Nicotto Town


ma-bou32(まーぼうさんじゅうに)の日記。


流動食作り①

病院から帰って来ての晩。
流動食作りました。

自分で裏ごし器を使って、肉じゃがを。
ミキサーがないので、直接・・・。


もっと刻まないと、しんどい・・・。時間がかかりすぎる・・・。

母は、荒いザルでご飯を。
このままだと、ねばねばすぎてストローでは吸えないので、
水を加えて。


結構、いい感じに出来た。

吸った感じもいい感じでしたが・・・、
米の粒が結構残ってて、歯の間に挟まって喉まで進まない…。
何回も引っ掛かる…。
肉は、こせなかったので、じゃがは美味しく飲めた。
ヨーグルトも、そのままでは吸うのがしんどかったので、
牛乳を混ぜたら難なく吸えた。


明日からは、ご飯も細かい裏ごし器を使うようにしよう。

http://ma-bou7jom.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-eae8.html
画像はココに

アバター
2014/09/15 23:22
ありがとうございます。


スライサーですかね、昔は使ってたんですけど、大根で つま より少し太いのを作る時に。

ミセサーは購入しました。
バナナジュースとかご飯とかに使いました。
アバター
2014/09/14 23:26
ここで商品名を直接出してしまうとあれなんでしょうが
アタッチメントをつけかえればミキサーのように混ぜるだけやみじん切りとかできる
ハンディスティック状の機器とか便利なものが最近は色々あり
そういうのがあれば短時間で色々できて便利かもです(^^;;
(煮込んだ野菜がお鍋に入れたまま簡単にポタージュにできたり、お肉やざく切玉ねぎなどボウルに入れてあるものだとそのまま潰してハンバーグのネタがすぐにできたりとか・・・)

暫くの間大変でしょうが 一日も早く元の状態に回復なさいますように(^^
アバター
2014/09/14 22:44
まったく口(顎)を動かせない状態なんですね^^;
早く物を噛んで食べられるようになると良いですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.