Nicotto Town


ぺんぎんうどん


参観日でしたのー

やっぱり高速道路は嫌いよ!(・△・、)ピィピィ


何でも「人権道徳」の授業だとかで、
一時間目参観授業の後、
親は人権講演会 子は体育(といか部活)
終わったら給食試食会
午後から親子交流ソフトバレー大会
最後に学級懇談会

えらい盛りだくさんのメニューだなぁと思ったら
本州ナンバーの車が来てたり
本州の生徒のご両親? が来てたり、
あぁここってそういう学校なのよね、と改めて思ったり(^_^;)

一年生四人しか居ないのに、この二か月半で
ちょっと特別な? 仲良しさんがそこそこにできていたり。
坊の仲良しさんは、頼り甲斐のありそうなお兄ちゃんな感じの子で、
あぁ中学でもやっぱりキミはポジション弟なんだね、とニヤニヤしてみるww

給食はやっぱり地元素材が多いのか、
素材由来が安心できるメニューで彩は地味なのだけど
ほっこり嬉しくなる。

そんで学Pして、夏休みの帰省日程をどうするかの相談しておわり。
あたしはついでに、教室にあった貸出図書から
地元の民話集を貸していただく。


毎回行く度に坊に「アレ持ってきて」「これ持って帰って」と頼まれるので
こっそり部屋に置いて帰るのだけど、
えらくきちんと片付いた部屋でびっくりする。
って、そりゃぁ物の数が自宅の子供と比べて圧倒的に少ないんだから
整理整頓もしやすいわねww

夏休みになったら広島に遊びに行こうって、ずっと前から話してたのだけど

「広島よりウォークマン優先にしてね」

言われて、あ、皆CDラジカセとかコンポとか持ってきてるのねと気付く。
夏休みはCD借りてウォークマンに移す作業でめいっぱいになりそう(笑)


で、今回の帰り温泉(´▽`)

「蘇鶴温泉」 という所に行ってみました。

高速道路のちょっと近く、そこそこにお町の中のはずなのに、
道案内に習って道を曲がると突然辺鄙な道路に入り込んで、
まじここでいいのかよ? て心配になってるとひっそりな建物が。

最近にしては珍しい、設備にドライヤーが無い!ww
浴室に入ると、シャンプー・ボディーソープが無い!
代わりに石鹸がありました。
そして極めつけは、シャワーが無い!ww
蛇口が熱湯と水と並んであって、二つ出しながら自分で湯温を調節しながら使います。

これで……これで今時お客が来るのか心配になります(^_^;)

でも加熱されていない源泉の浴槽があって、水風呂よりは冷たくないけどちょっと冷たい、
運転で汗かいたあとにはちょうど気持ちいい、
四国には珍しい硫黄の香のする温泉に入れてちょっとラッキー^^

設備は切ないものがあるけど、逆にそれが懐かしい感じで
効用も良いらしくリピーターが多いってのがよく分ります。
でも坊にはちょっとアレレかもなぁ…(^_^;)
またあたしひとりの時に行きましょう(・∀・)


そんなわけで今回、帰りは夜の山道とあいなりました。
皆ハイビームで走るのは分るけど、対向車の多くが
すれ違う時ハイビーム落としてくれないのに、ちょっとびっくり。
目が超疲れる~><
かと思うとマメに落としてくれる人も居たりして、これが逆に距離感を狂わせたりして疲れたり。
途中で狸轢きそうになる。
普通乗用車や大型車なら狸程度ぶつかってもダメージ少ないだろうけど、
うちの小さな可愛い仔がぶつかっちゃったら結構な衝撃で、
ハンドル取られるからぶつからないでー!
と、叫びながらクラクション鳴らしたら逃げてくれて、ほっとする(^_^;)

