Nicotto Town


ぺんぎんうどん


小学生男児のバレンタイン事情

ってゆーか、恋愛事情?

そりゃーね、子供が異性に対して積極的に燃えてるなら、
そりゃたいしたイベントよね。
でも自分の息子は、女の子とか、可愛い女の子に興味のない、
山に放てば崖を駆け登りツワブキ目指して突進する猿ですよ? うちの子は。
あと十日もしたら蕨求めて生い茂る枯草(笑)の中を這いまわる猿ですよ?
そんなガキ子供のホワイトデーなんて、
親の責任に決まってるじゃないですか(ノДT)

唯一頂いた、ご近所の、同じ登校班の女の子から頂いたお品に、
坊が積極的にソワソワするわけもなく……(ノДT)
しょうがないからあたしが夜勤明けにスーパーのホワイトデー特設会場で買ってきましたよ。

そして、ホワイトデーにはまだ早いけど
こういうお礼は早いもん勝ちだから、と今朝持って行け、と渡したら、
あいつ、こっそり置き忘れて行きましたよ!
絶対ワザとよ、確信犯よ><
恥ずかしいんじゃなくてめんどくさいだけだろうテメェ!
今日帰ってきたらその根性叩き潰してくれるわ><
あの、たくさん作りました、感のある手作りの、
マシュマロにチョコ塗って 「LOVE」とチョコペンで書かれたマシュマロ二個に、
ほぼ五十倍返しに近いブツを用意した母のサイフの痛みを思い知ってくださいよね。

でも、もしもあたしが女の子を産んでいたなら、
その手作りに付き合って、アレコレ用意して、
台所汚されて……を、毎年やるのかぁ…と思えば、
サイフ開けば解決する男の子の親の方が、ずっと楽かもしれない……
と、思ったホワイトデーでした。

結論。

あたしには女の子のお母さんは務まりません(^_^;)

ずっと昔の話だけど、とある宗教の勧誘さんが

「男の子のお母さんは女の子のお母さんの倍、偉いのです。
 素晴らしいのです」

と、のたまっておられたが、アレ、
女の子の親の所ではどう話していたのだろうとずっと疑問だったけど、
間違いないわ、絶対、あたしに言った
「男の子」を「女の子」に取り換えただけに違いないww




アバター
2014/03/23 21:46
愛が込められるのは手作り、とは限らないし、ねぇ(^_^;)
妻ちゃんが手作りしないのなら、案外娘ちゃま二人は逆に手作りに興味持つかも(・∀・)
その時はパパりんが台所の掃除頑張ってね♡
アバター
2014/03/22 14:10
うちは娘しかいないが妻ちゃんは手作りなぞ微塵も考えてないぞwww
アバター
2014/03/15 22:37
>ことみちゃん

お返し、無事手渡せたようです~^^
しかも本当の理由が、照れとかめんどくさいじゃなくて、もっと違う所にありました!
それはまた次のネタに…ww

地震はびっくりしました!
うちは5弱でしたけど、同じ5でも、弱と強の間には大きな差がありました~><
5強の地域が車で三十分くらいの所だったのですけど、
壁が崩れたり、結構被害があったようです。
ほんとう、地震は予告なしにいきなり来るので、心の準備が間に合わなくて
本当に怖いですよね><
ご心配ありがとうございました^^
アバター
2014/03/15 22:34
> p しゃ

娘ち、友チョコもらったですか~
モテモテですな(・∀・)
色々禁止する学校側の気持ちもわかるけど、
『やりすぎない』程度に指導するゆとりもあっていいのにねぇ。
うちの学校も持っていくの禁止だから、
家の遠い子同士は大変だよねぇ
まだ小学生だから、親の方がもやもやするww

あたしも坊が変に色気づいてくると、ちょっと困るかなぁ
部屋の中でTシャツにパンツで過ごせなくなる…(マテ)

