Nicotto Town


メルカッツ提督苺


今年は何年?

平成26年、西暦2014年ですよねぇ。

3年前の2011年には『2012年滅亡説』が流行りましたが、何にもありませんでしたね。
ところがテレビではマヤ暦の『2012年滅亡説』がまだ報道されてます。

時に現地の古老たちは、『新たな時代の一区切り』というとらえ方をしており
『滅亡だの飢饉だのはあり得ない』
と言っています。

危機感をあおっているのは西欧文明のお偉方や著名と言われている方だけ。

いい加減未来志向で物事見られないものですかねぇ。

飢饉や禍などがあるというのであれば、防ぐ手立てを考えればいいのに。

アバター
2014/05/10 13:39
一つ補足ですが、マヤ暦の滅亡説も過ぎましたよ............ (; ゜゜) コッソリ

去年の12月でしたから・・・・・・

防ぐ手立てを考えるのにも費用がかかりますので、煽る事で研究費や対策費の寄付金を集める西欧独特の手法です。

鯨が絶滅といえば保護名目で世界中から莫大な寄付金が集まりそれで裕福な生活をする人たちがたくさん居るでしょ

あれと同じですので気にしないでいいですよ
アバター
2014/05/10 13:26
というか飢饉とかよりもさ・・・・・・・

提督のご健康が一番心配ですよ( ̄ー ̄; ヒヤリ

ご自愛くださいね(切実
アバター
2014/05/10 13:15
飢饉や禍を考えるのもイイ事ですが
最近色んな国である意味「衝突」や内紛、軍事介入など
イヤな言葉がニュースで聞こえてきます

まさに「人災」ですよね
考えたくもないけど「戦争」はどの国であっても絶対に反対ですっっ><




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.