夜の山道はやっぱり目に来るわー(ノДT)
でも高速道よりは走りやすいから、独りの時はこっちの道で行くのが安全ね^^


道中滝やらアジサイやらが色鮮やかでとってもきれいで楽しめたのだけど
今回もデジカメ忘れて写真撮れず(・∀・)テヘ

アバター
2014/06/23 20:20
>はる麗ら❤ゆきやサマ^^

そうなのです、坊は山村留学という制度を利用して、寮のある学校に入っています。
もしも身近に中学進学で悩んでいる方がいたらぜひ、紹介してみてください(笑)

住宅地でハイビームしているとパッシングされませんか?
うちの方は割とそういう方が多いので、山道以外ではハイビームしないんですよ。
その代わり山道ハイビームを落としててくれる方も少ないですが(^_^;)
雨降りの時の運転は昼間でも嫌ですね~><
お互い事故のないように気を付けたいものです><
アバター
2014/06/23 19:07
息子さん、寮に入られてるのですね。
で。1日がかりの授業参観の意味が分かりました^^

帰りに、温泉も楽しめてお得な授業参観?^^
温泉よかったですね^^

基本は、ハイビームてJFAの冊子に書いてありました。
私も、対向車がいるときは落としますが、住宅地ではハイビームにしてます。
十字路になってるので、横から人が、出てこられても、分からないから^^
夜の雨降りの運転は、苦手です><

アバター
2014/06/23 17:07
>ゆきちゃま

いつもハイビームって!
凄い顰蹙をかいそうなんですが(^_^;)
前方からハイビーム落とさないで来てるなってわかって、
目線ずらしても、目の端でチカチカ残ってて怖いです~><

寮も学校も慣れたのかわかんないけど、
小さなハプニングはそこそこあるようで、これをどう乗り切る!?
と、夏休みに話を聞くのが楽しみでありんす(・∀・)
アバター
2014/06/23 16:56
先日 運転免許の更新行ったら
いつもハイビームが当たり前的な指導がありましたですよん
目が疲れやすいゆきは、唖然としましたです!!
息子さんお元気そうで何よりです。
もう、完全に慣れたかな?
夏休みが楽しみですね♪
アバター
2014/06/23 13:33
> E.Grey さん

そんなに立派な家族サービスにはならなかったような気がしますけどw
でもこの年頃の子供には、家族で何かをするより友達との時間を見守る方が
良いサービスなのかもしれないなぁ、とちょっと思ったり、です^^
アバター
2014/06/23 13:31
> mana さん

温泉ホテルで入浴のみってサービスがあるけど、
あれは何だか落ち着きません(^_^;)
宿泊してる時に使う分には問題ないんだけど、気分的に…(^_^;)
逆に、温泉施設のオマケ的とか、湯治場って形で宿泊施設があるのは雰囲気良いなぁと思います。

坊は体が小さいのと、1人っこで、おばあちゃんっ子で育ったせいか
『構ってあげたい』タイプのようです。
このまま年上の彼女をゲットして逆玉の輿など乗ってくれればと…(マテ)
アバター
2014/06/23 13:26
>ミコさん

温泉はいいですね~^^
贅沢を言えば、あんまりお客が多くない、でも少なすぎず
設備は湯上りに冷たいお水か温かなお茶があれば嬉しいですね^^
ぜひ近場で温泉めぐりして、お気に入りの温泉を探してみてください。
アバター
2014/06/23 13:24
>ことみちゃん

受け取ってもらえて何よりなのです~^^
今、特にこれが!と思うものがないので、勝手に贈らせていただきました^^;
もし欲しいものが出来たら、遠慮なく相談しますね^^
これからもよろしくお願いします♡
アバター
2014/06/23 02:45
参観日だけれども
しっかり家族サービス
楽しまれたようですね^^
アバター
2014/06/21 20:33
参観日も1日がかりなんですねー。
坊君も弟ポジション美味しいですねv
親にもわかる成長具合、今後も楽しみです!

