Nicotto Town


メルカッツ提督苺


先日の精神科で

先生に『働きたい』と言いましたところ
『なんで働きたいの?生活?お金?』
と言われました。

先日お友達と話してて何となく解消気がしたのですが
どうもすっきりしません。

何でかなぁ…
小さいながらも誇りの為かな?
しかし何の誇りだ?
この年齢になって年下の上司や先輩に顎で使われて結局傷つく。
その繰り返しでしたねぇ。今振り返ると。

もう、働くことはできないのかなぁ。在宅でコツコツ生活するしかないかなぁ。

#日記広場:日記

アバター
2014/08/19 21:06
身体的に健康でも働きたくない!と言った元夫もいます。
メルさんはご立派です。
男性として尊敬できます。
でも、お体が一番大切です。。どうぞご無理のないようになさって下さいね^^
アバター
2014/08/19 11:07
なんかデリカシーにかける先生ですね。
状況は違いますが、わかる気がします。

私も結婚後専業主婦になりましたが、やっぱり家の中に籠ってたくなくてすぐ働き始めました。
子供ができて辞めざるを得ない状況になりましたが・・・
もともと家庭に専念するようなタイプじゃないので働きたいとは思っていますが、まだ子供が小さいのでいずれは・・と思っています。金銭的な理由ならともかく他人に預けてまで働きたいとまで今は思ってないので^^;
まあその時に仕事があるかどうかですが・・・

ずっと家の中にいると人間関係も決められた人だけになるしやっぱり視野も狭くなる気がします。
社会から取り残されてるっていう疎外感を感じることもありますし・・・
周りに認めてもらったり他人の評価で自分の存在意義や存在価値を見出すんでしょうかね・・・
アバター
2014/08/19 09:44
私も同じ気持ちですTT

でも精神科の先生の言葉とは思えないほど デリカシーなさすぎ 
ほんとは患者の辛い気持ちなんて全然分かってないんだよね
アバター
2014/08/19 01:15
こちらに書き込み 失礼します。。。


ご無沙汰してます^^;

8月末で、退会する決心がつきました。

今まで 仲良くしてくださって本当に有難うございました(^_^)

メルカッツさんは、これからも楽しいニコット生活を送ってくださいね^^

それでは、さようなら・・・ありがとう❤


   ※お身体 大切に・・・
アバター
2014/08/18 23:35
こんばんは。

いつもありがとうございます。

働きたいですよね・・・。

生活やお金のためだけではないと思いますが・・・。
アバター
2014/08/18 22:18
仕事も縁だと思うので良いご縁があれば働けると思います^^
働きたいって気持ちがあるのなら自分の気持ちを大事になさって(先生のいう事云々より)
焦らず諦めずでいいのではないでしょうか^^
アバター
2014/08/18 17:30
わざわざ伝言ありがとうございます^^

何かこう…色んな事が私とかぶってる所もあり、何かお役に立ちたい気持ちが;
いつもコメント長くなっちゃってスイマセン><

で、その痛みですけど、急にですか?
私はよく足がつるので脹脛はけっこういつも痛だるいのですが(汗
脹脛の痛みは、筋肉だけでなく血流の悪さからもくるらしいので
他の病気も考えられますよ(・_・;)
私は以前の治療で、末端神経障害になり足首から先はいつも痛くてしびれてるので
運動ができないんです…
長く頑張って歩いちゃうと後のツケが怖いんですよね;

両腿も…というなら場所や痛みの種類にもよりますが
それこそ筋肉痛から、こわいものだと脊柱管狭窄症や坐骨神経痛、糖尿病まで
様々な病気も疑われます
あまり続くようならば、まずは整形外科で診察、何もなければ
内科や循環器科に紹介してもらうといいかもしれませんね(*´ー`)

お大事になさって、ムリしないでくださいね…(ゝω・)b
アバター
2014/08/18 09:08
>『なんで働きたいの?生活?お金?』

違うと思うな…
アイデンティティなのか、社会への帰属意識なのか…その辺は微妙だけどね
アバター
2014/08/18 08:52
おはようございます^^

私も自営業の手伝いを辞めさせられてから、どうしても働きたくてあちこち受けましたが…
やはり、ことごとくダメでした~
まぁ、自分でも身体的にダメ元って感じでは行ったんですけどねw

「なぜ働きたいのか?」
私も家人に言われました、そんなにガツガツしなくても、とか。
そうじゃないんですよね~
お金とかじゃなくってね、ずっと家に居ると社会から取り残されていく気がして焦るんです;
それで、バイトでもいいから社会に出て人と接して自分で働いたお給料をもらって
私も社会の一員なんだー!と認識したいのです(´・ω・`)
私の場合ですけどね^^b

でもまた余計にムリな状況になってきたので、
するなら在宅かなーと思ったり、でも今はそれどころじゃなかったり…;

男の人はやはり誇り(プライド)があるでしょうから、
なかなか今の状況も理解してもらえないと歯がゆかったり、
傷つく事の繰り返しでは、長続きしませんよね
私もけっこう内面が男っぽいのでわかるような^^

しかしその先生の聞き方もなんだかなぁー
先生との相性はよろしいですか?
私は信頼できる主治医の紹介で精神科に行きましたら
メチャクチャいい先生で、たくさんのアドバイスをくれました^^

なぜ働きたいか、それが心の中で明確に刻まれていれば
もう少し視野を広げて、外に働きに出るという事が見えてくるのではないでしょうか

偉そうな事を言って、不快に思われたらごめんなさい
でも気持ちがひしひしと伝わってきたので…悩みますね…




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.