投票率44.98%
- カテゴリ:ニュース
- 2014/03/17 04:51:57
昨日の新潟県知事選挙の投票率です。
当選した知事は6選目だそうですが、この投票率はいったい何を表しているんでしょう?
過半数にも満たない投票率で『民意を表している』などと言えるんでしょうかねぇ。
そもそも選挙権と被選挙権はなんで我々に付託されているんでしょう?
明治政変から昭和20年の大東亜戦争の敗戦までに至る何千万もの
有名無名の市民の政府弾圧の血涙の結果に得られたものでしょう。
それを放棄するのであれば日本人じゃない。
まぁ、それがしの持論ですがね。
しかし、昨今の選挙という選挙、投票率で50%を超えた話を聞いたことが無い。
少なくとも80%以上の投票率があってしかるべしじゃないでしょうか?
不在者投票の理由の緩和や在外投票の投票所の拡大。
投票所に行けない人のための郵便投票制度もあります。
投票に行かない人は回数を重ねるのであれば『公民権の剥奪』も是とすべきでは?
健康保険証の取り上げ
パスポートの発給拒否
自動車などの運転免許証の発行禁止
救急医療の除外
警察への被害届の拒否
生活保護などの公的機関の援助制度からの対象除外
まだまだあるでしょうが、投票に行かない輩にはこれくらいの制裁は
あたりまえでしょう。
やらない国会議員の有象無象共の怠けぶり
官僚どもの能無しぶりがよく見えて鼻につく。
まぁ、簡潔に行ってしまえば選挙に参加しない輩は
人間じゃないということです。
あの、間違いがあるのですが、昨日は新潟県知事選はありませんでしたよ。
行われたのは平成24年10月で、現職泉田県知事は3選目です。
どこだったか忘れましたが(欧州だったっけ・・・)、
投票に行かないと罰則がある国だか自治体だかもありますよね
あれ日本でも導入すればいいのにって思います
アホのHでしょ、賑やかしのM、一盛なんぼの2人
だったら、行くなとしか言えないじゃないですか…
あの共産党ですら、出馬を見送った選挙ですからね。
大阪の恥です。あれは!
意味のない選挙して、信任を受けたという名目を得たいだけに、大阪市民の税金を4億投入させたのです。
投票率が40%あれば、無効票がいくらあっても彼は信任を受けたと、豪語して独裁を進めることになります。
だから…市民の無言の拒否を彼に叩きつけたいのです。
選挙妨害にならないように、選挙に行かないでとこうキャンペーンをしています( ̄▽ ̄)
今度の大阪市長選挙はボイコットする
キャンペーンを張っているのんよん!
投票率を1ケタは無理でも20%以下に!
そうしないとKYなHの目が覚めないだろうからね