温泉道中にあるなんて素敵です。何の設備もない方がゆっくりできますものねー。
設備を期待するならホテルとかに行けばいい事ですものv

アバター
2014/06/21 14:21
温泉。いいですね。私もいこうかな^^
アバター
2014/06/20 12:02
ここに失礼しやすです。
ちょみさん、だめです、なんかほしいのあったら、すぐ知らせてほしいだす。
今ないですか? いつでもいいですで、お知らせください! 気長に待っております!
嬉しかったです^^ ありがとうございました^^ 
アバター
2014/06/19 17:07
皆さんへ

もう、全然お返事書くのさぼってたのに、コメントありがとうございました!
アバター
2014/06/19 17:05
>ポヨヨンちゃま

あたしの気分転換になる、という意味でも、
坊をこの学校にやって正解だったなーと思います(・∀・)
坊の所まで遠出した翌日は、職員にも利用者さんにも
無駄なくらい優しくなれます(笑)
アバター
2014/06/19 17:04
>有羽さん

ウォークマンですよね♡
何せネットに綱がる関係が持ち込みNGなので、
一番お手軽なのがウォークマンでしたww

親許を離れるというより、友達の数が圧倒的に少ないっていうのが
ものすごい自立度を高めている感じです。
我儘を通す限界、譲るタイミング、許せない事を通しきる意思、
人間関係の色んな物をこれからもっと学んでくれるといいな、と思ってます。
でも、あたしを追い抜いてっちゃうのはちょっと待ってね♡みたいな(笑)
アバター
2014/06/19 16:58
>真珠ちゃん

真珠ちゃまの所こそ、寂れた良い温泉がいっぱいありそうなんですけど!(笑)

とにかく慌ただしい参観日の1日でした~
遠方の方などは両親だけでなく、ペットまで連れてきていましたよww
この日近場の宿に泊まっていたら、もしかしたら家族さんとお話できたかも、と
ちょっと心残りでした(^_^;)
アバター
2014/06/19 16:55
>むぅさん

雉の親子…うちだったら即肉になります…(^_^;)
うちの裏山にも煩いくらい雉が泣きます~><
そうそう、うちの方では雉肉が結構有名なのですよww

人権道徳に特別力を入れているわけではないと思うのだけど、
落人の多い地域性か、部落差別なども多いのか、意識されている部分があるのだと思います。
民謡集を読んでいてそういうのを強く感じています。
海外の人権問題はまた更に厳しいのでしょう。
お爺さま、いつかお話を聞く機会ができたら、講演会などあれば飛んでゆきます。
アバター
2014/06/19 16:49
>玲花ちゃま

四国で硫黄温泉ってあまり聞かないですねぇ
単泉とか、アルカリは多いけど。
でもって、大抵が冷泉なので沸かすタイプです。
ここで冷泉のまま加熱してないお湯に入れたのは、本当にラッキーでした。
加熱しない冷泉で入れる施設なんて滅多に無いんですよ~

ポジション弟、この仔は永遠にこのポジションで
世話をやいてくれるお兄ちゃんに迷惑かけまくりながら美味しい人生を歩むような気がします(笑)
アバター
2014/06/19 16:43
>ねこまんまさん

そうそう、見事な放っておけないタイプのようなのだけど、
良いお兄ちゃんキャラが居ないと、逆にうざいタイプのようです(^_^;)
今回同級生にお兄ちゃんタイプが居て、本当に良かった~><

温泉は湯治場のようだったのだけど、今は宿泊はやっていないのが残念でした。
昔は宿泊もあって、料理も出ていたようなのになぁ…
こういう温泉が年々減っているような気がするのですが、泉質の良いのを自信もって、
これから盛り返してほしいです^^
アバター
2014/06/19 16:38
> pink ちゃん

前回話したそうにしていた事は結局聞けなかったけど
先生から、生徒同士で口論になっても自分達で話し合って解決したって聞いたし
今回は本当に楽しそうにしている姿が見れたので、
なかなか成長しておるようです^^
でも何かあるようなら、夏休み帰省で色々話してくれると思います~