男の子も女の子も、こういうのは大人になって自然と~
っていうのが理想ですねぇ
アバター
2014/03/15 22:29
>ねこまんまさん

冷静に考えたら25倍返しくらいでしたww
坊はちゃんと渡せたようですよ~^^
何で最初持っていかなかったのかというと…
それはまた次のブログのネタに!(笑)
アバター
2014/03/15 14:30
男の子は照れじゃなくて、めんどくさいってのもあるもんなんですね、なるほどなぁ。
無事女子には届いたのでしょうか、その後?
まさか、ちょみさんが届けたとか? そこまではしなくて大丈夫だったでしょうかね?
ここに失礼、ほんま地震大丈夫でしたか、5以上だと結構揺れると思うんです。
震災の時、こちらは5強か6くらいの揺れで神戸の方よかはましだったろうと思うけど、うちは死ぬかもと覚悟しました。
ほんまに家が結構ゆれたんで、このまま揺れ続いたら持たない倒れるかもと思ったんです。
もちろん、あんな揺れ初めて体験したものだったので、南海地震も意識のどっかでびびっております。
家の中、何事もなく大丈夫でしたでしょうか、職場も大丈夫だったですかね?
余震も、大きいのがこないといいですのにね、気をつけるの難しいけど、気をつけてお過ごし下さいまし。
アバター
2014/03/15 10:13
女の子の母がちぃとつらくなってきた私が通り過ぎますよ、と。

娘はチョコ大好きで、あげたくないらしい(笑)自分で食べたい派w
友チョコはもらった(というか朝玄関にささってたw)ので
その日にお返しチョコ買いに行って渡しに行ったけど…
いつもお返し用意しても学校で所持を禁止されてるもんだから
家まで行くにも毎日17時過ぎ帰宅で(学校⇔家が遠い)
渡しに行かないんだよね;
くれた子の親も内心モヤモヤしてただろうなぁ。
(貰ったのすら把握できてなくてきちんとお返しできてないダメ母)
今までに貰って来たチョコの中には手作りは少なくて…案外拍子抜け。
やっぱ台所汚されたくないとかあるんですかね。
キャッキャウフフなお菓子作りとかほど遠いです;
(そもそも本人に作る気がないw)

下にまたわんぱく小僧がいて悩ましい。。
家もきっと小中学生のうちは猿だろうなー(笑)
いや変に色気づいても対応できないから幼いままがいいです;
アバター
2014/03/14 16:40
ちょみさんったら~50倍返し~太っ腹ですね^^
でも、その気持ちわかります!

今日、ホワイトデーですがもう息子ちゃん渡しましたかね~
アバター
2014/03/14 14:11
>ナミちゃま

よーく、ちゃんと計算したら、25倍返しくらいのような気がします^^:
だってー マシュマロチョコ二個、ひとり分あたり30円と計算しても、
まさか30円程度のお返し、てわけには…(^_^;)
特にお母さんには、手間も台所後片付けも大変だったろうなぁ~
と思っちゃったワケですよーww
でも来年はもう貰う事ないだろうから、ちょっと安心してますww
アバター
2014/03/14 14:08
>ゆきちゃま

「チョコ撒き」!
なんて豪勢で魅惑的な単語でしょうww
たとえそれがチロルだったとしても、あたしも群がって
チョコを拾いたいですー><

男の子は手が離れると楽になるような気がするけれど、
知り合いの息子さんの殆どが、三十超えて独身で
親にお弁当作ってもらったり、呑みの帰りに迎えを頼んだり…
これからの時代は男の子も困ったもんかもしれないような気がします~><
アバター
2014/03/14 14:06
>ゆっきさん

そうやっていっぱい練習を繰り返して、
娘ちゃま自信が母になった時、同じように娘の台所仕事の後片付けをやるようになって
「あぁ、お母さんも大変だったんだ…」と感謝される日が来るかもしれませんね(´▽`)
アバター
2014/03/14 14:04
>あんずさん

