Nicotto Town



ソーシャルとLINEスタンプ


一昔前のお話。






私がニコタで課金をしているとぽろっと言ったらひどく罵倒してくる友人がいました



ソシャゲにお金かけるなんてどうかしてる!おかしい!お金の使い方間違ってる!

いつ消えるかわからないものに!健全なお金の使い方じゃない!




その時はケンカはしたんですが私が怒った理由は

「人の金の使い方に口だすな。あと人の価値観を頭ごなしに否定するな」ということです

ソシャゲに課金するのに抵抗がある人の気持ちはわかるので、彼女はそうなんだなと思っただけ。

確かにデジタルで架空の存在にお金を払うのは抵抗ありますよね。













そして時は経って数年、

スマートフォンが広く普及し、アプリなるものが一般化しました



ある時友人からLINEで連絡がきまして、連絡事項の後にかわいらしい絵が表示されました

「実はこのスタンプ使ってみたくてさぁ!!」

どうやら新しくスタンプを購入したようですね。





ふーん







ふぅぅぅぅぅぅぅぅん???





ま、いーんですけどね。

人の文化を否定しておいて数年経ってその文化が一般化するとそれをコロッと忘れて

まあ、人生楽しいんじゃないですかね。



彼女にとってマジョリティであることこそが正義なのだと思います

そういうところは彼女の最大の悪癖ですかね。

承知で親しい付き合いをしていますがね。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.