イルカの追い込み漁をやめろだって?!
- カテゴリ:ニュース
- 2014/01/22 22:00:33
アメリカの駐日大使のケネディーのババァが何をほざくか!!
自分達は油を採るためだけに絶滅寸前まで追い込んどいて
よく言うは(#--)呆れて日米同盟の必要性すら疑いたくなる。
日本のクジラの使い方は骨の髄まで搾り取ってほとんど捨てずに使ってます。
一切無駄にはしません。
それにクジラ目の仲間は恒温動物であるとともに、その巨体を維持するために
大漁のえさを摂取します。
中でもイワシやオキアミはその主食とするクジラの仲間は多いです。
一時機30頭ほどしか確認されなかったシロナガスクジラは今では3000頭前後
にまで回復しています。
これはこれで喜ばしいのですが、主食のオキアミが最盛期の80兆トンから
50兆トンにまで減っているのもまた事実。
つまり生態バランスが崩れっているのです。
イワシもしかり。
イワシはクジラ目だけではなく、ほかの魚の生態系も支えています。
近年漁獲量の減っている状況には、海洋生物の食物バランスの崩れが大きいでしょう。
また見逃せないのがチャンコロ共の海洋汚染です。
腐栄養化した汚水の垂れ流しでエチゼンクラゲが巨大化しプランクトンや
魚の稚魚を食べあさっております。
この2大凶国は滅ぶべし!!
ちょっとご無沙汰しましたm(__)m
人も自然の1部だし、地球の1部だし、生態系の中に入った生き方が一番理にかなっているというか
ふさわしいのだと思います。
昔から日本人は海と一緒にいきていますから、
特に日本の健全な漁師さんちは海の恵みやバランスなども良くわかっていますよね。
クジラも日本で捕らなくなったりしたら、当然自然のバランスが崩れちゃいますよね。
油の為に捕ってきた欧米のせいで数が激減したのであって、それを昔から、
バランスを理解し、恵みに感謝しながら暮らしてきた日本の捕鯨に対してどの面さげて
意見しようというのでしょうね。
日本人もアメリカという国がどういう国なのか、大手マスメディアの情報やイメージづけに
騙されず、自分で少しは勉強し正しく理解して欲しいと思います。
ケネディーに言ってもしょうがないけど、イルカ漁がどうとかいうなら
今、あんたの国でジュゴンの棲む美しい辺野古をむりやり埋め立てようとしてる方が余程酷いのでは
と思えて仕方ありません(T_T)
イルカ:愛でてよし食べてよし