Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


あっという間の3連休(オチなし)

3連休に,千葉に帰って来ました。

初日は,ほぼ移動で終わりました。
予定では,夕方には千葉に着いて床屋に寄るずだったのに,
豊橋の辺りと掛川の辺りで大雨が降って 新幹線が74分も遅れてしまい,
床屋の予約時刻に間に合わず,予約時間を夜に変えてもらいました。
千葉の家に直接帰り,しばらく家族で飲んでから,
夜に床屋に出掛けたので,酒の飲み方が中途半端でした。
不完全燃焼~。

日曜日は,娘が受験したい私立高校で説明会があり,
家族3人で行ってみました。
本命は県立なので,私立は滑り止めですが,結構いい学校だったな~。
夜は焼鳥をつまみに飲みました。

月曜日の午前は,娘は部活でした。
夏の吹奏楽コンクールが近いので,頑張っています。
娘が居ない間に,カミサンが,
最近娘が仕上げたピアノ曲の楽譜を
「お父さんも弾いてみて」 と言って私に渡しました。
弾いてみたら,カミサンの感想は,
「ムスメちゃんと全然違う曲になってる…」
当たり前でしょうが! こっちは初見なんだから。
ピアノの蓋を閉じようとしたら,もっと弾いてくれと言うので,
この間槇原敬之さんがテレビで歌っていた松任谷由実さんの
「Hello,my friend」 を弾き,
その後は,カミサンのリクエストで嵐の歌を2曲弾きました。

娘が帰って来たので,「嵐,タイトル当て,ジェスチャーゲーム」
(首をかしげて,お腹を指差して,上を見上げたら,
「ハテナ・胃・空」 → 「果てない空」 という感じです。)
をしながら回転寿司に行き,食べて,飲んで,
その後ちょっとだけゲームセンターでUFOキャッチャーをしました。
娘とゲーセン,久し振りでした~。

カミサンが,「もう高松に帰っちゃうのかあ」 と言ったので,
「お父さんは今まで,高松に 『帰る』 って言ったことは無いよ。
高松には 『行く』 とか 『戻る』 とかは言っても,
『帰る』 は千葉にしか使ったことないな~」 と話しました。

千葉から高松に戻る時は,いつも,
東京発2時半頃の新幹線を使います。
この季節は,岡山で降りて快速に乗り換えて四国に渡る時,
瀬戸大橋で丁度夕焼けが見られます。
こういう綺麗な風景を見ると,ちょっとキュンとします。

カミサンに,「この季節はこの時間に高松に戻ると,
瀬戸大橋で夕日が綺麗で,ちょっとおセンチになるよ」
とメールしたら,何を勘違いしたのか,
「寂しいとか言われると嬉しいなぁ。私達も,なんか寂しいよ」
と返信が来ました。

う~ん。
景色が綺麗だと言いたかっただけで,
単身赴任生活に戻るのが寂しいと言ったつもりではなかったのだが…。
ドーベルマン所長は,
仕事に向かう時にセンチになるわけないのであ~る。

アバター
2014/07/22 23:15
さくらさん

記事本文では省略しましたが,空いた時間に,家族でお茶犬のすごろくもやりました。
お茶犬って御存知ないかもしれませんが,何年か前に流行ったキャラです。
娘は,私が帰るたびに,古いゲームを引っぱり出してきて遊びたがります。

カミサンは大のエビ好きなので,寿司屋では,
私や娘の顔よりもエビを見て幸せを感じていたに違いありません。
カミサンの来世は,エビをぐわば~っと食べられるクジラですな。
アバター
2014/07/22 23:05
ヴィンチョコさん

74分遅れでも,JRからはな~んにもありませんでした。
むしろ,運転再開の目途が立たないうちは,
乗客が飲み物を確保しようとして車内販売が随分売れていたようで,
ウハウハだったんじゃないですか~。
しかし,私は床屋の予約を変更した程度でしたが,
東京でコンサートとか行く予定だった人はどうなっちゃったんでしょうね。
JRはチケット代を弁償しないでしょうから,泣くしかないのかな~。
アバター
2014/07/22 22:52
千夏さん

そうです,そうです!
千葉に帰る時は 「寂しかったよ~」 と言ってもよいのですが,
千葉から単身赴任先に行く時は,「寂しい」 などと思っては駄目です。
「さあ! リフレッシュしたし,明日からまた頑張るぞ!」 と思わないといけません。
きちんと仕事をすることが,家族を守ることですから~。
アバター
2014/07/22 22:45
なごみさん

