最近のお寿司
- カテゴリ:日記
- 2014/08/25 21:30:34
よく母がスーパーの総菜コーナーでお寿司を買ってくるんですが
みんなサビ抜きなんですよね。
最近の傾向なのでしょうか?
それがしはワサビの抜けたお寿司は苦手です。
ですからお醤油を付けるのと同時にわさびも付けます。
経費削減のあおりかな?
よく母がスーパーの総菜コーナーでお寿司を買ってくるんですが
みんなサビ抜きなんですよね。
最近の傾向なのでしょうか?
それがしはワサビの抜けたお寿司は苦手です。
ですからお醤油を付けるのと同時にわさびも付けます。
経費削減のあおりかな?
最新記事 |
ワサビ有りとワサビ抜き、どっちもあるんじゃないかな
よく見ないと解らないようなちっちゃいシールが貼ってあると思う
でもワサビ有りのでも微量なのかな?
あまりワサビ感を感じないんだよね
ちなみに回転寿司とかに行って普通にワサビが塗ってある寿司にも
ワサビ醤油つけて辛さアップさせて食べてます
大人になってもわさび駄目な人ってけっこういますよね~
そんな人もきっと助かっているでしょう!
スーパーによれば、入りとなし、表記している所もあるでしょうが。
ちなみに、私もわさび入りの方が好きですよゞ
廃棄ロスをカットする意味だと。
私は、ワサビ無いと物足りないです。
あとづけは、つけにくいかな。
容器にさび入り、無しのシールが貼ってあると思ったケド・・・
でも別盛りでワサビうけたほうがまたうんまい!
サビ入りです^^b
サビ無しと一応分けてあるみたいですが、サビ入りを買って来て
更に食べる時にたっぷりワサビをのせるというwww
一緒ですねぇ~(*´ー`)
スーパーによって違うのでしょうか
もしかすると経費削減というその仮説、当たってるかもですね('⊖')ムムッ