ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
この漢字でよかったっけ?しかし、うっとうしい慣習ですね。できるならできる。やるならやる。できないならできない。真っ向正面から言えばいいのにその場凌ぎの躱しの言葉。実にうっとうしい(#--)
217865島
日本語は本当にまどろっこしい言葉が多いですよねぇ~><!
。。。って日本語しかできませんが・・・(→‸←ㆀ)
真っ向から言って嫌われる事って有るんだよね
特に陰でこそこそ言う奴らにね
私は真っ向派なのですわ
メルカッツさんって結構気を使う方なんじゃないですか?
世の中色々な人が居て勉強になるんだよね
皆同じだったら って考えると(゜_゜)(。_。)
だいたい自分が妬む人って、自分の理想の人らしいよ!?
社交辞令=つきあいをうまく進めるための儀礼的なほめ言葉やあいさつ。
昔は真に受けていましたが、本心からの言葉かどうかを見分ける能力が必要ですね。
色々な人がいる社会では、人間関係をギスギスさせないために、ある程度必要なスキルだと思います。
何でもストレートに言えばうまくいくかというと現実にはそうでもないでしょう。
社交辞令も社交事例でも!!!(T▽T)どちらにしろ、直訳すると=うっとおしい!!と読むのでしょーね。
ご近所のママ談義を聞いてると、余所行きの愛想笑いと社交辞令ばかり。
あーた、家の中ではそんな猫なで声だしてないし。他所の子誉めてても心の中では家の子のほうが可愛いと思ってんでしょ(*´-`)てなもんですよ。
巧言令色鮮し仁のことですね。