あ~! 分かります。
「行ってきます」 は,戻って来る約束も含まれている気がしますが,
「バイバイ」 は去っていくだけのような気がしちゃいますよね。

小2の頃,日曜日の朝に公園に遊びに行く時,
部屋を振り返って 「思い残すことはもう無い」 と言ったら,母に叱られました。
(マンガで読んだセリフを言ってみたかっただけ。テヘペロ。)
アバター
2014/07/22 22:37
ねこまんまさん

そうそうそう!
綺麗な景色は家族で共有したいです。
だから,一人で四国を見て回りたくないです。
鳴門の渦潮とか阿波踊りなどを初めて見る時の感動は,
家族と同時に味わいたいんですよね~。
なので,私の四国での休日は,
外出しても映画館が多いです。(苦笑)
アバター
2014/07/22 22:33
あいりさん

1回目の大阪への転勤と,2回目の仙台への転勤は,家族で行きました。
やっぱり家族で行くのがいいですよ~。
でも,子供が中学生になっちゃうと,あんまり転校させたくなくて,
3回目は単身赴任にしました。
何年か先には,札幌かどこかに4回目の転勤があるかもしれません。
寒い地域に一人暮らしは嫌だな~。
アバター
2014/07/22 22:20
のりさん

「寂しくはないよねwww」 って意味深ですねえ。
別に,高松に愛人又はそれに類するお楽しみは待っていませんけど?
決して…,いえ,やめておきます。
何か書くと墓穴を掘りそう~。
アバター
2014/07/22 22:16
とんとんさん

ふむ~。
妻子と別れて電車に乗る夫より,
去っていく夫の後姿を見送る妻の方が寂しいものですかね~。
私は,心は千葉に置いたまま,ちょっと長い出張に行くぐらいの軽い気持ちです~。
アバター
2014/07/22 12:58
楽しいと時間がたつのも早いですね。

あっという間の3連休も家族との思い出が
いっぱいで幸せオーラもたっぷりですね。

回転ずしで奥様も、ふみふみさんや、娘さんの笑顔を見て
心の中で「しあわせ~」とつぶやいたんじゃないかな(*´▽`*)
そう思いますヽ(^o^)丿
アバター
2014/07/22 11:07
いつもながらほのぼのする内容ですね。^^

新幹線が74分も遅れたとのことですが(←そこ?)、

その間、車内で何かサービスとかあるんでしょうか?
アバター
2014/07/22 00:10
おかえりなさい~
お疲れ様でした☆

って言いながらほんとは寂しいでしょ?ね?^^
↑そう言い聞かせないと家族と離れて働けないわよね・・・

彼女に私と仕事どっちが大事なの~?って聞かれて
お前だ。なんていう男はだめ~。男は仕事しなきゃね^^
アバター
2014/07/22 00:00
ちょっとズレるけど、子供が出かける時
「行ってきます」じゃなくて、「バイバイ」と言う時が有ります。
はーい、言い直しぃ〜 です。
なんか嫌なんです(。-_-。)

奥様はふみふみさんを見送ってから、トイレで泣いてるかも
多分、ウルウルしてると思います(/ _ ; )


アバター
2014/07/21 23:02
でも、やっぱり寂しいんでしょう^^;

綺麗な風景は家族で共有したいですよね^^
アバター
2014/07/21 22:41
やはり単身赴任って寂しいんですね。
まだ味わってはないんですが、そのうち味わうことになるんでしょうかね?
先の事はまだわからないですが?
でも家族は揃っていたほうがいいですよね。
早く帰れる日がくるといいですね。
アバター
2014/07/21 22:27
ウチも今週末には帰ってくるってよーーー
オチ無しって先に言っちゃうの??
なんだよ――
そう言いながらオチがあるんだろう??
って思わせる作戦とかーーー??
で、オチは???
ぐっふふふwww
でもねーまー
寂しくはないよねwww
アバター
2014/07/21 21:51
そうだね、家は千葉だもんね^^
千葉と高松の移動、お疲れ様でした。

奥様が寂しい気持ちわかります。
その場所に残される者のほうが、去ってゆく人より寂しいモノなのよ・・・ね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.