美味しいチョコを作ろうと思うと、意外と手間だったりするんですよね^^;
でも彼氏が出来たりしたら、案外そういうのにこだわるようになるかも~
今から「手作りする」って基盤出来てるなら、期待は大ですよね!
その時は母にもおすそ分けがもらえますように(-人-)
アバター
2014/03/14 14:02
>トロロさん

自分で選ばせようと思ったのだけど、
日にち的に、買い物に行く余裕がありませんでした(^_^;)
うちはスーパーが遠いんで、あたしが連れてってやらないとダメなんです~><
そのうち自分で歩いていってくれるようになるのをじっと待ちますww

そういえばあたしも坊にバレンタインあげたのに、
あたしはお礼もらってませんでした!ww
アバター
2014/03/14 14:00
>まゆさん

まだ小学生だからお返しもハンカチ一枚程度でいいけど、
高校生くらいになったらそうもいかないんでしょうねぇ(^_^;)
三月とクリスマスと彼女の誕生月限定でお小遣いUPを要求されそうですねぇ(^_^;)
アバター
2014/03/14 13:59
>こっこちゃま

中学、高校となってくと、
もう親には把握できなくなっちゃいますよねぇ(^_^;)
いい彼女ができるといいなぁ^^
アバター
2014/03/14 13:58
>やこちゃん

友チョコ作るために台所を占拠されるわけですね(^_^;)
でも男性にあげるチョコよりも、
女の子同士であげあう友チョコの方が気合い入りそうですね~

「彼女」、あたしを大事にしてくれる人が来てくれるといいな♡ww
アバター
2014/03/13 21:13
50倍返し!!!!!!(゚ロ゚屮)屮それはまた・・・・凄すぎるわね。
そこまでしなくても・・・・^^;
女の子もさ~義理チョコとかワザワザしなくて良いのにね~。
本当に・・・世の中のバレンタイン&ホワイトデー事情ときたら
私個人的に呆れる頬・・・ちょっとうっとおしくも感じる程よ。
企業が義理チョコなんか考えるから!(。-`ω´-)まったくもう。
まあ・・・今更言ってももう遅いわね~。時代の流れよね。
(o´_`o)ハァ・・・
アバター
2014/03/13 11:41
えっと~~
女の子 男の子・・・・どっちもどっちでつwwww
小さい時は、男の子の方が手をとるし
大きくなったら 女の子は外に出すのが怖いし・・・・←
いまどきの女の子は、友チョコ作って食べるだけでつぉwwww
(うちの子はそうでしたが・・・・色気なし!!)
男子には、【チョコ撒き】を教壇でやらかしてましたしwwww
アバター
2014/03/13 07:58
ちょみさん、やっほー☆
女の子を18年育てた母です~ww

いやはや、イベントごとでキッチンを汚される時の汚なさったら・・・・><
チョコまみれ、粉まみれ、アーモンドのクズ・・・・・・
「え?汚れてた?ちゃんと拭いたのになぁ、おかしいなぁ」

毎年、変わらずこの会話です><
アバター
2014/03/12 22:55
こんばんは^^
女子母です(笑)
しかし 無関心男子の母でもあり
この時期は 特に複雑であります><

チョコ買い占めて
スナック買い込んで
14日前の部活休みに
すんごい数作りこんでおりましたが
友チョコがほとんどで
彼女も 「好きな男子??」って子で~す
いつの日か
数より 美味しさに凝ってほしいと
思っておりますです✿
アバター
2014/03/12 21:27
ちょみお母さん^^ 大変ですね~~ 
お小遣いあげて 買わせてもいいのでは? って思って読ませて頂きましたが・・・
でも ・・・ 女の子ですと ~ その通り 汚されて 片付けるのが お母さん~ってパタンですよね^^;
それでも もしかして 一緒に作れる楽しみもあったりしてね^^:

