Nicotto Town


ぺんぎんうどん


保育園の同窓会

でした。今夜は。

坊の同期が、小学校卒業するので、それを記念して同窓会しましょう、
と、お知らせがあった時
迷わず 行く! と(笑)
主にあたしが(笑)
大人4500円、子供2000円。それに呑み付き。
ふーむ、期待はしないで行こう、的なお値段。
なのに行ってみれば、

ふぐ、きたぁぁぁぁぁ

http://img-cdn.jg.jugem.jp/00d/1920786/20140222_1016114.jpg?_ga=1.60465261.1989710125.1392040530

右上の控えめな白いやつ(笑)
や、控えめだけど一人分だと思ったらすんげぇよろしい感じで!
でもって、アワビ来るぅぅぅぅ
真ん中の白いやつ、アワビのソース和え。
一口一口噛みしめながら呑むビールの美味しさよ♡
これが焼酎だったら!←贅沢ww

それにしても、保育園で同窓会とか、あんまり聞きませんよね。
出席くださった園長先生もおっしゃってましたww
あたしも、

はー? 保育園同窓会ー? まじかよww

と思ったけど、よくよく考えてみれば、
子供の一番大事な、大変な時期を預かってもらったわけで、
各々家庭の事情もあったりして、親にしてみても思う所はいっぱいあるわけで。
そんな思いが詰まった時期に出会った、親同士・子供同士。
小学校以降の同窓会ともなれば親はほぼ無関係になっちゃうけど、
親と子が同時に思い出を共有したり、現在を話し合っても共感できるってのは、
保育園の特権なのかな……と思ったわけです。

坊が些細な嫌がらせにあった時に、庇ってくれた男の子に
あの時はありがとう、と言うチャンスにも恵まれました。

もし、保育園にお子を通わせているお母さんがいましたら、
こんな同窓会も良いものだとぜひ、やってみてください^^

本当はもっと保育園の時の事、色々書いてみたのだけど!
幼稚園より保育園推進派っぽくなるのでやめました!(笑)
幼稚園にも幼稚園にしか無い良い所はいっぱいあるのだものね^^

アバター
2014/03/28 23:07
ちょみさん、コメントありがとうございますw

ご希望アイテム:チョコレートバタフライ 茶
ですねw了解ですw

交換アイテムは青ガチャ背景など、ダブっててご不要なもので大丈夫です^^
アイテム出品後、コメントをよろしくお願いいたしますw
アバター
2014/03/28 20:49
こんばんはw
申請ありがとうございました^^
またお時間のあるときにブログご覧ください^^
アバター
2014/03/28 14:00
こんにちは、ちょみさんw

ともだち限定閲覧のブログを読んでいただきたいので、
よかったらこちらにともだち申請して頂けませんか?
もちろん読んでいただいた後は解除OKですので、
もしよろしければ~^^
アバター
2014/03/10 22:46
職場に保育所があるのですか~それは羨ましいですー>▽<
母体が病院って、働くお母さんとしては心強くていいですね^^
子供さんにとっても、お母さんが近くに居るっていうのは安心していられますね^^
これからそういう職場がどんどん増えると
若いお母さんなんかも安心して子供産めるのになぁ^^
アバター
2014/03/10 17:50
こんにちは
保育士ではないんですよv
職場に併設されている保育園なのです。そこの保育士さんも職種は違いますが同僚ですv
多少の病気でも見てくれるし、必要なら母体の病院でやってる病後時保育に回して見てくれるので、すごく助かっています。38°Cに満たない微熱でもすぐお迎えに来てくださいってならないのが嬉しいです。
アバター
2014/03/10 11:00
> mana さま^^

mana さまは保育士さんでいらっしゃるのですね^^
大変なお仕事、お疲れさまです~><
今回の同窓会でも、先生方はかなりびっくりされたようで、
やっぱり保育園や幼稚園で同窓会ってほんとに無いようですね(^_^;)
発揮人さん、よほど園に思い入れがあったのやと思います。
うちも園には思い入れはあるけど、そこまでは思いつきませんでした><
親にとっては一番大変で、いちばん子供がかわいい時期ですので、
またこういう機会があればいいなぁ…と思います^^
でも多分自分では率先して動かない…(^_^;)
アバター
2014/03/08 15:45
こんにちは
うちも子供達みんな保育園育ちです。(今現在も下の子達 通園中v)
幼稚園では仕事があるのでどうしても無理でした。
保育園の同窓会、そんなことされているんですねー。しかも4500円でフグにあわびとはお得です~~。
うちの子達が通うのは職場の保育園で、同窓会っていう発想が浮かばないのはそれが原因かな?と思います。
保護者同士、さらに保母さんも常に顔を合わせる同僚だしね~。
でもいい企画ですね。そんなのがあったら真っ先に乗ります。
アバター
2014/02/28 21:21
>エレメントさん

