Nicotto Town



うーん・・・

お笑いね~。今年一番って言われても覚えてなくない?なくなくない?w

どうでもいいですが小学生がうちにいると笑いがくだらなくかつ安いですね。

「2秒で支度しろ!1!2!はいブブー!」
とかでゲラゲラ笑われたりとかね。ぱんツー〇見えとかね。安いですよね。
おかげさまで毎日笑いに囲まれてはいますね。

笑いのツボってそれぞれだと思うのですが、あんまりかけ離れているとつきあいづらいです。だから妹が英国人と結婚した時、よく英国式ジョークしかわからん人と生活できるなあと感心したものです。

自分の相手は京都人ですが、大阪の学校でずっと育ったせいか大阪風味でもあり笑いはやはり重要だそうでよかったよかった。(何が)

お笑い番組ってあまり見ませんが、漫画はあーみんが好きでしたね。あと「王様はロバ」とか。ゲーセンおわらえ描いてた雑君保プとか。どんどんマイナーになりますね。

とりとめのない話になりましたねごめんなさいよ~。(どこのおばちゃん)(ここのおばちゃん)(そういえば自分普通におばちゃんなんだった。)(自爆)

アバター
2008/12/21 17:30
>こまこさん
それはクチビルがかぶってるんでしょうかww
アバター
2008/12/20 20:49
>漫画太郎とか、稲中の人とか。

イズミル王子様(←やっぱり様つけないとまずい気がする)のラインナップが
ど真ん中にw
珍遊記!珍遊記!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
稲中はサンチェとワキガ王子が懐かしい。

どうでもいいけど珍遊記とモンモンモンってなんとなく被ってるイメージです。
アバター
2008/12/20 17:03
>こまこさん
そうそう黒いw
男性のはあっけにとられたりしますなw

>イズミル王子様
あーみん隙ですか!おさすがです。あのセンスは他に無いですよね。
男性の下ネタはいいですよね。ちんこ一つとっても笑えますものw
アバター
2008/12/20 11:01
あーみん様いいですよね。うちにもあります。

男性ギャグマンガは高エネルギーな下ネタが魅力ですよね。
漫画太郎とか、稲中の人とか。
アバター
2008/12/19 17:51
女性作者のギャグは身近なんだよね。
黒いの。黒くて辛いのがウケルのねwwww

男性作者のは「ったく・・・・ダンスィはしょうがねえなあ(;´∀`)」という笑いですな。
アバター
2008/12/19 16:16
下はほぼ確実に取れますね。安いですね。

漫画は発想とか、極めっぷりも男性にはかなわないですね。
でも女性作者ならではの、ペケとかあーみん様などのセンスも隙です。うん。
目のつけどころ?女性はいいとこついてきたりするよね。
アバター
2008/12/19 15:04
「ブリブリうんこー!!!!(゚Д゚)」



って叫ぶだけで笑ってくれますからwwww>アホ小学生
どんだけハードル低いのかとw


お笑い漫画ねー。
基本、ギャグ漫画は野郎作者に限ると思ったり思ったり。
勢いと(たまには)おげふぃんさと無謀さがお笑いの命なんでね。
あとは、「は?なんでその発想?」っていう突飛な思いつきも男子には敵わない
気がする。
それ女がやるとどこか違うっていうかね。
まっちゃんも言ってたけど、女性がお笑いの道に行くのは難しいよね。

あーみんのギャグって、女性のギャグだなっていうのはわかるよね。
(もちろん面白くないという意味ではなく、むしろ自分的神だけどw)
王道お笑い漫画だと、マガジン巻末系が一番好きですな。
アバター
2008/12/19 14:32
いや怒鳴り声も多いです。どっちかなー?どっちかなあー?w(何者)
アバター
2008/12/19 14:25
ほー毎日笑いに囲まれてるんだねー!
いいねー!
うちは怒鳴り声にまみれてるよ…(-_-;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.