝から電車に乗り、お昼頃、香川県高松駅に到着★
 電車の窓から見えるキラキラした瀬戸内海が綺麗でした☆


 高松駅を降りると潮の香りが、、★船の時刻表を確認して、
 早速さぬきうどんを食べに、、★駅前で手軽に、、★
 

 そして、お昼ご飯を食べ、船の切符を購入★

 ちなみに鬼が島と呼ばれる島は「女木島」と言うそうです★

 切符を買うまで私は「にょきしま」と思ってましたが、

 本当は「めきじま」だそうです★ 


 船に乗って約20分★

 少し曇り空になってきましたが、鬼が嶋らしい雰囲気にも

 なってきて、、ちょっぴり嬉しかったりしました☆

 港に着き、てくてく歩いていると、いろんな所に可愛らしい

 オニの石像がありました★ 



  鬼ガ島の港に着くと、まずは洞窟を目指しました☆春まで

 バスが運行していないとの事で、徒歩で行く事に☆片道30分で

 行けると聞いていたので、軽い足取りで歩いていたら、どんどん

 急坂になりました><

  ところどころで見掛ける鬼の石像に癒されつつ、

 てくてく★鬼が島を歩いていて、ふとドラマ「トリック」を

 思い出しました☆懐かしく、時々振り返ると、海の景色が

 綺麗でした☆



 私の足と体力では、結果、一時間弱かかりました★そして、

 鬼の洞窟に行きました★天井が低く、薄暗い洞窟、、灯の方を

 見てみると、そこには鬼が、、、!そして、どこからか

 水の音、、、ちゃぽん、、、ちゃぽん、、、迷路のような長い

 洞窟、ちょっぴり怖かったです><洞窟内でうろちょろ迷う

 方向音痴を改めて実感した私なのでした★




  洞窟を出て、港へ、、、★

 やっぱり帰りも1時間くらいてくてく★鬼ガ島観光、、、

 ではなく、鬼ガ島ハイキング?な達成感がありました


 鬼ガ島から船で高松へ戻り、高松をフラフラ散策★そしたら、

 長いアーケードがあり、その中にうどん屋さんを発見★色んな

 種類のうどんがある中、ゆず胡椒うどんというのを

 食べてみました★おいしい鶏肉とわかめ、ぴりっと効いた

 ゆず胡椒の香り★さっぱりしていながら食べ終わった満腹感、、、★

 美味しかったです★

 

 

 

 

 夕食を食べて、さて、今日泊まる漫画喫茶へ★すると、

 身分証明書がないからと、入店を断わられました★

 

 

 あら!

 

 

 住所が分る葉書は持っていたのですが、効果が

 無いようで、、、。しぶしぶ外に出て、他の漫画喫茶を

 探しましたが見当たらず★

 

 

 

 仕方ないので、ホテルをあたることに★ですが、

 観光地という事もあって、やっぱり予想していた程お安くない

 のが現実でした★

  いくつかホテル巡りをし、最後に行ったホテル、へとへと

 だった私を心配してくれた受付の人が話を聞いてくれました★

 

 

 

 すると、何やらパソコンをいじって、「3千円だけでしたらお安く出来ます」と言ってくれました★

 

 わあ!

 

 もう嬉しくてちょっぴりポロポロ涙が、、、★その日は

 温かい小部屋で幸せな気持ちでぱたんきゅ〜でした★  

 

 

 次の日、筋肉痛になった為、近くの高松城と公園をフラフラ散策し、

 大阪に帰りました★のんびりした雰囲気と、どこか懐かしい

 所でした★なによりうどんが美味しくて、、^^

 また行ってみたいです★




アバター
2014/01/14 23:32
旅行いいですね~!!!
私も行きたいw
アバター
2014/01/14 23:15

お返事ありがとうございます♪

わあ、それは素敵そうですね♡
私は夏にしか行ったことがないので、
冬の女木島は未経験なんです~(>_<)

やっぱり冬は冬の海の良さがあるのですね~!
また女木島行きたくなっちゃいます笑
アバター
2014/01/14 23:04

こんばんわ☆
ご旅行お疲れさまです~
女木島…瀬戸内芸術祭でスタッフを勤めた際に訪れました(^-^)
洞窟では鬼瓦の展示をしてたんですよ~
女木島といったら海が綺麗ですよね!
フェリー乗り場のすぐ近くに海岸があったはずなのですが、見ましたか??
太陽の光を反射して、白い砂浜と青い海がキラキラしていて素敵なんです♡
夏はよく塀でお猫様がお昼ねされております笑

香川のうどん、美味しかったようで嬉しいです!
柚子…さっぱりしていていいですね~
私もぜひいってみたい!!


広場より、香川県民からでした☆



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.