Nicotto Town


ぺんぎんうどん


柴わん

きたぁぁぁぁ(・∀・)ぁぁぁぁぁああ

生後五十日!

掌にのっかってたネズミのようなヤツだったのが、
あたしの太もも大になってやってきた!


さてこ、今日のあたしの予定は、
夜勤明け>帰宅>少し寝る>坊を学校に迎えに行く(16時)
>一回帰って坊を家に放り込み、学校に戻って懇談会(17時)

だったのだけど、朝、家に帰るとばーちゃんが

「今日の夕方五時頃に連れて来てくれるって」

と報告してくれたのだけど、それってあたし学校行ってなきゃいけない時間じゃん!
あたしお迎えに立ち会えないじゃん!

「そんな事より(酷ぇ)
 まだ赤ちゃんだから風邪ひかさないように、
 カイロか行火か電気座布団あればいいらしいんだけど、うち、無いよねぇ」

電気行火はあるけど、コードの所におしっこされたら危ないからやっぱりペット用が欲しい所。
うむ、坊を迎えに行った際に買って来よう。
坊迎えにいったら一旦帰ってくるつもりだったけど、買い物してたらちょうどいい時間になるから
坊は学校近くの本屋に放り込んで待たせて先生と懇談して、一緒に帰ってくる事に。

だってさ、坊を先に帰らせたら、あたし一人ワンのお出迎えに出遅れるし、
あたしより先に坊がわんとご対面して戯れるなんて、許せんじゃないですか。

というわけで、わんこ(´▽`)

http://img-cdn.jg.jugem.jp/00d/1920786/20140121_970403.jpg?_ga=1.204377616.1240945286.1345739223

動き回るのでちっとも写真が撮れません。

早速粗相をしてしまったので可愛いおちりをぺんぺんして
めっでしょ! めっ! 
ティッシュでおちっこ拭いてシートにぽんぽん匂い移して
ここでちーするの! ちーここよ!
したら、しばらく考え込んでいるようにしょぼーんする。
おぉ、案外賢い仔かもしれない←親ばか

ってやっていたらばーちゃんと坊が

「今怒ったのはあの太った眼鏡のおばさんだからね!」

といらん知恵をつけやがる…(`・ω・´)プン!


さてこ、問題だった背中の白い毛が無くなっていて、ワンポイント減ったー(´・ω・`)
でも尻尾の付け根に無かったはずの白毛が出来てるので、もしかしたら白毛、下がった?ww
尻尾の先の小筆は健在(´▽`)
だから 命名:小筆 でも…と思ったのだけど、遠くないうちに大筆になるのは目に見えているので却下w

命名:次郎さん
車が小次郎でわんが次郎さん、ややこしいわねーww

我が家に来るわんは、ばーちゃんが下村湖人氏「次郎物語」が好きで
代々《次郎》と決まっているので仕方ないのです。
初代次郎さんなどは女の子柴ちゃんだったにも関わらずやっぱり次郎さんでしたww

風邪と下痢だけはさせないように、暖かくなるまでは散歩も控えるようにとのお達しなので、
春までお散歩おあづけー(´・ω・`)



さてこ、坊の担任との個人懇談。
中学進学の件も相談して、理解を得て、協力してもらえるいい流れになってくれました^^
旅立つ夢を奏ではじめ最初のページ開いております(・∀・)

アバター
2014/02/04 13:49
うちに来て四日目に嘔吐始まって病院に連れてったら
パルボウィルスって言われて、それから五日間飲めない食べないだったのよ~
四日間点滴と注射に通って持ちこたえたけど、
死ぬ確率99%の病気なんだって(^_^;)
まだワクチン接種できないから、それまで油断できないのだけど
ワクチンして落ち着いたらまたブログに上げるね~(´▽`)
ありがとー百目木さん^^
アバター
2014/02/04 05:46
えぇっ?@@;;
ワンコ危機一髪だったんですか?
病気というより事故?