今日 娘と買い物して ちょっと早いですが・・・ 娘と妻に ブレスレット(何と格安500円x2名分)とチーズケーキ500円
(ワンホール)と安く済ませ ・・・ 早いけど お返し~~ って 渡してしまいました~^^
アバター
2014/03/12 20:25
おかーさん
たいへんですね~^^v
アバター
2014/03/12 19:48
今はそうでも中学生になったら解からないですよ^^
ワザと置いて行っちゃう辺りもカワイイ♪
アバター
2014/03/11 19:29
そのうち「彼女だよ♫」とか言って連れて来るんだろうね^^

最近は、友チョコとやらが流行ってるらしい。
手伝ってとは言われないけど
バレンタインの日の夕飯は
外食もしくはお弁当となってしまいます><
アバター
2014/03/11 13:08
>みいこさん

色恋が分ってないのか興味ないのか、
好きな女の子とか居ないのか聞いても
「ナニソレ?」な態度です~ つまんない!(笑)

坊のクラスメイトとか見てると、女の子は大変だーって思いますよ><
髪やら服やら、男の子の十倍は家計に響いてるはず!ww
それに友達つきあいも気にしてやらなきゃならないみたいで、
ほんとに、産まれたのが男で良かったですよww
アバター
2014/03/11 13:05
>百目木さん

コソコソ親の目盗んでするには、経済力が必要なのですよ(・∀・)
坊にはお年玉とかのおっきな入金は貯金させて
こまごまなお小遣いはあげてませんかね~ww
必要な時は申出してお金を渡すか、買ってあげるかしてますからね~

女性軽視な傾向、仏教にはそういう傾向が元来ありますからねぇ(^_^;)
殆どの宗教は男性主体なんじゃないかなぁ(^_^;)
アバター
2014/03/11 09:30
坊ちゃまソワソワしない派かあ・・・
でもそっちのほうがいいかなあ・・・なんて思ってしまいますw

いや~私にも女の子の母親はつとまらないわ~って思うのですよ・・・

女の子ってちっちゃい女性だもんね!相手できないわ!
髪の毛セットしたりかわいい服選んだり・・・それはそれで楽しそうだけど
面倒くさがりな私には無理~!
アバター
2014/03/11 06:18
そんなことして、ばれんと?
だいじょうぶ、ばれんたい!

バレンタインもホワイトも、親の目を盗んで陰でコソコソやるから楽しいのに、
あんまり公明正大だと、年賀状みたいで有難味が、、

ところで、
「男の子のお母さんは・・・」←なんか新興宗教っぽいですけど、
叔母の葬式で、天台宗僧侶が思いっきり女性蔑視の説法したのに吃驚@@
平安仏教の雄ともあろうものが、、お葬式は真宗にかぎりますね~
とマジレスしてみた。合掌♪
アバター
2014/03/10 23:53
>玲花ちゃま

50倍返しと言っても…500円のハンカチですよ(^_^;)
マシュマロとチョコとチョコペンとラッピングの袋と紐?
で、約500円として、クラスの男子やら色々配って
一人単価20円くらいとして……あれ? これだと25倍返し?(^_^;)
スミマセン、算数弱くて……(・_・;)
食べ物だと食べたら無くなっちゃうので、モノで返すのが女は喜ぶのよ!
と、教えてやってます(・∀・)

ばあやって!?
玲花ちゃまもしかしてお嬢さま!?
アバター
2014/03/10 23:41
どうしてちょみさん定価50倍返し買ってしまったんですか!?
坊ちゃま、女の子にお返しとしてあげないで
自分で食べちゃう可能性もありますよね!?

