Nicotto Town



4月だから


初心者マーク付の車をちらほら見かけます。
なんだか昔よりも少なくなったような気がするのですが、若者が少ないからなのか・・・。
今時の時世なのか、見かけた初心者マークは新車ばかりでした。
自家用車が主たる移動手段の地域なのですが、私の年代(笑)の感覚からは、
若者初心者ドライバーの車は、家族のお下がりか中古車屋で購入なのですが。
新車に乗りたい!が、昔の憧れでした。
 
今回のブログイベント「車・バイク」カテゴリで、憧れの乗り物についてブログを書いてみよう~

アバター
2014/04/20 21:31
>corraさま 維持費がかかる車よりも目先の娯楽かなーと思ったりしています。

>もげおサマ リーザ、なつかしいです~^^
 
アバター
2014/04/19 17:56
ミニカですか、あの頃は尖った軽自動車がぎょうさんおりましたなぁ。
なつかしー
ダイハツのリーザなんて思わず買うところでしたよ。
アバター
2014/04/18 06:22
「娯楽」や「ステイタス」としてクルマが欲しい、という欲求は
減ってるらしいです^^;
アバター
2014/04/17 22:07
>もげおサマ 私は母のお下がりの三菱ミニカでした。いつのまにかブランド終了していますね。
私の過去のマイカーがみんな消えています。ちょっとさみしいです><

>corraさま マイカーが移動手段な地域なので、車離れはあまりピンとこないけれど、
気合の入った車(笑)に乗っている若者は、以前のようには見かけなくなりました。
アバター
2014/04/17 07:12
クルマ離れ、とも言われてますよね。
ワタシも最初はレンタカーで、次は弟と共有の中古車。
初めて自分の車を買ったときは

「やってやった!」

と思ったものでした^^
アバター
2014/04/16 23:42
自分も同じくまずはオヤジのお下がりカローラで近所をウロウロしてましたね。
車はどうも最近の若者にはウケないようで。
midship runaboutなどという車はもう二度と出てこないだろうなぁ。
ということで、自分のセカンドカーは死ぬまで保存確定です。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.