でも何事もなくてよかった♪
アバター
2014/01/29 19:58
> curry さん

坊もばーちゃんも言いたい放題言ってくれますww
何だかんだで平和です~w

里親、どうなることやらと思いますが、
一人でも多くの人が気にしてくれるといいですね^^
アバター
2014/01/27 22:41

「今怒ったのはあの太った眼鏡のおばさんだからね!」

不覚…ここで大爆笑してしまいマシタ…orz

この子は幸せデスねぇ♡

里親の件も…いい方向に進むことを切望しておりマス…
アバター
2014/01/23 22:49
>紫草さん

こっちは中学までは二者面談ですねぇ…
って、そういえば高校でも三者面談をした記憶がありません(^_^;)
とりあえず中学はよっぽどの事が無い限り、あっきゅんの思う所に行けそうです^^
って、これで入れなかったら超切ないわぁww

写真ね! デジカメの機能で
《こども・ペット》っていうのがあったの!
今まで知らなかったわ!ww
シャッターチャンスを逃すのは得意なので、とりあえず機械の機能に頼ってみます…(^_^;)
アバター
2014/01/23 22:46
>あきらちゃん

えっとー
きゅっと引き締まっているけどしなやかな牛蒡くらいの太さ……
てへ♡
アバター
2014/01/23 12:17
小学校の懇談会は、本人含めてではなく、二者面談なんですね。
我が家は雪兎を連れていったような記憶が…
どうやら問題なく進学できそうですね。よかったよかった^^

そして次郎さん!
可愛い〜
止めたい時はですね。だいたいの場所でカメラを構えておくのですよ。
そこで止まって! ってところで呼ぶ。
名前の認識ができるようになると、『何だよ』って顔をするようになりますが^^;
ちゃんと静止するので、そこがシャッターチャ〜ンス^^
アバター
2014/01/23 07:37
あたしの太もも大って・・・・・どれくらいだ??( ´◔‸◔`) 妄想中~~^^
アバター
2014/01/23 07:09
>オーヴァン師匠

今ならまだ筋肉できてないからお肉も柔らかいよ!(・∀・)
今度車買い替える機会があったらそっちの名前をアグレッシブにしますww
“ちゃん”づけで呼べる可愛い名前がいいなぁ~(´▽`)
アバター
2014/01/23 07:07
>パルカさん

うちは逆で、母親の方が動物好きなんですよ~
あたしが子供の頃は、あたしか兄が拾って来て
母が世話する、という感じでした(^_^;)
アバター
2014/01/23 03:14
\(^o^)/かわえぇ~(子犬だ…新鮮な肉だ…ジュルリ

先にいる(車の)ほうが小次郎か?どうせならもっとアグレッシブな名前に
…代々決まってるならしょうがないかwww
アバター
2014/01/22 21:39
次郎ちゃんが来て良かったですね。
私は犬を飼いたかったけど、母親が動物が嫌いで、それでずーっと飼えなかった(^^;)
アバター
2014/01/22 21:26
>まゆさん

あぁ、そっか! 成長すると毛色や模様って変わるんですよね!
模様ひとつなくなって寂しいけど、尻尾の模様が残ってるので
これは無くなってほしくないですねぇ^^;

忍者~名前負けしないように育てなきゃ(・∀・)
アバター
2014/01/22 21:24
>かいじんさん

昔、あたしが高校生の頃にうちに来たわんこも同じくらい幼少だったけど、
あの頃はこんなに色々気を使わなかったような気がします(^_^;)
こういうのもペットの寿命が延びてきた理由のひとつなんでしょうね^^
アバター
2014/01/22 21:22
>ヴィンチョコさん