バレンタインはずっとばあやが用意してくれてたので
お返しもらったのでしょうけど、ホワイトデーの記憶がありません。
アバター
2014/03/10 23:22
>パルカさん

男の子は永遠に猿でいいですよ、そっちの方がかっこいいですよww
坊は山に囲まれた中学に行く予定なので、
きっと猿に拍車がかかることでしょうww
アバター
2014/03/10 23:21
>ドラちゃま

次男君、ガールフレンドに『お返し』じゃなくて
『プレゼント』がしたいのだろうか…
いじらしくて可愛いですね>▽<
もう、バレンタイン関係なしにプレゼントしちゃえばいいのに♡
アバター
2014/03/10 23:18
>バジルさん

子供が居ると大変かもしれないけど、
こうしてブログのネタになって賑わしてもくれます(・∀・)
お返し、本音を言うと、一緒に貰ったもう一人の男の子を出し抜いてやっちゃえー
って思ってるのだけど、親の心子知らずです(笑)
明日はちゃんとお礼持っていかせますww
アバター
2014/03/10 23:15
>かいじんさん

いぁいぁ、
妄想だなんてカミングアウトしないで、
いつまでもそのままのかいじんさんで居てくださいよ…(・∀・)ノ
アバター
2014/03/10 23:14
>あきらさん

小学生の男の子が花束!
将来大物になりそうな予感たっぷりの少年ですね^^
それとも、お父さんが記念日には花を贈るタイプなのかな~
あたしもそれは羨ましいかも…ww

坊はーどうなんでしょうねぇ(^_^;)
恥ずかしいの半分とめんどくさいの半分なのかなぁww
アバター
2014/03/10 23:11
>エレちゃま

女の子が突然、バレンタインに大量のチョコを作りたくなる心境って、
一種のハシカみたいなもんなんでしょうかねぇ(^_^;)
あたしも昔一度だけ、大量に作って職場(女ばっかり)で配りまくった覚えがありますww

手作りチョコって簡単なように見えて、実はデリケートな作業ですよね(^_^;)
エレちゃまは娘ちゃまにお付き合いしたのかぁ…お疲れさまでした(^_^;)
あと十何年かすると、巡り巡って今度は娘ちゃまが自分の娘とチョコ作りして
「お母さんあの時は大変な思いさせてごめんなさい」って
きっと気持ちわかってくれることでしょうww
アバター
2014/03/10 23:06
> mana サマ^^

息子さんモテモテじゃないですか!♡
貰ったチョコがホワイトデーまで残っているなんて、
幾つ貰えばそんな状態になるんだろうww
男の子も、興味のある子は上手に仕込めば、
料理も後片付けも上手くなるような気がします(・∀・)ノ
うちは坊一人しか子供が居ないから、女の子と楽し~くクッキング♡は、
坊に彼女ができるまで我慢ですねぇ(^_^;)
彼女…できるんだろうかしらww
アバター
2014/03/10 22:39
坊さんも、中学生になったら変わるのではないでしょうか。
いや、中学生でも猿かな。

私もそんな感じでした。多分(^^;)
アバター
2014/03/10 22:24
だねぇ・・・ホワイトデーのお返し、手作りっていう男子は・・・いないわぁ・・・^^;
男の子の母親の方が、その点は楽かもね~♪

今年は次男(小3)のガールフレンド、バレンタインの一週間、インフルで休んだから
お返しはな~し!!

それでもスーパーのホワイトデーコーナーをうろついてる息子・・・。
せつないね・・・><

アバター
2014/03/10 21:22
子供を持つというのは大変という事がよくわかりました。(*^^*)
男の子女の子どっちも。
ちゃんとお返しするのかな?(笑)
アバター
2014/03/10 21:09
そう言えば子供の頃、バレンタインとホワイトデーはお屋敷の使用人達が総出で対応におわれていたなあ・・・

(妄想終わり)
アバター
2014/03/10 20:33
前に、仕事場の(大)先輩(女性)のお嬢さんが、小学生の時に同級生のオトコノコに
チョコあげたらホワイトデーに大きな花束をもらったって言ってました(^^;)
「私だってもらったことが無いのに~~!!」
って、憤慨していらしゃのが忘れられませんwww

坊ちゃま、照れくさいんでしょか♡♡♡
アバター
2014/03/10 19:41
うちの子も、大量生産された手作り!!!!って感じのチョコ。。
有難くなさそうに、してたけど。。(。_。;)゜:。アセ
ホワイトデーを忘れていました。^^;
思い出させてもらっちゃった~ヾ(@^▽^@)ノ

坊は野山を駆け回る、かっちょいい僕なんだね~❤
いい環境ですね!