温泉!
本当に普通の設備が全くない所だったのだけど、効用は本当に良かったです!
ドライヤーも無いので髪をどうしよう~まぁいいやぁ濡れたまま帰っちゃえ~
って考えるので、うっかり化粧水付け忘れたのだけど、つるつるしとしと感がずっと残ってて
化粧水つけてなかったことすら忘れてました!
泉質の良い温泉はそれだけで十分なんだなぁと改めて思いました。
pink ちゃんの近場にもそういう温泉があったらぜひ教えてください~!
アバター
2014/06/19 16:30
>スィーツマンさん

いぁいぁ、最初から知ってて行ったわけではなくて、
行ったらシャワーなしで、そりゃもうびっくりしましたよ!
でも泉質がすごく良いので、同じ道を走る時はまた行きます(・∀・)
アバター
2014/06/19 16:29
>あんずさん

温泉の桶は普通にプラスチックのやつでした…
でも、何もないって本当に、逆の意味でのんびりできますよね~^^
シャワーが無いのはびっくりしたけど、子供の頃の家のお風呂みたいで
お湯の調節とか楽しめました。
そしてタオルを洗う時は水オンリーで!←無駄に節約意識が昂る(笑)
大人の楽しみっておしゃけだけだと思ってたけど、こんな所でもあったのかと発見でした。
また同じ道走る時は絶対行きますよ!

坊の友達関係は4人しか居ないせいか微妙な所もあるようだけど、
全員が自分達の問題は自分達で解決するって意識が出てきているのか
皆入学式の時よりちょっと大人っぽく感じました。
うふふ、親ばかww
アバター
2014/06/19 16:23
>こっこちゃま

こっこちゃまの坊ちゃんも、本当に毎日楽しそうで、
どれだけ大事に育てているのかとっともよくわかるブログ、
いつもほっこり気分で読ませてもらってます^^
こっこちゃまの坊もこれからますます楽しみですね^^
アバター
2014/06/19 16:19
>まぅまぅ

あと1か月で坊帰ってくるよ~
宿題をちゃんとやる見返りに、1日3時間はPC解放しようと思うです。
でもきっと3時間まるっと動画見て過ごすんだろうなぁ…
ニコタでまぅまぅといちゃいちゃするように命令しておきましゅ…
アバター
2014/06/19 16:17
>ことみちゃん

うふふー、あたしは基本ノーメイクなので、化粧落としの心配だけはないのです!(笑)
あと、タオル・シャンプー・コンディショナー・洗顔セット・化粧水、は、
温泉用に準備しているのでどこに行っても割と大丈夫です。
石鹸無かったら洗顔フォームで洗うだけだしww
設備が何もないっていうのは、源泉に自信がある証拠でしょうね。
昔行った岐阜の「ローソク温泉」なんて、泉質を汚さない為に洗髪・体洗い禁止でしたから。
今回の温泉も、湯上りに化粧水付け忘れてても全然顔が突っ張ったりしなかったので
泉質の良い温泉ってやっぱりすごいです!

ちなみに、坊のリクエスト曲はアニソン8割、映画やドラマの挿入歌2割、ですww
親の影響うけまくりです(笑)
アバター
2014/06/19 16:09
>みいこさん

あたしは高速道路より山道の方が好きなので良いのだけど、
ハイビーム戻さない人が多いのはマジ辛かったです><
あたしもこまめに戻す派なのだけど、これだけ戻さない人が多いと
戻す方が悪いみたいで…でもたまーに戻してくれる人も居るのでそんなわけにはいきません(笑)
あと山道で怖いのは突然出てくる動物もだけど、こっそり茂みに隠れているパトカー…ww
調子にのってスピード出しているとやばいですねぇ
スピード恐怖症が若干あるので、いつも制限速度+10キロ以内で走っているのであたしは大丈夫ですが
みいこさんの旦那さんが山道でスピード出し始めたら気を付けてあげてくださあ(^_^;)
アバター
2014/06/19 16:05
>あきらちゃん

辺鄙な温泉は食堂も手作り感満載で、お腹も幸せでした~♡

同級生四人だから揉め事があっても
「他に話す相手いるから」って逃げる事ができないから、
本当に濃い関係っぽいです~
坊があたしより頼りになる大人になっちゃったらどうしようww
アバター
2014/06/19 16:03
>パルカさん