うわぁ、うちはずっと「おしっこは叱って教える」派でした~><
ばーちゃんなんかそりゃもう厳しいです^^;
おしっこはまだまだだけど、今日偶然にもんこをシートでしてくれたので
叱る時と雲泥の態度で褒めまくったのだけど、
きっと明日はまた叱られるんだろうなぁ…(^_^;)
家族間で叱る派叱らない派で別れるとわんを混乱させちゃうので、
叱りつつ、褒めつつやっていきます~><
アバター
2014/01/22 21:17
>あすたてゅーぬさま^^

可愛くて食べちゃいたいけど、毛玉の生き物を口に入れると
後々いつまでも喉がむそむそするのは経験済みなので、食べるのは堪えましたw
坊が家を出るのと入れ替わりにわんこが来てくれたので
春になっても家が静かになることはなさそうです~
…お散歩であたしのダイエットになるといいなぁ…
と、ちょっと思ったり思わなかったり(・∀・)テヘ
アバター
2014/01/22 21:13
>玲花さん

うちも、「大きい次郎」「チワワの次郎」「女の子だった次郎」、と過去三匹います(^_^;)
あと「ハムスターの次郎」もww
本当は先立ったペットの名前はつけない方がいいとか聞いた事があるんですけど(^_^;)
>ピザ屋にくっついていった太郎
太郎君の気持がわかるような気がしますww

坊には「自分の人生なんだから後悔のないようにやりたいように生きればいい」
て小さい頃から言ってるので、きっと自分の思うように頑張ってくれるでしょう^^;
あとあたしに出来る事は、頑張って学費を稼ぐだけです~^^
アバター
2014/01/22 21:08
>スイーツマンさん

太郎・次郎はわんこの名前の基本ですねww
タロジロみたいにたくましいわんこに育ってくれるといいなぁ(´▽`)
アバター
2014/01/22 21:07
>みいこさん

以前飼ってたシェルティーわんも同じくらいの幼少でもらったのに
すぐお外散歩させてたので、てっきりすぐお外に行けると思ってたらちょっと番狂わせでした~
でも楽しみは暖かくなるまでゆっくり待って、お家でころころさせてようと思います^^
時々甘噛みするのでお尻をぺんして叱るのですが、
即席小屋に閉じこもってうずくまる姿がいじらしくて可愛くてたまりませんww

そうそう、坊の進学もあるので、一気にいろいろ忙しくなってきました(´▽`)
無理せずのんびりあれこれとやっていきたいと思います^^
アバター
2014/01/22 21:01
>あんずさん

わんこですよー仔わんこ~ゝ(´▽`ゝ)♡(ノ´▽`)ノキャホウ♡
おしっこはとりあえず、被害に合って困る所は
ペットシート敷きまくって回避しようかとw
お散歩に連れていけるようになれば外でする習慣が出来るので
早く一緒に散歩行けるようになりたいなぁ~

進学も先生方はあんまりいい顔しないかも…と思ったのだけど
予想外にすんなり受け入れてもらえて、安心して色々相談できるようになりました^^
このまま、いい春になるといいなぁ^^
アバター
2014/01/22 20:56
>百目木さん

あたしの布団は坊が潜りこんでるから一緒に寝るのは危険なの~><
代わりにばーちゃんが一緒に寝て、今朝タタミうんしっこの被害に会ってましたww
坊が卒業して家を出たらほんとにわんこのお母さんになりますねぇ(・∀・)ウヒヒ
アバター
2014/01/22 20:53
>真珠ちゃま

可愛いよー可愛いヨー>▽<
寝間着をぺろぺろ舐めてジメっとされて
そのまま布団に入るから布団までわんこ臭くなるけど可愛いよーww
アバター
2014/01/22 20:52
>まぅまぅ

ばーちゃんが言うには、坊の小さい頃とよく似てるそうです(笑)
頑固そうな所とか叱られると隅っこでイジイジして出てこなくなるとかww
そういえば坊も初めて田舎風七夕の飾りをしてやった二歳の時、
感激のあまり走り回りながらおしっこもらしたなぁ(笑)
つくづく、坊はわんこですww