残念ながら全員出席とはならなくて半数くらいだったような気がするけど、
かなーり盛り上がって楽しめました^^
職場の人に4500円呑み放題、て言ったら、それは高いって言われたけど、
居酒屋とかならまだしも、普通のお店でこの値段なら安い方ですよね…?(^_^;)

幼稚園も夕方まで預かりしてくれたり、お給食の所が増えたり、
保育園との境がちょっとわからなくなりつつある現代なのに、
うちの地元の幼稚園は未だに午前中のみの預かり、週一回のお弁当日という
せっかく通わせてもお母さん何にも出来ないわ!な状態です^^;
このままじゃ保育園に児童取られちゃうぞーって感じです。

登校なさっておるのですか、それは良かったです~(´▽`)
お友達が原因ではないのなら、
学校に行けば楽しい事はいっぱいあるはずですものね^^
アバター
2014/02/28 21:14
> pink ちゃん

そっか! 発揮人さんがパワフルなんだわ♡
パワーがあるって羨ましいですよねぇ(^_^;)

また中学卒業頃を狙って企画してくれるといいなぁ^^
どこまでも他人任せなあたし…ww
アバター
2014/02/28 15:33
そうですね~保育園の同窓会ってあんまり聞きませんね~
仲の良かったグループで集まる事はあっても
全員の出欠とって、集まるのはあんまりないです^^;
その会費で余りにも豪華な料理でびっくり@@です!!

今は、保育園も幼稚園もあまり変わらなくなってきてるような。。


チビは新学期から学校に行ける様になりました~
いじめた、当の先生はその代わり長期休暇です(。_。;)゜:。アセ
アバター
2014/02/28 01:38
うんうん!
保育園の同窓会とは、あまり聞かないですよね
きーーと発起人の方がパワフルで行動力あるのかなー^^

そおんな方が、おられると
こんなふうに楽しい会を、企画して実行してくださるので
ありはたいですよね~^^
アバター
2014/02/26 22:47
>クマさん

どうでしょうねぇ(^_^;)
これから道が二人とも別れますから、次の再会がいつになるやら…

え?
あたし一億円の方がいい!(マテ)
アバター
2014/02/26 22:38
>ゆいちゃま

子供は皆仲良しだし、
母親同士は仕事してたり事情もお互い色々あるって理解しあってるのか、
雰囲気はとても良かったです^^
園長先生のお人柄にもよるのかなぁ、と思ったり^^
またこういう楽しい事があるといいなぁと思っとります^^
アバター
2014/02/26 22:35
> E.Grey さん

やっぱり、普通は園の同窓会なんてあんまりしませんよねぇww
主催してくれたお母様に感謝なのです^^
今度開催される時は、何か私もお手伝いできればいいなぁ^^
アバター
2014/02/26 22:34
坊が些細な嫌がらせにあった時に、庇ってくれた男の子に
あの時はありがとう、と言うチャンスにも恵まれました。

この男の子と息子さんが、生涯の友になれるといいですね?(^-^)

(うんにゃ、)なってほしいな~!って思います。。

男にとって、親友が一人でもできるということは

1億円を手にすることよりも(その為人をしめすこと)人生にはかけがえのないもの・・・

そう私は思っています(^_^)v
アバター
2014/02/26 22:33
>真珠ちゃま

ぐふふふふー豪華でせう!ww

確かに、小学校より園時代のママ友の方が
腹わって話せる感じはするのよねぇ(^_^;)
とはいえあたしがまともに会話できるママ友なんて
ひとりかふたりしか居ないわ…(笑)
アバター
2014/02/26 21:39
きっと仲良し保育園だったんですね(^_^)
でも楽しかったようで、良かったヾ(*´∀`*)ノ
アバター
2014/02/26 03:14
幼稚園の同窓会
あまりきいたことがないですが
よほどわきあいあいな感じだったのだとお察しします
アバター
2014/02/25 22:50
ひゃっほー!!豪華!!
この画像見ると、食欲がぁーーこんな時間に♥

うちは幼稚園でしたが、ママ友の中で仲良くおつきあいが続いてるのは、その頃の人たちかなぁw
小学校よりも、何故か親しいw
アバター
2014/02/25 13:24
>かいじんさん

子供たちもしっかりお寿司食べて楽しんでましたから!(笑)
そりゃーオカンの呑み…だったのは否めませんww
坊が卒業してから後の飲み友達をひとりゲットして帰ってきましたww
アバター
2014/02/25 13:23
>やこちゃん

