Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


カミサンの判断ミス

単身赴任して8か月経ちました。
2年で戻るとすれば,早くも3分の1が過ぎたわけです。
この調子なら あっという間かな~。

朝食はいつも御飯を食べていますが,
今朝は気分を変えて,フランスパンを包丁で切って,
切れ目にハムを挟んで,ハムにマヨネーズを垂らして,
カフェオレを飲みながら食べてみました。
う~ん。なんか,休日の朝食っぽくていいねえ。

カミサンに写メを送ったら,すぐに返信が来て,
「頑張ってるね。こっちに帰ってきたら たまに作ってね」

ややややや。すぐそういうこと言う~。
俺はお前の作ってくれる食事が好きなんだと返信しておきました。


実際,カミサンが作る料理は美味しくて,グラタンも美味しいです。

単身赴任する前の ある休日の昼,カミサンがグラタンを作りました。
オーブンからテーブルに運んでくるのですが,
小さいことを面倒臭がるカミサンの悪い癖で,
ミトン (鍋つかみ) を引出しから出して使えばいいのに,
そこら辺にあった薄い布巾か何かでグラタンの容器を持ちました。

一つ目,私の分。
持って来ながらカミサンは,「アチ! アチ! アッチ~ィ!」

二つ目,娘の分。
「アッチ! アッチ! アッチ~~~ィ!」

三つ目,カミサンの分。
「ゥワッチ! ゥワッチ! アッチ~~~~~~~~~~!」
そして,テーブルの3歩前で,
「駄目だ!」 と叫ぶとグラタンを放り投げました!!!

何やってんだよ~。
娘に当たったらどうすんだよ~。

グラタンは,カーペットの上に容器が裏返って落ちました。
カミサンは,「二人は先に食べてて~」 と言いながら指を水で冷やし,
その後,カーペットを簡単に洗って,
それからコインランドリーに出掛けていきました。

娘と二人でグラタンを食べながら,
何とも言えない沈んだ雰囲気になりました。

あそこまで頑張ったんだから,あと3歩頑張るか,
せめて1歩か2歩頑張ればテーブルの端には置けたのに。
っちゅうか,2個目で限界が来ていたようだから,
5秒だけでも指を水で冷やしてから3個目を持ってくればよかったのに。
っちゅうか,うちにはミトンが2個あるんだから,
ミトンを使えっちゅうの~。

アバター
2014/03/02 21:33
とんとんさん

意外と,世の女性たちはカミサンと同じことをしているようですね~。

カミサンは世の中のおちょこちょいを一身に集めたような人だと思っていましたが,
意外に平均的なのかも~。^^
アバター
2014/03/02 18:32
わ、わかる!
ちょっとのことが面倒で、出来るかも!と思ってやっちゃうんだよね

そんな事、しょっちゅう^^;
電子レンジで温めたものが熱すぎで宙を舞う~
アバター
2014/03/02 13:28
ゆっきさん

2個目を運んだ段階で既にかなり限界で,
それでも続けて3個目に行ったからには,
相当の覚悟と決意があったはずですからねえ。
3個目のあと3歩も諦めないでほしかったです。
でも,カミサンが 「駄目だ!」 って叫んだのは,
本当に死にそうで可笑しかったです。www
アバター
2014/03/02 10:02
あははははw
私もミトン使わず、付近で行っちゃう派だから、
あと3歩が我慢できないの、わかるなぁ~~~ww

でも、できれば、あと3歩、がんばってほしかったです^^
(いや、ミトンを使ってほしかったです、か?!)
アバター
2014/03/02 08:22
千夏さん

取っ手が壊れている行平鍋ですと~?
むむむむ~。危険ですね~。
いつか喜劇が…,あ,いえ,悲劇が起きそうです。
期待してます!

ところで,私も昨日はおでんを食べました。
やっぱり冬はおでんですよね~。
アバター
2014/03/02 08:15
りんぷぅさん

ああ! ミトンを引出しから出すのが面倒なのではなく,
ミトンそのものがイマイチ便利じゃないのか~!

確かに,実は…,その…,白状しますと,
私も高松のマンション用にシリコンの鍋つかみを買ったのですが,
ほとんど使っていません。
指が先端まで入らないので,
熱い皿の端っこだけを掴めないんですよね~。
それで,近くにある布巾で掴んでいます。
一見カミサンと同じようですが,
クールな私は,限界を超えて持つようなドジはしません~。
アバター
2014/03/02 01:07
あははヽ(^。^)ノ投げちゃいましたか~。
せめて固形物ならひっくり返っても食べれるけど、グラタンだもんね(>_<)

