Nicotto Town


メルカッツ提督苺


新大陸の発見

便宜上勉強にしましたが、それがしの好きな歴史の話です。

皆さんはアメリカ大陸の発見者は『クリストファー・コロンブス』と習いませんでしたか?
ところで今から10数年ほど前にこれが訂正されて10世紀頃にバイキングが
発見したという証拠が認められました。

ところで発見とはなんでしょう?
それがしはこのアメリカ大陸発見の話で、ネィディブアメリカンの存在が無視されている
そんな気がしてなりません。

だって、バイキングが上陸した時にはすでにいたんですから。

さて、このネィティブアメリカンの起源ですが、近年氷河期の大西洋を氷河沿いに
船を走らせフランスから渡ったのではないかという説が出てきました。
これには紀元前2~1万年前の石器が同じ形をしているということからきています。

従来は氷河期にベーリング地峡を渡ったという定説は赤ん坊のお尻に出る
蒙古斑が出ることから古くから証明されています。
しかしそれがしは不思議なんですよねぇ。
誰が好き好んで氷の上を歩いていくのか。
それだけ人類の生活圏の拡大意欲は恐ろしいということでしょうか。

また近年、南米のアンデス山脈から発見されたミイラからポリネシア人特有の
病気の痕跡があったとか。

歴史の検証の難しさ、可能性の豊かさ。斯くの如し。

そう考えますと、『新大陸の発見』とかはさしたる問題ではないように
思えてしまいます。

アバター
2014/06/03 12:38
提督当時の時代背景といいますかですね
アメリカ大陸発見の時代は西欧が主体の時代ですので、日本なども発見とされているようにアメリカの先住民がいようといまいと西欧が発見したと言う事が重要だったのです。

つまり視点の観点ですね

日本は鎖国の時代もありましたが発見されるまでアメリカも実は鎖国というより外へ出る事事態が無かったため
一つの島という見識だったのです。
当時はポルトガルやイギリスにフランスと言った国が主観であったため、視点は当然見る側にあります

もし発見がしたのが日本人であったなら、こう記されたでしょうね当時の時代からですが、
「遥か東の果てのサルが巨大な島を発見した」とね・・・・・・・・・
つまりこの一言で終わってしまうんです。歴史になど残りませんw

発見したのがコロンブスであった事が大事だったんです。当時ではね

当然アメリカ側からすればどちらが発見するにしてもふざけるな!ですよねw

視点が違うだけでその意味も内容も変わります。

日中関係も同じです。

中国から見れば侵略者である日本人

実は日本から見ても中国人が侵略者と言う現実が今回の答えかと思います。

韓国は別です。あれは国以下ですし、歴史も何もすべてがでたらめという現実が先にあるので、今回には当てはまらないでしょう《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
アバター
2014/06/03 10:31
あぁ~私もそれ、昔から疑問に思っていました
新大陸発見て…誰も居ない島ならまだしも、ネィティブアメリカンが居るのに
変な話だなぁと。
変と言うか、身勝手な見方と言いますかwww

とても興味深いお話を読ませて頂き、大変おもしろかったです^^
こういうの聞くのが好きなので( *´艸`)

また良かったら聞かせてくださいな^^b




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.