Nicotto Town



初めての「お薬手帳」


左目の負傷で受診した眼科が院外処方だったので、保険薬局でお薬手帳を貰いました。
どんなものだろうと思っていたけれど、ちゃち・・・

目の痛みが酷くて、領収書と明細書をどこかへやってしまったので、初回はわからないのですが、
2度めに、軟膏を処方してもらった時の請求明細書を見て、ちょっとオドロイてしまいました。

調剤技術料
 調剤基本料 41点
 基本調剤加算1 12点
 調剤料:外用薬調剤料 10点
薬学管理料
 薬剤服用歴管理指導料 41点
薬剤料
 <薬の名前> × 1調剤 42点

保険点数合計 146点

なんと、薬剤料の3倍以上の合計でした。
3割負担なので、440円の支払いでしたが、ほぼ薬剤料を全額支払ったのと同じだなんて。

”お薬”は、小さなチューブ容器の軟膏1個です。
チューブの容器を1個取り出すのが、調剤????
眼科で、この軟膏も出しますねと現物を見せてもらい、使い方を教えてもらっているのですが、
薬局での説明は、添付の紙を見れば分かる一般的なことだけで、役に立たない内容でした。
なのに、管理指導料???

「お薬手帳」を出して、手帳に薬の内容が書いてあるシールを貼ってもらわなければ、
薬剤服用歴管理指導料の41点は34点になるらしいですが、わずかな違いですね。


今回のブログイベント「ニュース」カテゴリで、2014年を振り返ってブログを書いてみよう~

アバター
2014/12/22 21:28
>ジュエリさま どうもありがとうございます^^
グインサーガは、134巻を読むのが楽しみだけど、絶筆に続けずに、
切りのいいところまで戻って、再編した方がよかったかもーと思ったりもします。
アバター
2014/12/20 21:01
なんとか回復されてよかったですね

グインサーガ 133 五代ゆう著  やっと順番がまわってきました。
しかしこのへんまでくると 登場人物も場面も多くなって
一冊の中に あっちを少し こっちも少し と散漫な感じが否めない回でした。
それでも 次回が待ち遠しいです
アバター
2014/12/15 21:52
>ジュエリサマ 入っていました。あまり意味がない服用説明の紙。
いらないと言いたいけれど、なかなか言えそうにないです~><
アバター
2014/12/15 15:53
昔は袋に朝夕 食後に 2錠服用 などと書いてある部分を一枚の紙にプリントしたものを同封して 
その紙が指導料の点数に入ってるので これもいりませんと言えばいいのかも



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.