Nicotto Town



良心無いのかなー

家の中の整理で、読まない本はブックセンターイトウに、
買い取りをお願いして、

ゲームの攻略本などは、賞味期限切れなので、
古い参考書や、童話の本などの
幼児書と一緒に束ねて、

市の資源ごみ回収日に、雑紙と一緒に
本の束を一生懸命運んで、
玄関先に、、、、、、置いて置きました

6束ほど運んで、残り3束を持って出ていくと、
本の束が消えていて、雑紙だけがぽつんと、、、

もう本の回収は終わりかと思い、
市役所に問い合わせると、市の回集車は未だ
回収して居ませんと、最近黙って持って行く業者が居る事を、
教えてくれました、

金額的には大した事無いですが、
少しでも市のお役にたてばと、
束ねて置いて居たのに、
腹が立つより、可笑しさがこみ上げてきました、

其処までしないと生活できないのかと、、、嫌な人ですね
良心無いのかなーと、
以前新聞紙を、持って行く人ニュースで見ましたが
まさか古本までターゲットとは、、、

其の後出した3束の古本も
いつの間にか消えていました、
回収日を調べて、ぐるぐる回っているのですね






アバター
2014/10/19 22:55
自転車 良いのが見つかってよかったですね^^
僕も60から貰う方がいいと思いますよ^^

元歌手の方は国民年金だけですか
僕が65になって、国民・厚生 合計で月に81000ぐらいです^^
60から貰っていた厚生年金を引けば、ほぼ5万しかないのですね
アバター
2014/10/18 21:01
厚生年金は60からもらえますが、国民年金は65から
僕は今月初めて両方の年金をもらうのですが
男は短命?と考えると早めにいただいたほうがお得かなと^^
女性は長生きだから遅らせたほうが金額が多くなりますね^^
だけど、もしものことを考えると
自分が動けなくなってから貰ってもつまらないですからね^^
早めにもらって、いっぱい楽しむほうが良いような気もしますね^^
アバター
2014/09/21 21:12
太陽光は僕は施工しませんが、
10年で交換になりそうなのは
パワーコンディショナーですね
ほかには法令で決まっている売電用の積算電力計
これが施主持ちになりますね
まだ、ほとんど出てないと思いますが
蓄電池システム こちらは蓄電池の寿命が5~6年
これは、費用が高いですから 考えないほうがいいですよ^^
アバター
2014/09/20 09:31
おはようございます^^
新築が正解でしょうね^^
大規模改築は費用の割には制約が多すぎて
不満のまま、妥協せざるを得ないことがほとんどです^^
エネファームは費用が高い割にはあまりよくありません。
毎年の点検、メンテナンスが必要です。
10年無料点検。だまされてはいけません。
10年分の費用が含まれているので、高くなってます
電気代は上がる?ガスだって上がりますしね
エコキュートがいいと思いますよ^^
床暖房など、お考えでしたら、ご相談に伺いますよ^^
アバター
2014/09/04 21:47
農園 キャベツ 一桁ランキングおめでとうございます♫^^

宝くじ、当たったら教えてくださいね^^
じょうだんですけど^^
10億ビッグ買いましたよ^^当たるかな^^はははっ^^
アバター
2014/08/23 22:57
すいません  お知らせです

さっき電話があってね 今、NTT東日本のフレッツ光を使っているんだけど
これを ソネット(ソニー)にしてくれということで
随分時間を取られてしまいました。
ブロバイダーもビッグローブからソネットに変えるようになりそうなんです
何だかごちゃごちゃして分かりにくいのですが、
ニコから離れることはないと思うのだけど?
1週間から10日ぐらいなんですがつながらない日が出るかもしれません
その時は ご容赦くださいね^^

おやすみなさい^^
アバター
2014/07/22 22:22
あらっー^^東中島町 懐かしい^^
高校がすぐ近くの北江町(当時は二十番割って云ってた)
マラソン大会だと 学校から荒子観音のそばを通って
打出町(東中島町の近く)国道一号に出て学校に戻ってました

名古屋は緑の少ない街ですね
裕次郎 だったか 水原ひろし だったか
白い街 白い街 名古屋の街 と歌ってましたよ^^
僕は中区の堀川近くで 風向きで臭いにおいが時々ね
広小路通りと桜通りの真ん中ぐらい^^ 
アバター
2014/07/03 20:38
古本だけやないみたいでっせ。。。
空き缶なんかは、かなりの競争率みたいですな^^

アパートに住んどった頃は、アルミ缶の取り合いで取っ組み合いの喧嘩してましたわ。
まさに『アルミ缶バイオレンス』ですな^^
アバター
2014/06/30 23:20
寂しい世の中になりましたね
古本は新古本書店で手軽に換金できるので、お小遣い稼ぎの人(子かも)もいるようです
人様のものに手を出さない
倫理、ってどこいっちゃったのかしら?

ちなみに、廃棄したつもりでも正式な権限移譲(この場合ゴミ回収ですね)されてない限り、持ち帰れば実は窃盗に当たります
ゴミにも、出した人の所有権があるのです
言いかえると不法投棄すると、所有権があるのでそこから持って帰れ、と命令できることも^^;
ちゃんと知ってれば、それで摘発される危険と、違う収入の得方を天秤にかけると思うのですけどね

不快な思いされましたね
人のことを思いやる、常識を知る、法を守る
最近は、得難い資質なのかもしれませんね^^;
日本人、しっかりしろよ~!
アバター
2014/06/27 22:57
自転車で回っている人が多いですよ
古本に限らず資源ごみのアルミ缶とか

二人、三人ときますよ。先にとられると悔しそうにしていますよ
指定場所には 市の財産なので持ち去ると罰せられます と書いてありますね^^
アバター
2014/06/27 22:21
回収日は決まっているからターゲットにしやすいようです

しかも、ちゃんとした人ほどきちんとまとめて出すから持っていきやすいし、変なものも混ざってないから安心だとか

良心だとかモラルだとかいう言葉を考える前に、自然にそういうものは勝手に持っていかない(それ自体が良心やモラルだとは思いますが)というのが当たり前の世の中だったのに、いつのまにかそういうことを声高に言わないといけない世の中になってしまった気がします

寂しいというよりあきれてしまいますよね><




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.