紫わん…紫のお椀かぁ…
妖怪っぽいお話にありそうだなぁ^^
アバター
2014/01/22 20:52
忍者犬のような名前ですね~。

犬って成長すると模様が変わりますよね^^
アバター
2014/01/22 20:51
ちっこい内は、いろいろ気を付けないと駄目なんですね^^
アバター
2014/01/22 20:50
>クマさん

日本犬の赤ちゃんの頃ってふわふわでコロコロですよねww
土佐犬も赤ちゃんはコロコロで可愛いですしw
また大きな犬飼えるといいですね^^
うちは大きな犬はダメだな~
散歩するのに引きずられます~
アバター
2014/01/22 20:47
>ことみちゃん

そーなんですよ!
一番最初に見せてもらった生後二週間の時とは雲泥の差で、
足も太くなっててガタイがしっかりしてるんですよ!>▽<
でもやっぱり赤ちゃんなので仕草が可愛くて萌え死にそうです(笑)
坊の中学も担任の先生に理解を得て、上手くいきそうなので、
三月の審査も頑張って行ってきます^^
アバター
2014/01/22 20:45
> pink ちゃま

もう可愛くて仕草が面白くて写真撮りまくりです~
あんまりUPUPしても迷惑になりかねないので
ちょっとずつ小出しにww
長~お付き合いになるように、車とか気を付けるように躾けなきゃ…(^_^;)
車ってどうすれば気を付けるようになるかなぁ…
アバター
2014/01/22 20:43
>ゆっきさん

小次郎&次郎 ややこしいですねぇww
基本、車は小次郎《ちゃん》
わんこは 次郎《さん》ですw
犬の方が敬称格上(笑)
アバター
2014/01/22 20:42
>やあさん

一番叱るのはばーちゃんなのに夜一緒に寝るから
あたしよりばーちゃんの方がランク上になってしまったー><
あたしだって坊が居なかったら一緒に寝れるのにぃ~

可愛くっていじり倒したいけど
赤ちゃんのうちは触りすぎちゃだめなので頑張ってこらえてますww
アバター
2014/01/22 17:17
柴ちゃん、来たのですね~可愛いなぁ~^^

トイレのしつけはいろいろありますが、粗相をした時は叱っちゃだめですよ。

何も言わず黙々と片付けましょう、出来ればワンちゃんの目に触れないように。

ワンちゃんがトイレをしそうになったら、トイレまで連れて行きましょう。

犬は目が覚めた直後とか、食事の直後とかにもよおすので

そのタイミングでトイレに連れて行くと良いですよ。

それでちゃんとトイレをしたら思いっきり大袈裟に褒めてあげましょう!

柴は賢いので直ぐに覚えると思います。

アバター
2014/01/22 12:12
こんにちは^^ちょみsama^^

ついにやってきましたか芝わんこ^^
可愛くて仕方ないのが文面からあふれ出てます(笑)
暖かくなる頃には、成長してやんちゃ度もましてると思うので、
お散歩は連れてく人間にとっても、良い運動になるかと思われます^^
お子様の進路の事も含め、たのしみな春❀ですね^^
アバター
2014/01/22 12:07
次郎ちゃんちっちゃくてかわいいです!
飼い犬の名前が代々決まってるって結構多いのでしょうかねー。
うちの親戚では代々柴犬で名前は太郎に決まってます。
親戚同士が「一番バカな太郎」「黒い太郎」「ピザ屋にくっ付いてった太郎」
とかとか話を聞いていると色んな太郎がいたらしいですが、
わたしにはいつのどの太郎ちゃんなのか判りません。

坊さまの一番の協力者はずっと「家族」です。
わたしは色々ありましたけど、結局最初も最後も「家族」が一番の理解者で協力者でした。
・・・そういう話ではない?し、しつれいしました。
アバター
2014/01/22 10:49
そういえばうちに、太郎と次郎というのがいました
南極で生き残った犬からつけたのだそうな
アバター
2014/01/22 09:48
わんこお迎えしたのですね~~^^
かっわい~~
実家にいたシバわんの小さいころを思い出すわ~~

ちいさいころはすぐかもうとするので抱っこもろくにできず・・・
気づいたらでっかくなってました!!(悲)

お散歩ができるようになるのが楽しみですねw
まだちいさいし、暖かくなるのを待つと、結構先の話かな・・・?

