Nicotto Town


横浜オカピ


知らなかった…

知る人ぞ知る、私のアバター名由来の【横浜オカピのレイラ】が

今年の2月1日に死亡していたのを、何と2カ月以上経ってから知った。



(以下、神奈川新聞から抜粋)
 よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)で、世界三大珍獣として知られるオカピの「レイラ」(雌、17歳)が死んだ。初めて日本に来た2頭のうちの1頭で、死因は調査中。オカピは同園の「顔」にもなっており、5日から16日までオカピ展示場前に献花台を設置する。

 同園によると、1月30日から餌を食べず、排便もしなくなったことから獣医師が投薬や腹部マッサージなどの治療を行っていた。1日朝、獣舎で死んでいるのが見つかった。持病などはなかったという。

 オカピはコンゴ民主共和国(中央アフリカ)の限られた森に生息するキリンの仲間。20世紀に入り初めて発見され、ジャイアントパンダ(中国)、コビトカバ(西アフリカ)と並び世界三大珍獣の一つとされる。体長約2・5メートル、体高約1・5メートルで、体毛は赤みがかった茶色から黒褐色。前脚と後ろ脚に鮮やかな白黒の横じまがあり、「森の貴婦人」とも呼ばれる。飼育下の寿命は20歳前後。

 野生下の生息数は推定約1万頭で、世界での飼育頭数は169頭。国内ではズーラシア(4頭)、市立金沢動物園(1頭)、恩賜上野動物園(1頭)の3園で計6頭が飼育されている。

 レイラは初めて日本に来た2頭のオカピのうちの1頭で、1997年に来園。2000年には「ピッピ」(雌)を出産しアジアで初めての繁殖に成功した。その後も雌1頭、雄1頭を出産するなど国内でのオカピ繁殖に大きく貢献した。



気付かなくてごめんね、レイラ。
あの世で、安らかに珍獣しててください。
合掌。


アバター
2014/04/27 11:11
そうか、もうそんなになるんですね…。
結構近くに住んでいて、行こうと思えば行けるのに
逆に行った事がなくて知りませんでした。

情報有難うございます。
アバター
2014/04/16 15:30
上野動物園でオカピ見ましたが
可愛いですよね。
いつかズーラシアも行きたいと
思っていますが
なかなか遠くて行けないです。
レイラのご冥福をお祈りします。
アバター
2014/04/16 11:41
オカピ・・・動物の種類の名だったのね(@_@;)
こんな動物 見たことないよ・・・画像で初めて見たよ(@_@;)
亡くなってたのね・・・こんな希少な動物さん(@_@;)

(●・(ェ)・●)ノ いろいろ衝撃すぎるわ 横浜オカピさん!
アバター
2014/04/16 08:24
不思議に思っていた名前は、動物のオカピだったんですか~。

貴重な珍獣なのに残念でしたね。 




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.