数人だと逆に、普段から気楽に集まりやすいような、
改まって色々するのがちょっと恥ずかしいような?(^_^;)
きっと大人になってから、子供たち自身で集まったりするのでしょうね^^
アバター
2014/02/25 13:21
>ヴィンチョコさん

やっぱり一番思い出の深いのが保育園ですからねぇ
しかも我が家は、卒園してからも園内施設の学童で
五年半もお世話に……(^_^;)
また中学卒業の頃合いで、皆に会えるといいなぁ^^
アバター
2014/02/25 13:18
>ゆきちゃま

ゆきちゃまの所は園で同窓会するのかぁ
ってことは主役は子供だろうから、さぞ賑やかな事になるでしょうね^^
保育園はあたしにとっても、実家に帰ってから
一番色んな支援をしてくれた所なので、本当に感謝しておるのですよ(`・ω・´)ノキリッ
小学校卒業の折にはもういっかいちゃんとお礼に伺いたいですなぁ^^
アバター
2014/02/25 13:16
>トロロさん

お世話になった先生方や園長先生と会えたのは嬉しかったですね~^^
小学校卒業の時に、また挨拶に伺おうと思ってます。
小学校入学の時に挨拶に行ったら、園長先生がお菓子をくださったので
今度は坊から何かお返しさせなきゃ♡
アバター
2014/02/25 13:14
>ナミちゃま

なんじゃそりゃぁ(^_^;)ですねぇ
他にも迷惑と思ってた方はおるでしょうに、
皆律儀に出席してたんでしょうか(^_^;)
こういうお集りは節目節目の時に、
皆元気で頑張ってる事を喜ぶために集まる程度が
一番ありがたくて楽しいんかもしれませんねぇ^^
アバター
2014/02/25 13:10
>スイーツマンさん

保育園の保護者間って皆仕事してる関係で
なかなか会えないもんですよね~^^;
本当に今回会えたのは良かったです(´▽`)
坊にとっても再会したお友達と交友が復活するといいなぁ^^
アバター
2014/02/25 13:08
>こっこちゃま

あたしも自分の同窓会にはとんと縁がありません(^_^;)
友達付き合いが悪かったからなぁ~
反省して、坊の交友関係はできるだけ積極的に大事にしようと思いました…ww
アバター
2014/02/24 23:23
保育園の同窓会

そう言うのがあるとは思いませんでした@@

オカンののみか・・・いや、なんでも無いです^^
アバター
2014/02/24 22:46
うちの子の通った保育園。
数人しかいなかったからな・・・
アバター
2014/02/24 15:18
成長期に一緒に過ごした人たちと、思い出もいっぱいあるでしょうから

親も子も先生も楽しい同窓会になったようですね。

いいなぁ~^^
アバター
2014/02/24 12:44
うむ!!
うちも保育園の同窓会3月にありますよん♪
一番お世話になったところですものね~~~
ご馳走がいっぱい出てよかったね←
ちなみに保育園で同窓会するので うちはご馳走はありませんでつwwww
アバター
2014/02/23 21:44
初めて 聞きましたが ・・・ あり・・ですね^^
もう 子育て終わっちゃたけど ・・ お世話になった 園の先生方とも会いたいですね^^

それにしても 豪華な食事ですね~~
大好きな  お酒~~ 飲めて良かったんでは^^

本日 ・・・ 二日酔いかな~~  お仕事に支障ないようにね~~
アバター
2014/02/23 20:45
幼稚園に通わせてる私が、凄く変に思った事が過去にあります^^;
上の息子がまだ幼稚園児だった頃・・・。
年少の時に色々親の集まりを企画されてお食事会的な事があった。
それだけならまだしも、年中になりクラス替えしたのに、まだ〇〇組
だった人の集まり・・・。年長になっても、〇〇組だった人のお食事会
的なものをずんやり企画して実行してた人が居ました。
・・・・正直すんごく迷惑でした^^;
いったいいつまでやるんだ??って・・。
だって、クラス替えしたらそのクラスのでやったりする訳じゃない??
何で未だに??って思ってたの。
まあ、小学校に入っても〇〇組だった人で参加したい人は・・・的に文章
が変わりつつ・・まだ募集してた。
ていうか・・・そこまでしたければ中のイイ人たちだけが集まって勝手に
すればいいじゃん!って思った私であるw
とはいえ、小学校を卒業する時にそういう事が1度だけあるというのであれば
楽しめるかもしれない・・・と、感じました(*´∇`*)
アバター
2014/02/23 19:37
お子様の素敵なお友達・恩人
お礼がいえてよかっただすね
アバター
2014/02/23 18:09
小学校最後の年 
親としては節目の意味が強いですもんね