色々持ち込み禁止の多い中で唯一制限の無いのが音楽とDVDなのですが、
DVDは自分の部屋で観る事ができないので、結局音楽に落ち着くのかも。

温泉でシャンプーも何もないってなったら、それをあてにして来たお客さんはショックでしょうねぇww
あたしはドライヤー以外必要な物は持って行くのでよいのだけど、
あまりの何もなさにびっくりしましたww
でも泉質がすごく良くて、お風呂上がった後に化粧水付け忘れてても
ずっとツヤツヤしててさらにびっくりでした~
こういう所に子供の頃からなじんでいる地元の方が羨ましいですね^^
アバター
2014/06/19 15:58
>トロロさん

あたしの携帯のカメラ、すんごくぼっさいんですよ…(^_^;)
とにかくメールと通話が最低限できればいいからって基準で選んだので。

夜の山道は疲れますよね~
でもこれが高速道だったらこの倍は疲れるし、高速でも狸横断とか鳥が突っ込んできたりするので、
やっぱり山道で正解です(^_^;)

坊もちょっとずつ親離れしてきたのか、寂しいというより頼もしいですね^^
親が居なくても、友達関係の問題とか自分達で解決できるようになってきて、
やっぱりこの学校に入ったのは正解だったかな、と^^ まだ答えを出すには早すぎますが^^
アバター
2014/06/19 15:53
>ゆっきさん

イタチの方が滅多に遭遇できないと思うんですがww
狸はちょっ山道走るとあちこちで轢かれているのをよく見ます~><
狸も可哀そうだけど、轢いた人も可哀そう…(^_^;)
ほんと、夜の山道は色々出てくるので気を付けないとですね。
でもこれが高速道だったら事故確定なので、山道でよかったです~
アバター
2014/06/19 15:51
> Sian さん

温泉お遍路、ナイスネーミングです!
それ頂きました!(笑)

長い道のりと夜道は平気なのだけど、突然出てくる動物とか
こっそり潜んでいるパトカーは怖いですねぇ(^_^;)
あい、気を付けて走ります~^^
アバター
2014/06/19 15:48
>かいじんさん

サービス過剰な施設より、いっそ何もないほうがのんびりできるな~と思いました~
お土産とか色々置いてある温泉って、それ見て回るだけで疲れますし(笑)
でも温泉の名前入りタオルは記念になるので
あった方がいいですねぇww
アバター
2014/06/19 15:46
>ヴィンチョコさん

坊には会えなくても、何かしらお世話になっている方々に
お礼を言う機会は一回でも多い方がいいと思って、
学校にはなんだかんだと月一回は行くようにしてます^^
って、五月は一回も行かなかったわ…(^_^;)

ほんとう、自分が気を付けて運転しててもどうしようも避けられない時ってあるので
今まで以上に気をつけなきゃって思いました!><
アバター
2014/06/19 15:44
>百目木さん

カンガルーバンパーつけるほどの大物は出ないっすよww
あ、鹿が居るわ…
でも小次郎ちゃんにカンガルーバンパーって、何だか重そうで可哀そう~><

キンドルって要するにネット経由でDLするんですよね?
そういうのは持ち込みNGなのですー><
アバター
2014/06/19 15:42
>紫草さん

夏休みの録音CD借りる為に今からせっせと小銭をためています(笑)


体が小さいのと喋り方が幼いせいか、お兄ちゃん気質の人から見ると
放っておけないタイプなようです(・∀・)
今回もいいお兄ちゃんタイプ同級生に巡り会えてラッキーでした~
夏休みに遊びに来てくださいってご両親からも言ってもらえたので
お言葉に甘えて行っちゃおうと思ってます(´▽`)
弟タイプって、得よねぇ…ww
アバター
2014/06/19 15:39
>パパりん