最後の二行まるで私に言われているよう。。
愛用の行平鍋があるんですが、熱伝導もいいし、冷めにくいから
煮炊きもんにはもってこい。ただ取っ手が壊れてるんです。
色々探すんですが、それを超えるものがなく、ほかせずまだ置いたまま。
で、つい使っちゃうんですよね。(旦那にはすぐほかせと言われてますが)
昨日も熱々のおでんが入ったお鍋をそこらへんの布巾で掴み食卓へ。。
はい!今度からミトン使います。スタスタ(=゚ω゚)ノ
アバター
2014/03/02 00:12
放り投げちゃったんですね(@_@;)
ふみふみさんなら 顔面キャッチで笑いをとってくれそうですが・・・グラタンはちょっとね・・・
でも ミトンって なんだか 面倒なんですよね~
汚れて 洗ったら 分厚くてなかなか乾かないし 先っちょまで 親指が入らないのも なんでなんだか・・・
最近 シリコンのかわいくてちっちゃい鍋つかみが 売ってるのですが とっても魅力的です
でも そうやってキッチングッズが増えていくので我慢しています☆
アバター
2014/03/01 22:47
もも☆さん

「さすが」 うちのカミサンらしいですよね!
あ,もも☆さんもやっちゃってるんですね? 失礼しました。(笑)

私の場合は,ストーブに灯油を入れるポンプが今みたいに自動で止まらなかった頃,
よく うっかり溢れさせてしまって,
カミサンに 「やっちゃった! ごめん! 拭いて!」 って助けを求めていました。
アバター
2014/03/01 22:40
Razuroさん

経験ありですか~。
哀しいですよね~。
自分が相当へこんでいるのに,周りに憐れまれると更に惨めさ倍増ですよね。
そういう時に何も言わずに一緒に掃除してくれる男がモテるんだろうな~。
アバター
2014/03/01 20:35
ァハハ(≧▽≦ノノ゙
さすがふみふみさんの奥様らしいですね。
でも私も似たような事よくやってるかも・・・・^^;
私の場合はめんどくさくなって旦那にhelpしちゃうけどね( ´艸`)ププゥ
「 ごめ~~ん!助けて~♪ 」
ってね(笑)
アバター
2014/03/01 20:33
えぇっと・・・ ワタシもそれに近いことをしたことが・・・

あの片付ける時の虚しさというか悲しさというか後悔というか・・・

そして、周囲からの「あぁ~あぁ~」の憐れむ声・・・(o;ω;o)ウゥ・・・

思い出しちゃったじゃないかぁ~~~~~~~~
アバター
2014/03/01 17:53
なごみさん

私も,なごみさんには返事を書きにくいですが (笑),
グラタンの皿は,なごみさんでも熱いですよね?
無茶をするカミサンで,困ったものです。

あ! カミサンがグラタンを投げた方向! 私の方でしたよ!
娘には当たらないように瞬時に考えたんでしょうけど,なして私の方?
手前のカーペットに落ちたからよかったけど,
もしも もうちょっと飛んで私の うまい棒に…。
あ,いや,何でもありません。すいません。(反省)
アバター
2014/03/01 17:45
しょうのさん

3歩前まで我慢したなら,もうあと3歩頑張ればよさそうなものですが,
ありゃあ既に1個目から かなりヤバかったんでしょうね~。
だったら2個目の後,指を冷やせばよさそうなものなのになあ。
カミサンの 「まだ行ける」 は 「もう危ない」 です。
交通安全の標語みたいです。
アバター
2014/03/01 17:21
ベストはミトンですね
次は一旦冷やす
頑張ると、水ぶくれです。
グラタン皿の熱さは、かなりですよね(>_<)

・・・ (^▽^;)
コメ、し辛いなぁ~ わたくしぃ~

多分、奥様は娘ちゃんに当たらないよう、瞬間に投げ出す方向を調整したと思います。

後1年ちょっとで、また3人で暮らせますね。
すぐです^^
アバター
2014/03/01 17:18
楽しく拝見させていただきました(*^_^*)ゝ

おカミサンは、ギリギリまで頑張って、頑張った上で
テーブルの3歩手前で限界がきてしまったんだと
思いますよ~。
でも楽しそうな奥さんですね☆
アバター
2014/03/01 16:54
のりさん

一所懸命作った料理が完成したのに,
まだ一口も食べていないうちに引っくり返したら,
本人がもの凄ーーーく番悲しい気持ちになりますよね。

本人がもの凄く後悔したと思うので,私は黙っていました。
っていうより,怒るどころか,さすがにカミサンが可哀想でした。
でも,原因が馬鹿馬鹿しすぎて,なぐさめの言葉も出ませんでした。

あ,それより,のりさん,お帰りなさい。
心配していましたよ。
アバター
2014/03/01 16:46
そこで怒らないふみふみさんが偉い
家なら”なにやってんだ!!”って怒られるから
絶対にそんな事しないもん・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.