未だかつて同窓会というのに縁がないのだけど
そういうのなら行ってみたいなぁ^^
アバター
2014/02/23 13:15
>ゆっきさん

楽しかったですよー(´▽`)
フグにアワビ!
ちょっぴりずつだったけど、堪能しました~ww
そうそう、地元の水産高校性が授業の一環で、
アワビの養殖・販売計画に乗り出しているのですよ!
そのうちすんごくお安く買えるようになるかもww
アバター
2014/02/23 13:11
>パパりん

違う小学校に進んだ仔たちが、
六年も経ったら皆顔が変わっててびっくりですww
フグ~今度はお鍋で食べたい~
何年後になるのかしらww
アバター
2014/02/23 13:09
>みいこさん

幼稚園だと受験とか私立とかでない限り、
お友達と同じ小学校に進学するのですよね。
そういうのは羨ましかったです~><
それだと、小学校の同窓会がそのまま幼稚園の同窓会になっちゃうんでしょうか?
うちの地元の公立幼稚園は午前中しか預かりしないので、
ちょっと不便? なのですよ…(^_^;)
アバター
2014/02/23 13:04
>ねこまんまさん

うちの地元の公立幼稚園は半日しかやってくれてなくて、
お昼も週一回か二回お弁当の日があるだけなので、
ちょっとアレレ? なのですよ(^_^;)
以前住んでた名古屋や岐阜は朝から夕方まで預かりで、
お給食だったのでちょっと信じられない状況なので、
こちらに移り住んでからは自然と保育園派になっちゃうワケですww

マンモス規模の幼稚園…ということは、小学校もマンモス……?(^_^;)
児童数が多いと保護者も先生も大変でしょうね><

うふふ、アワビとフグと、お寿司少々、堪能してきました~(´▽`)
アバター
2014/02/23 13:00
>パルカさん

小学校の同窓会ですか^^
皆色んな所に転勤とかになってるかもしれないし、
集まるの難しそうですね(^_^;)
幹事大変だけど頑張ってください^^
良い会になりますように(´▽`)
アバター
2014/02/23 12:58
>あんずさん

どうもありがとう~^^
保育園は幼稚園と違って、小学校に上がる時別れる子が多いので、
それっきり疎遠になっていたお母さんたちと会えて楽しかったです^^
幼稚園だったら私立に進学しない限り、
殆どの子がそろって同じ小学校・中学校に行くのだろうから、
そういうのがちょっとうらやましかったですね^^;
また中学卒業の頃にやってくれないかなww(マテ)
アバター
2014/02/23 12:17
ちょみさん、良い会だったみたいで・・・・^^

大人4500は、なかなか良いお値段じゃないですか?!
ふぐにアワビ?!@@
アバター
2014/02/23 11:21
ありがとうを言えたのはよかったですねえ^^
フグ・・・うらやましい
アバター
2014/02/23 09:59
保育園で同窓会ですか~w
たしかにあまり聞かないですよね。
でも確かにこどもの一番大事な時期に関わってくださった
みなさんとまた交流を深める・・・いいですよね^^

私は自分も幼稚園だったから息子も幼稚園に・・・って結果になりましたが
保育園も幼稚園もそれぞれいいところがあるんだから、
どっちがどうのこうの~ってのは個人の意見・・ってことで^^
アバター
2014/02/23 00:41
ちょみさんなら推進派っぽくならないで楽しいお話かけると思いますよw
たまの機会があったら思い出話として書いてみてください^^

ちなみに、うちは幼稚園ですがマンモス過ぎて同窓会は出来ないでしょうね^^;
フグにアワビと飲み放題つきで4500円お得ですね~w
アバター
2014/02/22 23:42
同窓会は、幹事が大変ですよね。
私は、友人と小学校の同窓会(クラス会)の幹事をやっているのです。
4月下旬にやるのですけど、それについては、また後でブログに書こうと思っています。

しかし、あわびとふぐに、お酒も有りですか、私も行きたい位ですよ(^_-)
アバター
2014/02/22 23:22
こんばんは^^
保育園同窓会お疲れ様でした♪
楽しそうで
美味しそうで(笑)
我が家の二人も保育園育ちのおかげか
年下に好かれる~
しかし
親が共働きが多く
引越ししちゃったりとかが重なって
すっかりご無沙汰してしまいました…
一番手がかかる時期の
お互い頑張っている姿を知っているって
ステキなことですよね
幼稚園にしても保育園にしても✿



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.