Nicotto Town


メルカッツ提督苺


大岡越前

時々時代劇版ホームドラマのようにほんわか観てます。

さてそれがしには姉と兄がいます。
姉とは12、兄とは11離れています。

ホームドラマの定番では兄弟団結して、なんて締めがあったりしますが
実際ホントなんですかね?

今を去ること20年ほど前、それがしがうつ病の手前の統合失調症の頃
姉に生活スタイルのことで電話をかけたらこんな声が出てきました。
『あんたなんか生まれてこなきゃよかったのよ!!』
『私はねおふくろさんに何度もおろせって言ったのよ!!』
『あんたなんか生きてる価値ないわよ!!』

今を去ること9年前、父親が入院した際姉は
『いちいち面会に行くのは面倒だから死んだら連絡して』
と言って一方的に電話を切ったそうです。

父親が他界して1年後1千万を超える負債に耐えかね家を売ることになり
当時同居していた兄は自分で住処を見つけて何も言わず出て行きました。
負債返済にそれがしは奔走しましたが、誰も助けてくれませんでした。
家族の中で…

今を去ること7年前、生活保護申請を出すことにしその際に
親族で援助ができるかということで電話番号がわかっていた
姉夫婦に役所から電話したら
『誰ですか?そんな人知りませんけど』
と言って一方的に電話を切られたそうです。

それがこの夏姉から電話がかかってきて
『なんで住所を教えない』
などと言って来まして怒髪天を突いたそれがしは
『引っ越しの時に『お宝お宝』って言って押しかけて来たろう!!』
『なぜその時聞かなかった!!』
まぁ本論はガンになったから援助してほしかったらしいですが
御免こうむります。

母親は『死んでも姉には知らせるな』と言っております。

これが家族のあるべき姿なんですかねぇ。

アバター
2014/11/13 18:50
あまりにも身勝手で、寒い話です。
お姉さんは、そのまま変わらないでしょうから、こちらが寄り添う事も
ないかと思います。

辛いですね。
アバター
2014/11/13 10:12
おはようございます。

 人それぞれ、家族もそれぞれで、そもそもあるべき姿などは存在しないと思います。
 うちもひどいです。
 でも、ひどいのはこの私だけです。

 何れにしても、良くも悪くも、晩年あるいは死後にすべて清算するというかバランスを取ることになり、不公平なまま終わることは決してないと信じています。
アバター
2014/11/13 08:05
ヘヴィな問題ですね。残念なことです。
アバター
2014/11/13 02:17
うちの弟もかなりひどいですよ~。

もう40代なかばですが、彼女(?)ができた途端、
今までずーっっと育ててくれた母親に
「早く姉ちゃん(私)のところに行け」と
言っているらしい。。。

仕事もまともにできず、生活能力も皆無のくせに
一人(彼女と2人かも)で暮らせると思ってるところが
片腹痛いです~( ̄д ̄;)

もちろん、私は助けるつもりなどありませんよ~^ ^
アバター
2014/11/13 01:22
家族は様々ですが、これはまた…

我が家は比較的家族の仲は良い方ですかね。
妹も弟もまだ成人していませんし、自分もまだ20代前半で家族5人で生活しております。

アバター
2014/11/12 23:56
なんか大変な家庭事情ですね。

私は弟と妹がいます。
もう両方とも法事と盆暮れにしか会いませんが。
「星の交わり」みたいな感じです。

ところで、大岡越前ですが。
よくある大岡裁きというのは元ネタが他にあったりします。
縛られ地蔵とか三方一両損とか。
関西では佐々木裁きと呼ばれたりしますね。

ちなみに「遠山の金さん」の当時の評判は「ぼんくら」でした。
なぜあんなにもてはやされるようになったかというと芝居小屋を保護したからです。
芝居小屋の連中がその恩返しに金さんをほめたたえる話を作りました。
金さんが刺青をしてたのは本当で若いときはやんちゃをして芝居小屋の連中と遊んでたそうです。
アバター
2014/11/12 22:01
まじですか(;´Д`)
私は弟が二人いる長女ですけど
逆に弟二人に助けられてる感じです
しかしひどいこと言いますね(ノД`)・゜・。
考えられないです。
ほんと心が痛みます




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.