坊ちゃまも進学をひかえているのですね。
体調万全でいきましょ~~
アバター
2014/01/22 05:54
おはよです^^
わんこ来たんですね~♪
もことて もことて って歩くの…
欲しいです><
もこぬくする前に
しっかりお家に慣れてもらって
トイレトレーニング済ませちゃわないと
次郎ちゃんもちょみ様ご家族も大変だから
もこぬくはちょっぴりお預けですね✿

坊ちゃまの進学
担任の先生の協力があったら
坊ちゃまちょみさんも心強いでしょうから
本当に良かったですネ♡
アバター
2014/01/22 05:22
写真見てきました。むくむく三頭身の生きたぬいぐるみの世界ですね~
これではちょみさんが犬のお母さんになってしまうのも無理はない。

暖房? ペット用電気ヒーター? 
遠慮しないで抱っこねんねすれば(*´艸`*)
猫は逃げますが、わんこはもぐりこんできますね~
アバター
2014/01/22 01:00
ぎょわわわわーーーーーーー
可愛すぎ
アバター
2014/01/22 00:31
友だちの新着ブログ・・・『紫わん』ってなんだ?
怪しげ~なお茶碗?って思いながらここに来たら
キャィ~~~~ン ▽・ェ・▽ノ
柴わんこだぁ~~~~!!
かわいい・・・可愛すぎる!!!o(  ≧   ▽   ≦  )o
なにげにどこかを見つめる姿が、ちびっと坊ちゃんに似てる気がするのは
やっぱりわたしだけかしら?
あぁぁぁ、このむくむくした前足をにぎにぎしてみたい~~!!
でも叶わぬ夢( ┰_┰) シクシク
となれば、これからも時々わんこの記事、よろしくね~~!
アバター
2014/01/21 23:22
クマとムツが子犬だったころを思い出したよ(^_^)v

ふたりとも、秋田犬なんであっという間に大型犬に成長したけどね(^-^)

いつの日か、また秋田犬と一緒に暮らしてみたいです。。

柴くんも、イケメンですね~♪

あ、次郎さんか~!!(^_^)v

そうか~!息子さんも旅立ちの日が近づいてきたんだね?(^-^)




アバター
2014/01/21 23:21
おぉ、かわいいです!見せてもらいました。
この日が来たわけですね、ちっこいけどやっぱりがたいがいいですね^^
懇談お疲れ様でした、進路のお話もいい感じで終わったようで何よりでしたなぁ。
アバター
2014/01/21 22:42
こんばんわあw
おおお!と・う・と・う
生後50日がやってきたのねえ^~~^
早速!画像拝見。。。
うぅうう~~(♥´▽`♥)かわぅいぃ~~~♡憧れの柴わんこ

これから、長あぁ~~~いお付き合いになる
相棒ちゃんになる柴わんこ
1月21日はそのメモリアルデーとなりましたあpp
次郎ちゃん、とのライフ楽しみだねww
そして、もちろーん画像UP待ってまあす♪♪
アバター
2014/01/21 22:32
わんこ、家族の仲間入りですかぁ~~^^
小次郎ちゃんの次は、次郎さんですかw
ややこしいなぁ( ´ ▽ ` )
アバター
2014/01/21 22:20
うわあああああああああ^^

わん、かわいいい^^

いいなーいいなーいいなー^^

それにしてもお母様&息子ちゃん、

>「今怒ったのはあの太った眼鏡のおばさんだからね!」って、お茶目~^^



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.