そうそう、ご名答!!
娘の手作りチョコ、確かに手伝ってたいへんだったです~><
最後には、言い合いになったり゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww
懐かしい~♪
アバター
2014/03/10 17:28
ちょみさん こんにちは
うちは長男がホワイトデーにクッキー作りをし、長女がバレンタインデー…なにそれ状態でした。
女の子なのに恋愛に興味もなかったのが頭痛かったです。
息子がホワイトデーのお返しに小遣い足りないどうしよう(;´Д`)ってなった時に、旦那が“自分で作れば安上がり!さらにバレンタインデーにもらったチョコを再利用だー!(再利用に、ちょっとそれはないんじゃないかと思ったがコストに負けた)”と盛り上がり、台所ぐちゃぐちゃ小麦粉まみれで作ってたのを思い出しました。旦那も料理作るけど後片付け汚いんですよねー。まあそこは“こんな汚い台所 もう作る気なくなったわー”で家事ボイコットにより息子には後片付けは仕込みましたv
娘とキャッキャうふふとバレンタインのチョコ作りしてみたかった…。
アバター
2014/03/10 17:24
>ヴィンチョコさん

そうですよね、絶対、あっちこっちで行く先の事情に合わせて
都合のいいように言いかえてるんですよね!ww

卒業して皆と別れるんだから、
一人くらい離れたくない女の子居ないかなぁ~と思って聞くのだけど、
それらしい話が出ません~ww
中学、高校に期待ですかね(笑)
アバター
2014/03/10 14:28
違いない違いない!「男の子」を「女の子」に入れ替えただけだわ~^^

坊ちゃんは初恋とかまだなのかなぁ~?^^
アバター
2014/03/10 13:22
>真珠ちゃま

クッキー一袋買って、溶かしたチョコレーテでコーティングして
百均のラッピング用袋に二枚くらいずつ入れて渡すといいのよww
…それでも最低400円くらいするし、何より台所汚されるのが…(ノДT)
女の子を持つお母さんは、そういう事やってるんだなぁと思うと頭が下がりますね><
もう、お返しならチロルでいいんでね?
チロルでも一個三十円するんだし、十分だわ、と思うのよ><
いぁ、いっそ忘れてた事にしてしまえww
アバター
2014/03/10 13:12
うおう、ホワイトデーの存在を忘れていた;;;
長男が1個だけもらったから、用意しないといけないのね。。。めんどいぞ。
今日あげないと、来週まで会えない子だから、今この記事読んでよかった・・・www
あー、でもなぁ。。。私がコーチしてるスイミングの子だから、一人だけにあげるとヘンな感じになるかも・・・
えっ、まさかの15個買いなのかっ;;;;ホワイトデーは、なかったことにしたい・・・
アバター
2014/03/10 13:04
笑っていただけて何より(´▽`)
って、考えてみたら、うちは坊にお小遣いあげてませんでした…ww
お年玉とかは貯金して、下ろさないように言ってあるので金持ちではありますが(笑)
必要経費は全部あたしが出してたので、自分でお金使うって事を教えてませんでしたー><
盲点でした…お小遣い…orz
雪兎さん、チョコもらったのですね~
寂しくないではないですか(´▽`)
アバター
2014/03/10 12:40
何だか、久しぶりに思い切り笑った><
そうよね。
私も息子のホワイトデー用のチョコの話をしたことがありました。
でも雪兎は、自分のお小遣いで買ってますが。
それも殆んどが私の友達が相手だったりします。

中学の時の同級生にもらったのが最後じゃなかろうか。
淋しい男子高校生でした(爆



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.