Nicotto Town



副業って


さも一般的なことのように使うのはよくないと思います。

ニコッとタウンって、低年齢層のユーザーにもきちんと気を配っている風にしているけれど、
実はそうではななーと、↓ こんな時に思います。


今回のブログイベント「仕事」カテゴリで、副業でやりたい仕事についてブログを書いてみよう~

アバター
2014/11/16 20:03
>corraさま ですよね(*´д`)
アバター
2014/11/16 06:42
まったくです^^;
アバター
2014/11/12 21:13
>ジュエリさま 仕事で小学生なのも遊び人なのも嫌かも~
アバター
2014/11/11 22:55
職業 小学生
副業 遊び人
アバター
2014/11/09 22:17
>もげおサマ 私の周りでは、兼業農家さんはとても融通が図られてます。
稲刈りなので休みますって、突然言われて、天候によるから仕方ないけど、
私が休めないじゃないかぁ><ということもw

>Nutsさま そうなんですよ~。
アバター
2014/11/08 16:43
あ。そか。
子供も登録してるし、お題について書くんだった。
大人としか交流がないので忘れてたわ。
小学生に 「副業」 とか聞かれてもね・・・w
アバター
2014/11/08 13:31
確かに微妙だねー
株や先物が副業なのか、兼業農家はどうなのか。
うちにも兼業農家はおられますが認められている模様。
自分はご承知の通り株と先物やってます。
アバター
2014/11/08 12:32
>Nutsさま 雇用制度関係なく、子供に副業でやりたい仕事を書かせるって、どうかと思います><

>corraさま 次回の「ちょっと変わった友人」も不用意なお題ですよね><

アバター
2014/11/08 05:30
まったくです><
アバター
2014/11/07 21:30
そだねぇ。もともと日本の終身雇用という制度?風習あってこその、
会社に対する奉仕の精神の会社員。
それはまるで、殿に使える武士の精神だったんだけれども、
今、会社は人を育てようとしない。
派遣社員も含めて使い捨て。みたいな風潮があって
おおっぴらに副業を認めている企業もあったりして、
・・・ワークシェアだっけ?仕事もシェアする時代。
時間の余ってる人もいる。
生活費が足りなくて副業をやっている人もいる。
副業は確かにまだ一般的ではないようだけれど、
好きでやっているならいいんじゃない。
子供に与える影響ってのは・・・主君に対する裏切り?
それとも、大人になったら仕事漬けの毎日?
そんなものを感じさせることになるのかな・・・どうなんでしょうね。

ごめん。まとまらない。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.