Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


クラシック曲宛てクイズ?

(クラシック好きではない人には退屈なお話ですのでスルーしてください~。)

昼前のテレビでオリンピックの開会式を観ていた娘から電話が来ました。

娘 「お父さん! オリンピックの開会式観た?」
私 「夜中の生中継観たよ~」
娘 「おお~。お父さん偉~い。
   じゃ,観たと思うけど,聖火台の点火の後に流れた曲,何ていう曲?」
私 「ええっ? そんなの覚えてないよ~。ちょっと歌ってみて」
娘 「ンッチャーラチャーラ,ンッチャーラチャーラ,
   チャララララララー,チャララララララー,
   チャラララララチャラララララチャララララララー」
私 「何だ? 全然分かんないなあ。3拍子か? ワルツみたいだな。
   ソチオリンピックなんだから,ロシアの作曲家じゃない?」
娘の後ろからカミサンが受話器に向かって,
   「前に真央ちゃんが滑った時に使ってた曲なんだけど」
私 「ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番か?
   その曲ならうちにCDもピアノ譜もあるから見てみ」
カミ「違うよ。ラフマニノフなら私も知ってるよ」
私 「楽器は何なの?」
カミ「オーケストラだよ。ピアノ協奏曲じゃなくて完全にオケだよ。
   真央ちゃんが滑った曲。ノクターンだっけ?」
ピアノ協奏曲よりオケから離れたじゃん。
娘 「ノクターンはショパンだよ」
私 「ショパンはポーランドですよ?」
娘 「ぎゃはははは!
   お父さんが 『ショパンはポーランドですよ』 って言った!
   絶対,ちょっと口を尖らせて,馬鹿にした顔で言った!」
カミ「ムカつく~! 馬鹿にした~!」
私 「別に馬鹿にしてないって~。
   ムスメちゃんは,お父さんの顔が見えないのに勝手なこと言うなよ~」
娘 「絶対,口をちょっと尖らせて言ったもん」
私 「余計なことお母さんに言うなよ~。
   他のロシアの作曲家じゃないの~?
   チャイコフスキーも途中で使ってたけど,点火の時も使ったんじゃない?」
娘 「チャイコフスキーの 『花のワルツ』 だったら私も知ってるよう」
私 「1拍目に 『ンッ』 て休みが入るんだったら,『白鳥の湖』 のワルツじゃない?」
そう言ってPCでその曲を再生して聞かせましたが,違うとのこと。
私 「あとは,ボロディンも途中で使ってたねえ。
   『ロシア五人組』 っていうのがいてねえ。
   ムソルグスキーとかリムスキー・コルサコフなんかもそうなんだけど,
   そこら辺ならお母さんも分かりそうだよなあ」
そう言いながら,真央ちゃんがかつて滑った曲をネットで調べたら,
「ああ,なんだ,これか」 という曲を見付けました。
youtubeで再生して娘に聞かせると,「ああ,これこれ!」
私 「これは,ハチャトゥリアンの  『仮面舞踏会』 だよ。
   ハチャトゥリアンもロシアだったんだね」
娘 「お母さん! 分かったよ!
   ハチャトゥリアンの 『仮面舞踏会』 だって!」
カミ「ハチャトリアンか~!」
私 「 『ハチャトリアン』 じゃなくて 『ハチャトゥリアン』,
   『ト』 じゃなくて 『トゥ』 だけどね」
娘 「お母さん! またお父さんが口を尖らせて
   『ト』 じゃなくて 『トゥ』 だけどね
   とか言ってるよ!」
カミ「ムカつく~!」

娘はすぐお母さんに余計なこと告げ口するので困ります。

アバター
2014/02/09 12:18
もも☆さん

クラシックは高校生の頃から聴き出したので覚えましたが,
近年は新しいことがなかなか頭に入ってきません~。
新しいことを知ったかぶりして,娘に間違いをツッコまれてばかりです。
アバター
2014/02/09 12:14
ねこまんまさん

「仮面舞踏会」,カッコいいですよね~。
何だかザワザワします。
私は北海道出身のせいなのか,ロシアとか北欧とか,
寒い地域の作曲家の曲が好きです。

東京オリンピックの開会式では,
やっぱり日本らしい曲を使うんだろうなあ。
どんな演出になるのか,楽しみというよりちょっと不安です。
アバター
2014/02/09 11:47
あぁ。。。。。。。。私には全く分かんない会話ですなぁ~><;
私、普段聞いてる曲でさえ覚えないから、クラシックとなると・・・・・・・・(><。)ウーッ!
アバター
2014/02/09 00:53
↓私は未だに春の七草とか十二支は覚えられません><

真央ちゃんの仮面舞踏会が一番好きです^^
団体戦楽しみですが起きていられるか^^;
アバター
2014/02/08 22:47
そらぁさん

誰でも得手不得手はあるものです。
私も,春の七草とか十二支とかは最近まで覚えられませんでした。^^
アバター
2014/02/08 22:39
なごみさん

カミサンが何かを間違えた時に,
強く指摘すると怒るから穏やかに指摘するのですが,
口を大きく開けずに小さい声で言うから口が尖るらしいです。
そして,その声の静かさが,かえって見下している感じがするんだそうです。
それじゃあ,どういうふうに言ったらいいの~? と思います。
アバター
2014/02/08 22:29
のりさん

一緒に笑いましょう。
ははははは。

(「ハカトゥリアン」 って,コメント返しづらいわ~。汗)
アバター
2014/02/08 22:26
Razuroさん

何の分野でも,オタクがいれば役に立つものです。
娘は,お父さんをちょっと見直してくれたかな~?^^
アバター
2014/02/08 22:10
りんぷぅさん

力を落とさないでください。
大丈夫ですよ。
何か,何か,りんぷぅさんにも得意なことがありますよ。
(じょじょじょじょ,冗談です。すいません~。^^)
アバター
2014/02/08 20:59
私も娘の影響でいろんな曲きいてるけど
さっぱり題名はおぼえられない><
アバター
2014/02/08 20:31
高尚な話題で3人が盛り上げってますね(^v^)
開会式、見たかったけど仕事中に居眠りしそうだったから諦めました。
見たかったけど・・・ (´ノω・。)

そっか、ふみふみさんは指摘する時、口を尖らせるんだ~(^艸^)
アバター
2014/02/08 19:44
 
ハチャトゥリアンなの??
ハカトゥリアンだと思ってたwww
ははははヽ(^。^)ノ
アバター
2014/02/08 19:41
あれ?コメ書いたけど・・・ ネット障害で消えた><

じゃなくて・・・

おぉ!ここにも楽しげ家族発見♪

クラシック曲の題名でここまで会話できる親子って素敵♪

ワタシは曲は聴いたことあっても題名とか作曲家とか分からないな~^^;
アバター
2014/02/08 19:41
カタカナ 無理なので ほとんど 覚えられません
数字も・・・人の名前も・・・アルファベットも・・・
病気かも・・・(T。T)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.