四国にクマは居ませんww
て思ってたら先日見た新聞に四国ヒグマ絶滅の危機とか書いてあった(笑)
四国にクマ、居たんだなぁ…(笑)
アバター
2014/06/19 09:48
あはは、大変だったけれど、
良き気分転換になりましたね。
良かった。
アバター
2014/06/18 19:46
こんばんは^^

授業参観お疲れ様でした。
ブログで拝見していると、何だかとても
楽しそうだし、きっと親許離れて、たくましくなったのでは?^^

夏休みの帰省とお出かけが楽しみですね~。

ウォークマン一緒ーー仲間だ~( ^_^)/\(^_^ )

何か、ほのぼのした温泉で、いいなァ・・入りたい。^^ゞ
アバター
2014/06/18 16:41
夜の山道での運転は疲れそうΣ(゚Д゚)

いやー、参観日が盛り沢山ですね!!
1日かけて生活が伝わってくるのですね♥

さびれた感じの温泉!
素敵ですーーーー(●^o^●)
アバター
2014/06/17 19:46
素敵な環境ですね^^
此方も少し離れると タヌキさんやクマさんが現れるお里があるようです
昨日は雉さん親子のお散歩を見る事が出来ました❤

地球はみんなの星 を実感できる環境って素敵だと思います♬
人権道徳に力を入れてる学校なのかしら?
家の祖父もそちら方面で海外の方へ出掛けていきます^^
アバター
2014/06/17 19:46
ポジション弟
可愛い、ほっこり可愛い。

四国には硫黄の温泉少ないんですね。
アバター
2014/06/17 14:52
いや~盛りだくさんの授業参観でしたね^^
弟キャラというのが笑えますw
きっと甘え上手なのかなぁ~(ほっとけないキャラ?)

温泉も味わいがありますね~
蛇口に熱湯と水の蛇口・・・小さい頃通っていた銭湯を思い出しましたw
夏休みももうすぐ~楽しみですね^^
アバター
2014/06/16 22:33
参観日お疲れ様でしたあ~(´▽`)
会うたびに成長してる坊ちゃんw
でも弟キャラなのねんppp
前回、話したそうにしていたのは解決したのかしらwww
広島旅行も楽しみだね~♪

温泉www
大好きな言葉♪
しかあし!
ドライヤーなく、そして石鹸とわ・・・(xx)うむむ
でも効能は良さそうだピョ
アバター
2014/06/16 22:03
シャワーなしの古風な温泉にゆくとは通ですね
アバター
2014/06/16 18:56
こんばんは^^
参観のお楽しみ♪
坊ちゃんにもお友達✿
嬉し楽しで良かったです♡

温泉には
懐かしの銭湯のような
桶はなかったのかな・・・
落としたら割れそうなやつ
気の置け何て上等なもんじゃなくって(笑)
お湯と水混ぜるなんて><
大好き^^
ステキなところ見付けちゃいましたね~
帰宅が怖いのは気になりますが おっとな~の楽しみって事で♪
アバター
2014/06/16 15:28
なじんでいるようで良かったですね^^

学校の話になると ちょみさんのほっこりしてる感じが文章から伝わってきて
母の愛だわ~♪ とこっちまでホクホクします^^
アバター
2014/06/16 13:31
運転や温泉へのコメントは皆様が書いてらっしゃるので、わたしはいらないよね?(オイッ!!w)
ついこの間入学したと思ったら、あとひと月ちょっとで里帰り(?)なのね~♪
うっれしっいなぁ~~~♥
あぁ・・・でも・・・すっかり大人になった坊ちゃんに冷たくされちゃったらどうしよう(T△T)
(・∀・)ナンチッテ
アバター
2014/06/16 12:51
参観日お疲れ様でした。
坊ちゃんの話は、日々成長している感を感じながら読ましてもらってます^^
私も買ったまま放置のウォークマンがあります。
坊ちゃんのリクエスト曲は何だろうなぁとか思っちゃいました^^; 
温泉の旅いいですねぇ、私もありました、何にもない宿といいますか源泉100%で湯は良かったんだけど。
一応はそれ以来、頭から体おまけにメイクもおちるような品を持ち歩くようにしたです!
ひとつあればOKなので、これはおすすめします!


アバター
2014/06/16 09:35
おつかれっした~~ww

私はペーパードライバーなので運転しませんが山道はこわいですよね。
夫すらも運転しながら「酔う~~」とか言いますからww
ハイビームはうちの夫はこまめに直すんですが、ほかの人はそこまで気遣ってくれないww
ほんと一瞬視界が悪くなるってこわい。気をつけてくださいねww
たぬさんはすぐ逃げてくれてヨカッタです^^
アバター
2014/06/16 08:33
何か、凄い道のりを走って来たのね^^

でも、楽しそう~^^
私も、辺鄙な温泉好き~~~~~^^

o(*^ー^*)oお疲れ様でした!


同級生が4人しか居ないのは、中身が濃い友達になれるね~^^
苦楽を共にする、大切な仲間だね^^
アバター
2014/06/15 23:38
皆寂しいから音楽を聴くのかな。
ゲームやるよりは良いかも。

地方の温泉で、地元の人しか行かない所は、設備とか何もないのではないでしょうか。

私が前に行っていた、那須の鹿の湯も何もありませんでしたよ。
元々湯治場だったからなのかも知れませんけど。
余分な物がない方が、温泉らしい感じがして良いのではないでしょうか。
アバター
2014/06/15 21:27
お疲れさんでしたね~~

坊ちゃん 元気そうで^^ 部屋の整理整頓 ・・・ 素晴しいね~~
一段と 大人めいて来てるんじゃないでしょうか~~ 親としては もう少し甘えて欲しいかなぁ~って思ったりして^^

この後は 夏休みですね~ 以前豪華に ~~ って 言ってたようなぁ^^:  楽しみにしてると思うしね~
何とか 予定を立てて下さいね^^  そして 一杯 甘えさせてやって下さいね~~

運転 お疲れ^^ 確かに夜道は 疲れるよね^^  獣類が突然出てくると 尚怖いもんねぇ^^;

温泉 これからも堪能して下さい~    デジカメ忘れても 携帯があるじゃないですかぁ~~  
車の中に デジカメ 入れて置いたら(電池は抜いて近くに置くと良いかもね)
アバター
2014/06/15 20:48
ちょみさん、おつかれさまでしたーー><
いやぁ、運転が、ちょっと怖いですねー。

たぬき、本当に出ることがあるんですね?!
イタチなら、見たことあるけど・・・・・
アバター
2014/06/15 20:44
参観お疲れ様でした。
温泉のおへんろさんいいなぁ^^
でも狸さんにハラハラ;
長い道のりしかも夜道、どうか疲れをためませぬよう。
アバター
2014/06/15 18:01
かえって素朴な感じの温泉で良いですね。

お疲れ様でした。
アバター
2014/06/15 17:22
坊ちゃん、元気そうで何よりです^^

ちょみさんも道中楽しみ多々ありで、学校訪問も頻繁にあればいいですね!

でも、運転にはホント、気を付けて下さいね。ちょっと読んでてハラハラしましたわ~^^;
アバター
2014/06/15 14:07
ちょみさん。コジローにカンガルーバンパーつけないと。。
夜中に山中でラジェターに穴あけたらたいへんですよ@@〜

ウォークマンよりキンドルに音楽入れて使わせた方が安い〜
もちろん音楽聞かないときは無料の文庫本を読ませると^^
アバター
2014/06/15 13:24
 やっぱり、一口に参観日と言っても、通常の授業見て、学級懇談会という自己紹介して終わりっていうのとは違いますね~
 それでも何より長距離運転が一番大変。
 本当にお疲れ様でした。

 クラクションで逃げないヤツが来た時の為に、追い払い用の長柄の箒でも積んでおく?^^

 坊ちゃんは弟気質。
 なかなかいいポジションですな。
 夏休みの録音作業、今から少しずつやっておいた方がいいかも。
 あ、でも借りるものが分からないと駄目か(>_<)
アバター
2014/06/15 12:50
秋にはクマを轢きそうだな。。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.